• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わふ~のブログ一覧

2010年05月01日 イイね!

イグニッションコイルカバー

先日届いたカーボンプラグカバーを装着したわけです。

実はナットが締め付けられすぎてて、ナットを回すと下のボルトまで一緒に回って抜けてきてたんですよ、一本だけ。

特に問題ないので放置してたんですが、今回は外さなきゃいけないので
ダブルナット掛けてやるしかないなーと思って作業に臨んだわけです。


そしたらするっと回ってくれていとも簡単に外れてくれました。
・・・どうも先日の車検の時、ディーラーではずしてくれたみたいですね。よかったよかった。


そんなわけで何の問題もなくサクッと交換して終わり。


で、つける前までは実感なかったんですが、あれ、ただあれだけの部品なのになぜか随分とヤル気にさせてくれますね。

不覚にもつけたエンジン見てニヤニヤしてしまった(爆
これで多少は水侵入を防げるでしょう。
Posted at 2010/05/01 14:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC5 | 日記
2010年05月01日 イイね!

Fit納車

ようやくFitが納車されました。

いやー、乗ってみてびっくり。
1.3なのにずいぶんパワフルに走りますね。もっと非力なのかと思ったんですが、良い意味で裏切られました。

乗り心地はもう十分すぎるほどよいです。
某メーカーの様にタイヤの接地感のない、地面の上を滑ってる感じではないので、
人によっては乗り心地が良くないって言われるかもしれませんが、DC5に比べればねー。


そして室内空間はとても広いですね。リヤシートのヘッドレストは視界確保のためにはずしました。
ただ、無性に違和感を感じたのがアイポイントの高さ。

私用ではインテばっかり乗ってるからなんでしょうが、なんとも変な気分です。
僕だけかなーと思ったら嫁さんまで同じことを言い出したw

レカロのチャイルドシートは即移植。
大して説明も聞かずに乗ってるのでよくわかりませんが、モデューロエアロとフォグ、おまけにリヤスポまで付いてます。

やっぱ車は羽ついてないとねー。


仕事の車もアクティとかサニトラなんで久しぶりにAT乗りましたが、いや実に楽です。

ただね、運転歴が浅く、さらに1年ブランクのある嫁さんが言ってましたが、
AT事故の原因に多い踏み間違え防ぐためにもしかしてMTの方が私にはいいのかな、と。

MT乗ってる人間からするとペダルの踏み間違えってのはまずありえないですが、
ATしか乗ったことのない人間からするとそういうもんなのかな、と思いました。

んー。
本人の気が向いたら、いずれ限定解除させてみようかなぁ?
インテは運転させませんけどね、保険が本人限定だし。


ちなみに僕はAT乗ってるときは基本左足ブレーキです。
だって楽だもの。
Posted at 2010/05/01 14:14:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「本田宗一郎の誕生日にF1でワンツーとは!
フェルスタッペン、ガスリーおめでとう!!」
何シテル?   11/18 09:32
DC5涙目インテR2台乗りついでます。 ホンダ車好きで、タイプR最高と思うんですが、アクティ、サニトラ(仕事用)も好きですよ。 最近トゥデイが欲しいなぁとち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
234567 8
9 101112131415
16171819 202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

パンク寸前・・・ 灯油や、ゴミもok! 工具や部品運びにも♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 08:46:32
ミッションのOH箇所(続:ミッションブロー点検結果) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 20:33:45
『2018年スノーコレクション2』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 13:03:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
前のインテをエビス西で全損して死にかけた(でも人間は無傷)のに懲りずに またしてもおんな ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
FITでは手狭になったのでEDIXに変更。 子供たちがとても気に入ってしまったすごく楽 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さん用の車。 1.3のAT、走行距離5万くらい、あとは何でもいいって指定したらモデュー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
はじめて買った車です。 タイプRという車だからと、当時何か「ノーマル」であることにこだわ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation