• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わふ~のブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

クルマいじりネタ

今日3回目のブログですよ。
給油もアクティ→アクティ→フィットとなりました。

こう我慢の日々が続いていると車が弄りたくなります。
ガソリンはないし、道路は陥没or隆起してるのでインテはあまり走れないので余計にただただ弄りたくなります。

地震のちょい前、タイヤを履き替えました。
ダンロップのスタースペックです。サイズは一緒。誕生日プレゼント頂きましたありがたやー。

食いつきもいいし、乗り心地も良好。AD07とくらべると、同じハイグリップでも食いついてく感覚はちょっと違いますし、ロードノイズは多少ありますが、どちらも些細な問題なので気になりません。

ただ、AD07に組み換えした時より、タイヤ組み換えの腕が落ちた・・・orz
間違って3本同じ向きに入れちゃうしなんだかなぁ。


で、履き替えて気がついたんですが、今までウンコタイヤで走ってたためリヤがグリップしてなかったんでしょうね。
おニューになったらリヤがやたらと食いついてしまってちと走りにくくなってしまった。

とりあえずGT羽をちょい寝かして少しは良くなったんですが、これはリヤキャンバーを起こしてやるしかなくなってきましたね。リヤキャンバー3度ちょいは付き過ぎだろう。

ただそれにはひとつ問題がありまして、リアフェンダーの爪とのクリアランスが10mmくらいしかないんですよね。調整式のアッパーアーム入れたとして8mm起こしたおすると何度くらいになるもんなんでしょう?
1度でも起きてくれれば御の字なんですけど、0.3度とかしか起きなかったら入れる意味ないですもんね。

悩む…。



あー、あと。
実家の部屋に保存しておいたモデューロの後期リアスカートその他が震災のせいで・・・・うっうっ(泣
これって地震保険適用になりますかねぇ?
Posted at 2011/03/22 14:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC5 | クルマ
2011年03月22日 イイね!

感謝の気持ちと善意が理解出来ない人間と。

たくさんのかたのおかげで、徐々に物資が入ってくるようになりました。

いわきでは一昨日からガソリンもずいぶん入ってきまして、うちの仕事用の車も今日満タンにすることができました。
スーパーやホームセンターも商品は少ないものの開店しはじめ、食べるものも手に入るようになってきました。なんと昨日は配給もありまして、一人ひとつのおにぎりと、静岡の浄水場から採取した水道水のペットボトルが配られました。ありがたやありがたや。

また、自衛隊はじめ遠くから災害救助のために来てくださってる方々、避難を受け入れてくれている皆様
、募金や物資送付などして頂いてる方々、心配頂いてる方々、ほんとにありがとうございます。一生忘れません。


また、
石原都知事と蓮舫議員が
「この震災は天罰だ」
と言ったこと、

大阪府議長が
「この震災は天の恵みだ」
といったこと、

ぜっったいわすれません。


みんなとてもありがたがってるんですが、時々頭のおかしい人もいます。

粉ミルクやオムツはかなり入手困難になってまして、避難所でもミルクを薄めてのませたり、一人当たり◯枚、と制限がかかっていたりします。
赤ちゃんとお母さんにはとても辛い環境です。

ですけど!

せっかくみんなの善意で集めてくれた避難所のオムツを段ボール一箱(一袋じゃないですよ!?)持ち逃げしたバカもいます!!
辛いのはあんただけじゃないんですよ!
ワガママな一人のせいで何人犠牲になるんでしょうか。


他にも自分は被災者だからと何でも要求するような人間もいますし、なんなんでしょうね。
恥ずかしいとは思わないんだろうな、きっと。


こういった状況だからこそ、人間の本性があらわれてしまうんでしょうか。



いわき市の情報をちょこっと。
2000円や3000円など制限はありますが、ガソリンはそっちこっちで入れられるようです。
水道は谷川瀬の一部まできてるとかなんとか。高専の下のコインランドリーを利用してる人がいたのでそこまできたのかな。

給水所があっちこっちにたくさんあります。
で、これは利用者が少ない時間帯のみだとは思うんですが、ご近所様分とか大量に汲んでバケツリレーしてるかたはホース持ってくといいですよ。
何回も汲んで運んでこぼして濡れるより、ホース持ってって入れたほうが疲れないし時間もかからないし、濡れません。

現在いわき市内では肉類の入手が難しいようです。
が。
鶏肉牛肉豚肉ラム肉などがほしい方は、ガソリンも供給始まりましたので、平田村や小野あたりまで、足を伸ばしてみては如何でしょうか。
新鮮な肉がいーっぱいありますよ。

平田村、いいところです。
49沿いの薬屋さんやパン屋さんも震災中からずっと営業してました。




おかげさまで僕らも今日から仕事をしはじめることができました。
仕事の物流も今までよりは多少時間かかるけど動いてくれるらしく、何とかなりそうです。
これから自分のできることで頑張っていきたいと思います。

Posted at 2011/03/22 13:39:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 震災関連 | クルマ
2011年03月22日 イイね!

福島第二原発再稼働絶対反対!

今朝からガソリン給油の列に並びながら書いております。
アクティの狭い車内でパソコン使ってるため、尻が痛くてしょうがないっす。


しばらくぶりに自宅に帰ってきまして、チキンラーメンをみつけ喜んで、同じく冷蔵庫にあった賞味期限ギリギリの卵を落とし、同じく震災前に沸かしたであろうポットのお湯を注ぎ(ぇ)食べました。

数時間後ばっちり腹を壊し、かの正月の再来かと思うような腹痛に襲われつつ、なんとか病院に行くことなくしのぎました orz
汚い話で恐縮なんですが、リキむと腹痛と吐き気がくるんだもの。

妻が食べなかったのが不幸中の幸いです。そりゃ一週間もすれば沸騰させた水は腐るよなぁ。




えーさてさて。
今関東では計画停電が行われたり行われなかったりしています。
要するに福島第一、第二原発が止まってるから電気が足らないためなんですが、ちょっと勘違いされてる方もいらっしゃるようなので書いときます。

福島県にある第一の6基と第二の4基、合計10基が稼動していないため(もともと全てが稼動してるわけではない)です。

日本に54基ある原発の2割近くが福島県にあるんですね。
で、こんだけ県内にあるにもかかわらず福島県は東北電力管轄なので10基の原発からは電気を貰ってません。


ほんとに関東圏のためだけに危険を犯して電気を作って送っています。

東京キー局の放送では、あたかも被災地のひとつである福島県のために計画停電を行うようなことが言われていますが、全然違います。
関東に住んでる方がいきなり停電が起きて自分たちに問題が発生しないように計画的に停電すっぺってことなんですね。
まぁ、その計画自体がかなりずさんで同じく被災された茨城や千葉も入ってたり適当だから騒がれてるのもありますが。


どうもオイルショックか何かと勘違いしてガソリンやらトイレットペーパーやら買い集めてる方がいますが、全然関係ないですよー。
被災地よりむしろあなたがた自身の首を締めるだけの行動ですから早く気づいてくださいな。

また、その停電中過ごすためにロウソクと燭台、カセットコンロをいくつも用意して過ごそうとしてる人も多いようですが、
それもやめましょう。
使い方間違ったり、地震で倒れたりしたら火事になって二次災害になります。
なんでもそうなんですが、慣れないものを急に大量に使うのはやめましょう。あぶないです。



さて話は原発に戻ります。
以前もなんどか書いてますが、福島第一原発はすべて廃炉になるようです。
海水入れちゃいましたしガワもぶっ飛んでますからそうなるでしょうが。


ただ問題は福島第二原発の4基です。
このまま僕らが放っておいたら間違いなく、
「電力不足の解消のため」
と第二原発は再稼働されてしまいます。

マスコミも第一の廃炉は報道していますが、第二に関しては面白いほどにこの先の論議すら一切しません。
東京電力の上層部のアホどもはそこらへん間違いなく狙ってくるでしょう。

そうなったらいずれまた今と同じような事態に陥ります。
どうかみなさんの力で福島第一原発だけでなく、第二原発についても廃炉になるようがんばりましょう。

そのために何をするか。
それこそ影響力の大きいクチコミです。
たしかに一気にワッと広がるものではありませんが、TVで見たことより直接人に言われたことのほうが印象に残ります。
それが生命に関することならなおさらです。

どうかみなさん、よろしくおねがいします。
Posted at 2011/03/22 12:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 震災関連 | 日記

プロフィール

「本田宗一郎の誕生日にF1でワンツーとは!
フェルスタッペン、ガスリーおめでとう!!」
何シテル?   11/18 09:32
DC5涙目インテR2台乗りついでます。 ホンダ車好きで、タイプR最高と思うんですが、アクティ、サニトラ(仕事用)も好きですよ。 最近トゥデイが欲しいなぁとち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2345
6789101112
13 141516171819
2021 22 23242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

パンク寸前・・・ 灯油や、ゴミもok! 工具や部品運びにも♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 08:46:32
ミッションのOH箇所(続:ミッションブロー点検結果) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 20:33:45
『2018年スノーコレクション2』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 13:03:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
前のインテをエビス西で全損して死にかけた(でも人間は無傷)のに懲りずに またしてもおんな ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
FITでは手狭になったのでEDIXに変更。 子供たちがとても気に入ってしまったすごく楽 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さん用の車。 1.3のAT、走行距離5万くらい、あとは何でもいいって指定したらモデュー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
はじめて買った車です。 タイプRという車だからと、当時何か「ノーマル」であることにこだわ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation