• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わふ~のブログ一覧

2012年09月13日 イイね!

オイルキャッチタンクあれこれ

以前燃費対策でオイルキャッチタンクどーのこーのという記事を書きました。

で、物は随分前に揃ってたんだけど熱くて延期してたり問題起きたりのことを書こうかな、と。


自分でも忘れかけてるので、まずはオイルキャッチタンクの復習から。

オイルキャッチタンクは2種類あります。

1.スポーツ走行でのエンジンブローしてしまったとき、路面にオイルをばら撒かないための保険
2.ブローバイが燃焼室に流れるのを防ぎ、燃費向上その他を狙う。


装着場所。
これ諸説あって、ぶっちゃけどれが正解なのかわからないのであくまで個人的な意見ですが。

1.ヘッドカバーとエアクリの中間。
2.PCVバルブとインマニの中間。


条件。

1.排気量以上の容量必須。
2.特にない。


製品選択。

1.各車種専用品がある。バッテリー小型化して併設できる場合が多い。
2.自作、中華製から高額品まで様々。高価でもオイルキャッチしないオイルスルータンクが多く存在する。


こんなとこですね。
まぁ1は今回関係ないのでほっといて2です。


↑にも書いたとおり、オイルキャッチタンクって色々出てるわけですよ。
2,3000円から1万以上まで。

もちろん安いのは中華製で高いのは日本製。
じゃあ日本製がいいのかっていうとそうとはいえないようで。



オイルキャッチタンクで気にするポイント。

・ホース口径が合うか。
→合わない場合、変換アダプタが必要になる。
・正しいホースと取り回し。
→下手なの使うと潰れてエンジンによろしくない。
・その名の通りちゃんとオイルをキャッチできるような構造になっているか。
→1万以上するくせに筒にホースジョイント挿しただけのが結構多い。


で、色々物色していると、中華製で安くてメッシュが入っていてちゃんと空気とオイルを分離する構造になってて、かつ物凄く安い物を見つけました。


これはいい、とこれを装着してみたんですが、早速問題発覚!

なんとこのタンク、オイルキャッチタンクじゃなくて、
 オイルキャッチ&リリースタンクだった!!!(爆

バッテリーの横に設置したんですけど、バッテリートレイにべったりオイルが・・・(汗
いや、オイルキャッチはちゃんと仕事してるんですけど、誰も勝手にリリースしていいとはいってないわけで。



中華製にサヨナラしてSARD製(これも随分前に用意だけしてあった)にチェンジしました。

SARD製はINとOUTで長さを変えてるのである程度落としてくれるんですが、フィルターがあるわけじゃないので性能的には中華製よりも劣る気もします。

が。

それでもリリースされるよりはいいわけで。
先日施工したNUTECのカーボンリムーバーと併せて燃費はなんとか以前のように戻ってくれました。

つーか、オイルキャッチタンクなんて純正OPであってもよさそうなもんなんだけどね?



しかし、何年も前に買ったパーツが未だにゴロゴロしてるわけで。日の目を見るのはいつだろうw
Posted at 2012/09/13 18:02:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC5 | 日記

プロフィール

「本田宗一郎の誕生日にF1でワンツーとは!
フェルスタッペン、ガスリーおめでとう!!」
何シテル?   11/18 09:32
DC5涙目インテR2台乗りついでます。 ホンダ車好きで、タイプR最高と思うんですが、アクティ、サニトラ(仕事用)も好きですよ。 最近トゥデイが欲しいなぁとち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 567 8
9101112 131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

パンク寸前・・・ 灯油や、ゴミもok! 工具や部品運びにも♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 08:46:32
ミッションのOH箇所(続:ミッションブロー点検結果) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 20:33:45
『2018年スノーコレクション2』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 13:03:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
前のインテをエビス西で全損して死にかけた(でも人間は無傷)のに懲りずに またしてもおんな ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
FITでは手狭になったのでEDIXに変更。 子供たちがとても気に入ってしまったすごく楽 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さん用の車。 1.3のAT、走行距離5万くらい、あとは何でもいいって指定したらモデュー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
はじめて買った車です。 タイプRという車だからと、当時何か「ノーマル」であることにこだわ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation