• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わふ~のブログ一覧

2012年09月25日 イイね!

DC5タイロッド付け根(ブラケット)の固定ボルトが緩んだ時の症状。

まずは。
ボルトはしっかり締め付けろ>自分。
だから作業する方は気をつけてください、僕は一切責任取れませんから。
 

 

要するに作業ミスでタイロッドアジャスターの締め付けが少し緩んだわけです。
狭いからと短いラチェットで手ルクレンチで締め付けるんじゃなく、最後にちゃんと締め付けろって話ですね。



恥ずかしいメンテミスだけれど、忘れないため。

<症状>
・操舵が軽くなってレスポンスがダルくなる。ピロロアアーム装着後はどっしりしてシャープでかなりダイレクトな操舵感なんですが、異常が出てからは楽しくなくなった。
・アライメントがあってるのに全開で加速をするとふれる。


<発生原因>
上にも書きましたが、狭いから、と短いレンチで締め付けてたのが敗因。
こういうのがDIYの恐ろしさですね。

症状が出始めたとき考えたのが、
1,フロントダンパーのロックナット緩み
→緩んだときは常時緩んだ側へのコーナリング中のみ症状が発生するから違うはず。減衰調整するようにタイヤの隙間から手をつっこみ確認→異常なし。

2,フロントダンパーの抜け
→抜けたらそりゃダルくなるけど、以前抜けが発生したときは低速走行時に「シュコ、シュコ」って音が発生していたため違う。

3,アライメント変化
→そんなに極端に変わるはずがないし、たとえばリアトーが狂ってるんだったら全開加速時じゃなくても操舵が狂うのでこれではない。ピロロアアーム装着後手放しで加速しても直進安定性が向上していたが手放しはできなくなった。

4,タイロッドブラケットのボルト緩み
→スライダーが破損してしまった場合、似たような症状がでる。また、当時自分で行った作業にあまり自信を持っていない(今は大丈夫ですが)。ビンゴorz

ぱっと見で緩んでるように見えなくても、ステアリングを左いっぱいから右いっぱいにきって、ブラケットが動いてるようならアウト。
というか、乗ってておかしいなと思ったら間違いない(アライメントとかを除けば)かな。


<対策>
・今回は1/2のロングレンチでしっかり締め付け。
そのうちちゃんとしたトルクレンチも用意する。

・向かって左側のボルトはゆるみ止めが付いてるんですが、右はついてない。
あんなもんでもある程度役には立つのでスライダー発注時ゆるみ止めももう一個用意しておいて両側のボルトにはめてしまったほうがいいかもしれない。

・ステアリングセンター時に、ラックのゴムカバーとの境目をマジックでブラケットに線書いといたほうがいいかも。なんかあったときに判断しやすいはず。

<感想>
不幸中の幸いかステアリングギアラックにはダメージはいっていないよう。
あそこのボルトは手前にタイロッドがあるため、よっぽどの事がないとボルトが抜けることはないと思うんですが、精神衛生上とてもよろしくない。

プレジャーレーシングのタイロッドアジャスターになってからタイロッドのロックワッシャーは折ってません。だって緩まないし、緩んだら舵角変わるからわかるし。

タイロッド脱着は30分もあればできるのでときどき確認したほうがいいかもしれませんね。

気をつけよう。
Posted at 2012/09/25 18:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC5 | 日記

プロフィール

「本田宗一郎の誕生日にF1でワンツーとは!
フェルスタッペン、ガスリーおめでとう!!」
何シテル?   11/18 09:32
DC5涙目インテR2台乗りついでます。 ホンダ車好きで、タイプR最高と思うんですが、アクティ、サニトラ(仕事用)も好きですよ。 最近トゥデイが欲しいなぁとち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 567 8
9101112 131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

パンク寸前・・・ 灯油や、ゴミもok! 工具や部品運びにも♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 08:46:32
ミッションのOH箇所(続:ミッションブロー点検結果) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 20:33:45
『2018年スノーコレクション2』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 13:03:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
前のインテをエビス西で全損して死にかけた(でも人間は無傷)のに懲りずに またしてもおんな ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
FITでは手狭になったのでEDIXに変更。 子供たちがとても気に入ってしまったすごく楽 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さん用の車。 1.3のAT、走行距離5万くらい、あとは何でもいいって指定したらモデュー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
はじめて買った車です。 タイプRという車だからと、当時何か「ノーマル」であることにこだわ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation