• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わふ~のブログ一覧

2006年12月26日 イイね!

寒い中。

重量バランスの改善を行いました。
トランクにあった工具類を助手席の後ろの足元へ、
ゴムチェーンは運転席後ろの足元へ。

たったそれだけのことなんですけど、
だいぶ効果があったみたいで、操作しやすくなったっていうかなんていうか。
背中の方が引っ張られるっていうのかな。
そういうのはなくなりました。

合計20kgくらいですかね。
それをリヤのオーバーハング、しかも高いところから
車両の中心(底)に移ったんだからそれは変わるか。


ほんとははやくアライメントあわせたいんだけど、
寒いのと年末で忙しいのとでやりたくないできない(泣)


今年は洗車とエアクリ掃除とかでおしまいかなぁ。
パーツもいくつか届いてるのでそれもつけたいんですけれども。

あ。クリスマスに。
彼女さんにNSX-Rのホーンボタンをいただきました(大喜)
ありがとね~。
Posted at 2006/12/26 18:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月16日 イイね!

うーん。

だいぶお久しぶりです。


悩んでます。


以前ETCカード2枚目を作るために
『クレジットカードをもう一枚つくるー』
っていってたんですが、

まだ作ってないんです。



や。


お得なのはどれかなぁって思いまして。


どうせならよく使うとこのがいいと思うんですよね。

車関係のとこがいいかなと思うんですが、
ホンダCカードはディーラーででかい買い物ないと思うし。
オートバックスとかで買い物する事もないので。

どうしよっかなぁー。


みなさんオススメってありますか?
というか、どこのカード使ってますか?
Posted at 2006/12/16 18:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月05日 イイね!

重量を考える。

お久しぶりです。
12月って何でこんなに忙しいんでしょうね?
寒いし~。

さてさて今日は重量バランス。
といってもそんなに大げさなことじゃなくて通常乗せている荷物のこと。


で。
テールスライドできるようになってきて(ちょっとですよ)
腰の感度が上がったのか(なんかやな表現ですが)
自分の操作以外で車の動きがギクシャクしている時があったんですよ。

それはガソリンが残り僅かになってきたときですね。

まぁ、ガス欠症状が出始めるってこともありますが
それは今回あまり関係ないのでおいておきます。

ガソリンが満タンのときとカラのときで動きが違うっていうのは
当たり前のことなんですが、それ以上に原因があったんですよ。


うちのインテには、工具やら(冬の間だけ)ゴムチェーンやら
色々のせてます。結構重いんです。

それは全てトランクにプラスチックケースに入れておいてあるんですが。
トランクってインテの場合、車体でいうと結構上のほうで
しかも、リヤのオーバーハングになるんですよね。

これが原因なんだろうなぁと。

せっかくボンネットをFRP化して、運転席をローポジ化して
重心を下げているのにこれではなんにもならないですよね。
もちろんサーキットでは全ておろすので関係ないですけれど。

サーキット以外での話、です。

先日リヤディフューザーの作業して車体の下に潜りながら感じました。

ガソリンが50ℓ入るインテのタンクはリヤシートの下にあります。
満タン時は約40kgの重さが増えるわけですが、
オーバーハングに増えるよりはよっぽどいいわけです。
競技ベース車のスペアタイヤレスにしてあるのを見てもそれは明らか。

んじゃこの荷物はどうするか。
どうも工具がないと「何かあった時に」を心配してしまうのでおろすのは却下。


んー。あー。

じゃあ工具箱を取り替えて中心付近に積むっていうのはどうだろう?

車内ってことは運転席以外の足元になるわけだけど、
インテはエンジンが右寄りで運転席も右側、マフラーも右なので
どっちかっていうと重心が右寄りですね。
んじゃあ左側に積んだほうが少しは重量のバランス良くなるかな?
あとは助手席か後部座席かですけど、助手席は乗る人がいるのと
フロントが重いFF車であるために
荷物の場所は後部座席の足元に決定ですね。

冬の間のゴムチェーンは運転席後ろで。

たぶん思ったよりもいい感じになると思うんですが。
いい箱あるかな。

トランクは、んーなに入れよう?
ケース一つおいてその他のもの置くようにしようかな。

単純なことですが作業後が楽しみです。


余談です。
Z33のロードスター?には結構な量の(ゴム塊)ダイナミックダンパーがついてますね。
あれって振動消したりなんだりのためについてるらしいですが、
それでも20kgもあるそうで。
もうちょっと別な方法でできなかったのかなぁ。はて。

20kgって場所によってはかなり動き変わりますもんねぇ。



さてさて。
部品をいくつか発注しました。
細々したものなんですが、あると便利なものです。

楽しみ楽しみ。
Posted at 2006/12/05 18:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC5 | クルマ

プロフィール

「本田宗一郎の誕生日にF1でワンツーとは!
フェルスタッペン、ガスリーおめでとう!!」
何シテル?   11/18 09:32
DC5涙目インテR2台乗りついでます。 ホンダ車好きで、タイプR最高と思うんですが、アクティ、サニトラ(仕事用)も好きですよ。 最近トゥデイが欲しいなぁとち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

パンク寸前・・・ 灯油や、ゴミもok! 工具や部品運びにも♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 08:46:32
ミッションのOH箇所(続:ミッションブロー点検結果) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 20:33:45
『2018年スノーコレクション2』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 13:03:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
前のインテをエビス西で全損して死にかけた(でも人間は無傷)のに懲りずに またしてもおんな ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
FITでは手狭になったのでEDIXに変更。 子供たちがとても気に入ってしまったすごく楽 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さん用の車。 1.3のAT、走行距離5万くらい、あとは何でもいいって指定したらモデュー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
はじめて買った車です。 タイプRという車だからと、当時何か「ノーマル」であることにこだわ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation