• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わふ~のブログ一覧

2008年10月28日 イイね!

エコ替え?

トヨタのエコ替えサイトを見てみたんですよ。


・・・あれはなんなんでしょうか?

クラウンロイヤルサルーン"98 10.2km/l
から
クラウンアスリート2.5 "08 12.0km/l
に買い換えるとエコです!カタログ値で1.8km/lの違いは実行値だとほっとんど変わりないんじゃ?



エゴ・・・?



あ、インテとも比べられるなぁ。
インテと比べる車種は・・・

カテゴリからってところにスポーツ&スペシャリティのチェックボックスがあるわ
じゃあここチェックしてみよう。


・・・該当車種はありません



・・・・・・。




エゴ?

Posted at 2008/10/28 20:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月27日 イイね!

ブレーキ故障の顛末

ここ数日のブレーキ事件のことです。
書いてもいいかなと思ったので書きます。


えーと。いつものように仕事が終わった夜に、一人でこそこそジャッキアップして

フルード交換してたときです。
1箇所ジャッキUPして、ホイールはずして、ワンマンブリーダーくっつけバルブ緩め、
ジャッキアップする前と同じ高さに下げて運転席のドアを開け、ブレーキを踏む。
注油しながらでてくるフルードの色が変わるまで繰り返す。
これを4輪やって、片付けが終わり、走りだしたときに事件はおきました。

最初は効かないから踏んで踏んでー・・・うほっとまらねぇwww


ちょwwwそれはまずいwwww
サイドで止まりつつ戻って再度ジャッキアップ。

締め忘れたとこあんのかなぁ?んなはずないんだけど・・・。
   ↓
全部きっちり締まっとる。どこもフルードの漏れはないなぁ。
   ↓
やーな予感がする、とサービスマニュアルを開く。
   ↓
ブレーキがぬけるときのチェック項目を見る。
   ↓
簡単なやつからいこう。
   ↓
マスターパワー(バック)からでてる負圧ホースのチェックバルブの確認。
エンジン側のホース外して口つけて息を吸ったり吐いたり。
   ↓
吸ったときだけ流れるから問題なし。
   ↓
あとはー・・・マスターバックの故障、シリンダーのセカンダリカップかロッドシールかマスターパワー自体の故障・・・今日はもう無理(夜11時。
   ↓1日目終了
でここから2,3日調べながら考えたわけです。
一番低予算で済むのはマスターシリンダーのOHキット買ってオーバーホール。
これだと6千円あればお釣りがくる。けれどこれはシリンダー側の故障だったらの話。
これでだめだったらマスターパワー自体の故障=気密漏れ。それは痛い。

ちなみに値段はシリンダASSYが16600円、マスターパワーが34000円。
急にそれはご勘弁願いたい、でも早急に直したいなぁということで
程度のよい中古パーツをつけることになったんですよ。

そしたらなんと、シリンダ+パワーで13000円でお釣りがくるんですねー。
いいとこ見つけたわ。

で、これで無事修理が完了したわけですが。
結局どっちが犯人だったのかなぁと。まだ忙しくてチェックしてないんですが。


ブレーキのエア抜きするのにがっちがっちペダル踏んではいたんですが、
あんなんで壊れるとも思えないんですよね。

や、たしかに1輪ずつ最後にペダルに鉄パイ引っ掛けて、ペダル踏んでる状況を作って
ブリーダープラグ締め付けたりはしましたけど。

なんだったんだろうなぁ。
まぁ、シリンダーのOHとかやってみたいと思ってたのでちょうどよかったっちゃちょうどよかったんですが。

ブレーキ周りには気をつけましょうねー。


あ。ついでにクラッチフルードも取り替えたんですが、綺麗につながるようになりましたよ。
若干軽くなったような気もするし。こっちもずいぶんエア噛みしてました。
Posted at 2008/10/27 16:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC5 | クルマ
2008年10月25日 イイね!

インテR復活!!

仕事後にエア抜き作業を行いました。
1Lフルード用意したんですが、シリンダーにエア噛みしていたため、ちと足らなかったですね。
しばらく走ってみてから再度エア抜きを行うことにします。

で。
せっかくだったのでほんのちょっとだけ走ってみたんですよ、窓全開で。
そしたらバーーーーーーンパァァーーーーーン!!!!!!


えwwwちょwwww



こんなに音でかかったっけ???
やばいたーのーすぃーーー!!!


DC5インテRさいこーですねー!



インテのエンジンかけようと思ったらバッテリー上がってたのは内緒です。
Posted at 2008/10/25 22:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC5 | クルマ
2008年10月23日 イイね!

マスターシリンダー&バック交換

マスターシリンダー&バック交換忙しくてちょっとずつしかできなくて、数日間シリンダー外したままの不動車だったんですが、
今日やっとマスターバックとシリンダーを中古完動品に交換しました。

作業自体は単純で、なんてー事はないんですが、
なんであんなにマスターバックって取り出しにくいんですかね(汗
ひどい知恵の輪でしたw

明日の夜あたりにエア抜きしてできあがり。

気密漏れしてたやつはブレーキ踏むとプシューってぬけってってたんですが、
今度はプシュー言わなくなりました。

まぁ、大量にエアかんでるので制動は全然効かないはずなんですが、
フルード交換してやるとちゃんと直るでしょう。

はやくインテで走りたいなぁ。
Posted at 2008/10/23 22:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC5 | クルマ
2008年10月17日 イイね!

ブレーキぶん抜けました(ぇ

ブレーキぶん抜けました(ぇペダル踏むとシューと音がなり、ペダルが奥にはいっていきます。
あははw

チェックバルブはちゃんと動作してて、ブレーキフルードも漏れてない。
・・・マスターバックかパッキンか orz

で、色々調べてまして、ついでにマスターシリンダーのオーバーホールもしてしまおうかと思ったんですが、
シリンダーの部品6k+作業時間+フルードその他ショートパーツ。

これでマスターシリンダーは新品同様になるわけですが、これを組み付けて新しいフルード入れても、
実はマスターバック自体がだめでまたシューといわれたら焦るし、でかいもの発注したばっかだし。

そんなわけで走行距離同じ位の中古一式買うことにしました。
ネットの中古部品業者みたらちゃんと在庫がある。
値段は新品のマスターシリンダー1万7千円+マスターバック3万4千円に対してセットで1万3千円。安いね。

早速注文し届きました。
今週は休みなしなので週明けに組みつけようと思います。


今のやつは暇なときにオーバーホールしてスペアにしてしまおう。

荷物減らしたいのに増えてくなぁ。・・・実家に(ぇ
Posted at 2008/10/17 18:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC5 | クルマ

プロフィール

「本田宗一郎の誕生日にF1でワンツーとは!
フェルスタッペン、ガスリーおめでとう!!」
何シテル?   11/18 09:32
DC5涙目インテR2台乗りついでます。 ホンダ車好きで、タイプR最高と思うんですが、アクティ、サニトラ(仕事用)も好きですよ。 最近トゥデイが欲しいなぁとち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    12 3 4
5 67 89 10 11
1213141516 1718
19202122 2324 25
26 27 28293031 

リンク・クリップ

パンク寸前・・・ 灯油や、ゴミもok! 工具や部品運びにも♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 08:46:32
ミッションのOH箇所(続:ミッションブロー点検結果) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 20:33:45
『2018年スノーコレクション2』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 13:03:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
前のインテをエビス西で全損して死にかけた(でも人間は無傷)のに懲りずに またしてもおんな ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
FITでは手狭になったのでEDIXに変更。 子供たちがとても気に入ってしまったすごく楽 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さん用の車。 1.3のAT、走行距離5万くらい、あとは何でもいいって指定したらモデュー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
はじめて買った車です。 タイプRという車だからと、当時何か「ノーマル」であることにこだわ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation