• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わふ~のブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

エンジンマウント

エンジンマウント今日も仕事だったわけですが、午前中にちょっと時間ができたので、
DC5のフォグ調整をしました。

バンパー外してさくっと終わって、まだ時間あるなぁ・・・。

ついでにあれやってしまうか!
と思い、前側のエンジンマウントを剥がしにかかりました。
無限バンパーついてると出来ないんですよねー、この作業。


さて。
車体の下に潜ってマウントを見てびっくり。

切れてるじゃん!!

切れやすい切れやすいとは聞いてましたがほんとに切れてるとは(苦笑

これは確認が必要だと思い、一度車体から取り出して見てみましたが、下側は無事でした。


うーむー。
どーりでなんか最近シフトしにくかったわけだ(ぉぃ

とっかえるかなーとも思ったんですが、新品もってないので、
先日買ったエンジンマウントインサートを予定通り装着することにしました。

装着はほんとに簡単でステーからマウント浮かしてはめるだけ。
ラジエターの上部ステー2個外して、クラッチブリーダー近辺のハーネス剥がして
ステーとウレタンの接触面に軽くCRC吹いとけば難なく入ってくれます。


さくっと終了。
さてどうかなー?


ちょうど午後の仕事で40kmくらい走るのでこれは好都合だと思いテストw


えーと。
前側のマウント固めただけなんですが、まず感じたのは剛性感。
なんてーか、ダッシュボードからラジエターあたりまでに
1本の太いフレームを足した感じというんでしょうか。
なんかすげーびしっとしました。
ブレーキ→ターンインしても安心感があるかなと。

次。
右足の裏からエンジンの振動が伝わってくる。
これ、不快な感じじゃないんですよ。たしかFD2乗ったときもこんな感じがあって、
試乗当時は良くわからずに、なんだこの高揚感!と驚いた事がありました。
エンジンの音が聞こえるとばっかり思ってたんですが、
エンジンマウントが硬かったんですねー、あれ。

あ。振動は尻からも多少きます。
ただ、走行中は運転者以外は大してわからないと思います。
アイドリング中は、気づかれると思いますが。

1000rpmあたりはなんともないんですが、850rpmあたりが多少強いかなぁという感じなので。

ガタガタガタガタという振動ではなく、マッサージ機のオットマンみたいな感じの細かい振動です。
会話には問題なさそう。

で。
シフトはやっぱりカッチリ入るようになりました。
エンジンの揺れが減った分、アクセルのツキもすごく良くなってます。

走ってる最中ニヤニヤしてましたよwww

そのうち後側も作業したいと思います。
つーか、一旦全箇所のマウントチェックしないとやばいような気がしてきたorz

40000kmで切れましたよー。
Posted at 2009/04/29 17:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC5 | クルマ
2009年04月22日 イイね!

赤くてぬるぬる。

赤くてぬるぬる。すごいな、今日はブログ3つ書いてるよwww

セカイモンから届きました。

写真のやつです。
赤いウレタンで出来ててぬるぬるしてます。

これをエンジンマウントの前後2箇所に左右からはめ込むわけです。
そうすると簡易強化マウントになるわけですねー。

なーんでこんなん買ったかというと。

ディフューザーつけてから空力効果か、あんまりならなくなったので放置してたんですが、
雨の日のマフラーの異音問題があります。

フロントパイプの蛇腹部分に水がかかると収縮し、リヤピースがボディに接触
ンゴゴゴゴゴゴゴというおとをだすあれです。

これ、マフラーハンガー三角と楕円2個、ついでにリヤディフューザーつけたら
ほとんどしなくなったんですが、完治せず。

また、アイドリング中にはキンキンカタカタとマフラーが揺れる音がしていました。


現在後側を固めてこんだけおとなしくなったんだから、
あとはフロントを固めてやればなおるんじゃないかなーという観点からの交換です。

そうなると、エンジンマウントを強化品に変えればいいんですが、予算ないので、
これをつけてみる事になったわけです。
安いですよー、これ。輸入諸費用込みで樋口さん一人位です。

あとはエキマニマウントも取り替えちゃえばすべてOK、と。

おとなしくなってくれるといいんですけどねぇ。
はたしてどうなるか?


シフトしやすくなったり、アクセルのツキが良くなったり、音と振動が多少大きくなる、
というよくいわれる副産物はありそうですがそれは大歓迎かなぁ。
Posted at 2009/04/22 18:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC5 | クルマ
2009年04月22日 イイね!

靴。

靴。やっと届きましたよ。



以前足首の靭帯痛めたのと、
仕事上、何度も靴を脱いだり履いたりとか、
屋根の上の作業とかあったり、
インテの運転とかあるので、
色々融通きいてくれる靴が必要なわけです。

で、それにだいぶ応えてくれるのがNIKEのエアフォース1MID。

このMIDてのが重要で、脱ぎ履き繰り返したりする場合はベルクロ外して、
危険作業やインテの運転するときはベルクロ締めてやるととても都合がいいんですねー。
足首までかっちりするから。

同じエアフォース1でも、ローカットは足首が不安+インテの運転しにくくなるのでボツ。
ハイカットは脱ぎ履きメンドイのでボツ。

似たような形状でダンクは上記の理由からボツ。ヒモ締めなおすのメンドイ。
同じくコートフォース。ダンクの理由+裏面が滑り止めないのでボツ。


買い買える毎に色を変え、かれこれ10年くらい履きつづけてる気がします。

でーもねー。
最近この靴が入手しづらくなってきたんですよ。
なんでかっていうと、真っ白のやつしかないから。

ローカットなんてものすげー色数あるのに、MIDは世間一般的に不人気だからと
色なし。
最近限定で赤+白ってのがありましたが、今いちなのでボツ。

これは白いの買って染めQするしか、と思いつつ、ヤフオク眺めてると、
コレクターさんですか、以前買いだめしたやつを放出してる人がいるんですね。

色が色々あって喜びましたw
が、別の件(後で書きます)でセカイモンみてたときについでに検索かけたら
出てきたわけですよ。

あーこれ買うか、と思ったんですが、輸入の諸費用もろもろで高くなっちゃう。
で、国内でそれを探したら輸入して売ってる業者さんがいたもんで注文しちゃいました。


それが写真。

色の名前はフラミンゴ。

現物見てもなるほどフラミンゴです。派手だwww
ヒモがピンクですが、恥ずかしい人向けなのか黒ヒモもついてました。
ピンクで使うけどね。


服なんてたいして気にしないんですが、靴だけは変なコダワリがあるわふーでした。
Posted at 2009/04/22 18:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2009年04月22日 イイね!

ボッシュのワイパー「エアロツインマルチ」でクリアな視界を確保!

■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
インテグラタイプR 平成15年式 LA-DC5

■応募される所有車両に適合するエアロツイン マルチの適合品番号を教えてください(運転席側、助手席側。)
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
運転席側がAM60A、助手席側がAM50Bです。

■ワイパーは主にどこで購入されますか?
ホームセンターばかり。

■今現在、使用しているワイパーの銘柄は?
Waitecって会社のアーチブレード

■ワイパーに求める性能は何ですか?
1、きっちり拭きとれる事
2、かっこいいこと

■ボッシュ エアロ ツイン マルチを知っていましたか?
知ってました。

■ボッシュのイメージを教えてください
質実剛健かなぁ。
工具にしろ、がっちりタフに作られてますよね。

■フリーコメント
今使ってるWaitecのアーチブレードってワイパーは、3ヶ月前に某ホームセンターの
閉店セールで購入した物なんですが、こいつが正直
う○こ
でした。
真ん中は接地するんですが、両端が浮く=拭けないんですよ。
水の線がびしーっと残っちまうんですね。

ワイパーの意味ないじゃん。

だからまた取り替えたいと思ってたところにこの話です。
ぜひお願いしますー。

※この記事はワイパー「エアロツインマルチ」でクリアな視界を確保!について書いています。
Posted at 2009/04/22 18:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用 | タイアップ企画用
2009年04月15日 イイね!

抜きました。

親知らず。




やー、けっこう簡単に抜けてくれたんですが、抜けた歯を見せてもらってびっくり。

すんげー虫歯が進行しとりました。
こりゃあ治療して痛い思いするより抜いちゃった方が正解ですねー、というくらいw


この親知らず根っこが2本になってたんですが、そこに人肉がこびりついてたのはご愛嬌orz




今日は血の味ばかり楽しんでおります。
何度うがいしても赤いの抜けないでやんのw
Posted at 2009/04/15 16:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「本田宗一郎の誕生日にF1でワンツーとは!
フェルスタッペン、ガスリーおめでとう!!」
何シテル?   11/18 09:32
DC5涙目インテR2台乗りついでます。 ホンダ車好きで、タイプR最高と思うんですが、アクティ、サニトラ(仕事用)も好きですよ。 最近トゥデイが欲しいなぁとち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
5678 91011
1213 14 15161718
192021 22232425
262728 2930  

リンク・クリップ

パンク寸前・・・ 灯油や、ゴミもok! 工具や部品運びにも♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 08:46:32
ミッションのOH箇所(続:ミッションブロー点検結果) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 20:33:45
『2018年スノーコレクション2』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 13:03:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
前のインテをエビス西で全損して死にかけた(でも人間は無傷)のに懲りずに またしてもおんな ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
FITでは手狭になったのでEDIXに変更。 子供たちがとても気に入ってしまったすごく楽 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さん用の車。 1.3のAT、走行距離5万くらい、あとは何でもいいって指定したらモデュー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
はじめて買った車です。 タイプRという車だからと、当時何か「ノーマル」であることにこだわ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation