2010年10月30日
今朝出勤途中、左フロントからパキンというバネが回るような音がした(汗
昨日までは何ともなかったんだけど、さては緩みおったな。
増し締めするついでにリヤの車高を2mm下げようと思うんですが、台風が邪魔でできねーっす。
しばらくおとなしくするか・・・。
嫁さんのフィット。
昨日トランクをみたら左リアのサービスハッチから雨侵入orz
まぁホンダ車の宿命みたいなもんなのでキニシナイ。明日入院。
車用語で気になってること。
フルサイズミニバン
・・・・?
バンでいいんじゃない?
でもあれかな、ただのバンだと商用車のイメージになって安っぽく見られる恐れがあるのかな。
フルサイズミニバン、エルグランド!
バン、エルグランド!
(車種はなんでもいいんですけどね)
・・・・だめか。
Posted at 2010/10/30 13:35:28 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2010年10月24日
えー、もてぎに行く前の話なんですが、あのくそ暑かった夏の間にCDプレーヤーが昇天しました(汗
朝晩が寒くて車体が冷えてるときだけ動く時があるっていう状態だったんです。
でもそのままもてぎ行くのも寂しいので新調することにしました。
最初のプレーヤーはインテに搭載後5日目で煙を吐きました(汗
2台目(現在)は問題なく数年もっていままできました。
だんだん年数がたつごとに音飛び増えましたけどね。
これまで重視してきたのは音質でもなんでもない、すぐ壊れるから安くて照明赤いやつ。
そして今回はさらに、CDはさよならしてUSBにしちゃおうということにしました。
USBは壊れようがないもんね。
で、しばらくぶりにオーディオ探しをしてみたんですが、未だにUSBとラジオだけっつーのはないんですねぇ。
友人とも話になりましたが、CD省いてUSBだけ、だから0.5DINにすりゃいいじゃん!と思うんですけどね。
それがだめならDVDにMP3記録したDISK読めるやつとか。
USBだけってのは技術的には何の問題もなく、簡単に出せる商品だと思うんですが、これやっちゃうと故障が極端に減るために買い替えしてもらえなくなるからわざと出さないんだろうな、と邪推します。
DC5Rに乗ってる以上、音質なんかそこそこで全然問題ないです。
デッドニングとかする気もないし。するくらいならトヨタ車乗るべきでしょうw
そんなわけで選んだのはケンウッドのU353。
CDプレーヤーにUSBがついてるけど1万円を切る優れ物!
今新型に切り替わってますが、全然気にしない。
ちゃんと赤照明で、メーターパネルと一体感があって素晴らしいですね。
でも気に入らないのは2点。
・USBコネクタを後ろにつけなかったこと
→フロントにUSBメモリを挿しっぱにするかケーブルをだらんと垂らすためにみぐさい。
・フロントパネルの艶消し黒がかなり安っぽい
→こればっかりは前のパナ製の方がよかったかなぁ。
端子の問題はどうしようもないので、フロントパネルはそのうち塗るかシール貼るかしましょう。
なんか浮いて見えるんですよあれ。
さてさてタイヤの話。
年明けくらいに次期タイヤを買わなきゃいけなくなると思うんですが、悩んでます。
アンチ鰤なので予算気にしないならAD08一択なんですが、どうにも高すぎます。
そこで予算的にも性能的にも十分及第点のZ1☆を選びたいとこなんですが・・・
車体にでかでかとYOKOHAMAとかADVANとか貼ってるのにダンロップはいてもいいもんでしょうか!?
個人的にそれはねーだろと思うんですがAD084本でZ1☆が5本買えるの考えると、迷うんですよねぇ。
どうしよう。
Posted at 2010/10/24 14:54:53 | |
トラックバック(0) |
DC5 | クルマ
2010年10月23日
やはり皆さんの想像した通りの展開になってるみたいですね。
路面は荒いは埃浮いてるわ、ゼブラ剥がれるわwww
明日の決勝がとても楽しみですw
そうそう。
ここ最近尖閣問題でなにかとイチャモンつけてくる中国。
先日TVで頭のおかしい連中が日本企業の建物壊したり騒いでました。
んで、トヨタ車(カムリだったかな?)を横転させて喜んでましたね。
・・・でもあれって実は中国で作った得意のコピー車だったりしてねwww
Posted at 2010/10/23 19:53:22 | |
トラックバック(0) |
車関係 | クルマ
2010年10月20日
インテはリアを2mm下げようと思う。
今は5mmほど前下がりになってるわけで、かなりクイック。
楽しいんだけど、駐車場に顎を擦らないで済むためには決まった場所からななめにZ字を描くように入ってかないと擦るんですねー。
リアを2mm下げればフロントのオーバーハングは上がるわけで、たぶんそれで擦らなくなるはず。
結果として、フロントが今より多少ダルになってもまあそれはそれでいいかなーと。
特に問題はないけどクイックすぎるような気もするし。
F1ネタその1
カムイ。
数日前、あびる優と熱愛中!って報道が出ました。
あびる優かぁ。自分の○盗履歴をへーぜんとTVで話す女じゃないですか。個人的にカムイ株ガタ落ち。
逆にあびる優はすげーの捕まえたなーと変に関心。
どーでもいいんですけどね。
F1ネタその2
韓国GP
色んな意味で楽しみだ。
コースがほんとに出来上がってるのか、そもそも周辺の対応準備も出来上がってるのかとても楽しみ。
Posted at 2010/10/20 20:09:27 | |
トラックバック(0) |
なんでもないようなこと | 日記
2010年10月15日
いやーおどろきました。
友人に教えられて知ったんですが、VISION、テクニカスポーツが倒産したそうですね。
僕もエアロミラー使ってますし、快音響くN1マフラーは有名ですね。
いずれ一度つけてみたいなとは思っていたんですが・・・。
潰れちゃったんですねぇ。
たしかみんカラ+にも参加されてたと思うんですが、既にいらっしゃいませんし、公式HPも跡形もない状態です。
インテやシビックのワンメイクレースにも参加されていたんですけどねー。
自動車メーカーは補助金が終わってしまって反動が来てるみたいですし、車売れなきゃサードパーティも儲かるはずもない。
たとえ車が売れていたとしても、最初から高い完成度で出てきちゃうわけで、昔みたいにこれにすると性能がUPします!とはなかなかいかないわけです。
まぁ、気にしないでじゃんじゃん誇大広告うってるのもよく見かけます。
あとはあれですか。今までみたいな商品だと困っちゃうので、どっちかってーとオカルト商品の方にシフトしてるとこも多いみたいですね。
どうも日本人てのはそういった商品、磁石つけると水がうまくなるーとかトルマリンつけると燃費良くなるーとか引っかかっちゃう人が多いみたいで。
ま、買う方はそれでいいんだと思いますよ。個人的には否定派ですけど、他人に間違ってるよ!と突っ込む気も権利もないし。
でもそれを売ってる方に対しては、そんなもんよりもうちょっとすげー!と思わせるような商品を出してほしいんですけどねー。
でもFD2みたいな車ばっかだされたら困っちゃうとは思うんですけど。
車のハイブリッド化、電気化が進むほどミニ四駆のでっかいのになっていくわけで、モーターをこれに交換すると何馬力UP!とか電池取り換えると航行距離UP!(すでにプリウス用ででてますが。)とか、そんな時代が来るんでしょう。
そうそう、MC後のFitが発売されますね。
ハイブリッドがようやく出ますがそれは置いといてRS。
RSってーと「レーシングスポーツ」とか「レーンシュポルト」をすぐ想像しちゃうんですが、たしかFitとかのRSって「ロードセイリング」だったような。
どっちでもいいんですが、本籍サーキットのタイプRではないし、ときどきワインディングスポーツのタイプSでもないし、いまいちよくわかりません。
まぁ、これはFitに限った事では無くて他のメーカーに関しても言えることですけど。
でもできればマツダロードスター的なの1台作ってくれないかなーとは思います。
オープンじゃなくていいし、遅くていいけど、とにかく乗ってて楽しい車。
・・・まだ無理か。
あとねー、前々から感じていたことですが、ここ数年の無限エアロって微妙なの多くないですか?
インテとかだと機能故のデザインだったはずなんですが、どーもただゴツイ系のエアロに成り下がってるような…、ミラーカバーとかガソリン蓋カバーとかサイドブレーキレバーのカバーとかのアクセサリー部品とかね。
M-TECになったあたりからずいぶん増えてきたような気がするんですけどどう思います?
FD2なんて無限よりモデューロの方がエアロはきっちり考えて作ってたと思うんですけども。
でもなぁ、今更になってDC5のクラッチをメタルからカッパーミクスに変更したり鬼高いキャリパー出したりしてるから気のせいなのかなぁ。
Posted at 2010/10/15 19:20:48 | |
トラックバック(0) |
車関係 | クルマ