• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わふ~のブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

だっしゅ村はもう放送されませんよ?

ここ最近原発ネタが多くてすみません。
クルマネタだけにしようとは思うんですが、書かなきゃいけないことってあるのかなと感じてしまったので、よかったらもうちょっとだけお付き合い下さい。



皆さんご存知だとは思うんですが、ダ◯シュ村はもう放送されないはずです。

なぜって、あの村は福島県双葉郡の山奥にあったんですから。
公式にも地震の災害はなく、スタッフ、出演者、動物の無事は発表されてますが、
もうあののどかな風景が放送されることはないんです。

強制避難区域で、もう立ち入り禁止になってますから、三瓶さんもホクトもヤギもみんな避難してしまい、あそこはもぬけの殻です。もう数十年は入れません。

みなさんかなり悔しかったと思いますよ。

地元の方の話を伝え聞いた話ではありますが、古くからあの近辺に住んでる方は開拓するために入ってこられた人たちで、何も無いところから苦労してがんばって切り開いてつくった場所らしいんですよ。

だから思い入れもかなり深い場所だったはずで、それが毎週のように全国に放送されていたわけですから、とても自慢だったんじゃないかな、と思います。

もちろんダ◯シュ村をつくるのに何年も関わってきた人たちもすごい悔しいと思います。

地震だけだったら、復興がんばろう!と、福島県民の心の支えの一つになったと思うんですけどね・・・。

とても残念です。





数日前NHKでやってました。

郡山に避難した原発周辺の住人にアンケートを取りました。

質問は
「今後原発は必要か否か」

するとね、52%の人間が必要って答えたらしいですよ。

もう何それって話ですよ。

たしかに原発に関わる仕事をしていた人が多かったんですが、今現在、原発が原因で自分の居場所を奪われ、これからずっと帰ることも許されない、地図から消えてしまう場所になってしまったのに一体何を言ってるのかと。

…正直ア◯マおかしいんじゃないの?と思ってます。

もちろん僕個人の意見ですが、その人達以外の福島県民はみんな同じ意見だと思いますよ?

避難区域以外の農業、畜産の将来も奪い、県民を離散させたわけですから。

みなさんが大好きな国産タバコも福島県で大量に作ってるから、原発のせいで手に入りにくくなるんですよ?

まったく…。



第1原発は廃炉確定みたいですが、第2原発はどうやっても使いたいんだなぁ、ありゃー。



とりあえず。
フランス頑張れ。超頑張れ。
Posted at 2011/03/31 19:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 震災関連 | 日記
2011年03月29日 イイね!

奈良から援助物資を送っていただきました。

先日救援物資が届きました。

送っていただいたのは僕らの結婚式の時、わざわざ奈良から来てもらって写真撮影をお願いした
kiki photo works」さん。
当時もかなりお世話になったんですが、こんな時だからこそなんでも言ってというご好意に甘えてしまいました。

送っていただいたのは住宅の穴埋め、ヒビなどの補修に使うコーキング材と水。
現在いわき含む被災地では物資不足が叫ばれています。
TV等では食料がないと騒がれてますが、おかげさまで普通にスーパーに行って普通に買い物ができるようになってきました。
店に入るのにも並ばないですみますし、商品もほとんどのものが復活し始めました。

ただ、未だに手に入りにくい商品もあるんです。
それはホームセンターに売ってるようなもの。
日用品はたくさん流通し始めたおかげで大丈夫なんですが、工事部材というか、そういったものがまったくないんですね。

いや、問屋通せば手に入るものは多いんですが、少量だけ欲しい物が手に入りにくい感じなんですね。

今回送っていただいた山ほどのコーキング材も手に入りにくいものの一つです。
でもこれがあると比較的軽傷で済んだ住宅を一時的に補修して雨の侵入を防げるわけです。
外壁はなんともなくても、屋根の瓦が割れたり、棟瓦(てっぺんのやつね)が崩れたり落ちたりしてる家がほとんどです。
本来だったら瓦屋さんがやるべきなんでしょうけど、あまりにも多いので手が回りません。
だからあんまりひどくないとこなんかは僕らが仕事で上がったときに、組み合わせてコーキングで貼りつけてちゃちゃっと補修できるんですよ。

もう色々やることが多くて、いったい自分の本職がなんなのかわからなくなりそうですが、
少しでも人の役にたてるってのはありがたい事なんだろうな、と思っています。


家族はじめ、たくさんのお客さんの助けになると思います。
本当にありがとうございました。
Posted at 2011/03/29 13:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 震災関連 | 日記
2011年03月23日 イイね!

頑張れる原動力(妄想力?)

震災後友人と話したんですが、

「この騒ぎが一段落したら、フルバケいれる!」
「おれエンジンのオーバーホールする!」
「サーキット走行復活する!」

車好きの力の源はこれなんでしょうなぁ。

みなさん落ち着いたら何したいですか?

僕はーとりあえず焼肉食いたいです。

さー今日もがんばろー!
Posted at 2011/03/23 10:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 震災関連 | クルマ
2011年03月22日 イイね!

クルマいじりネタ

今日3回目のブログですよ。
給油もアクティ→アクティ→フィットとなりました。

こう我慢の日々が続いていると車が弄りたくなります。
ガソリンはないし、道路は陥没or隆起してるのでインテはあまり走れないので余計にただただ弄りたくなります。

地震のちょい前、タイヤを履き替えました。
ダンロップのスタースペックです。サイズは一緒。誕生日プレゼント頂きましたありがたやー。

食いつきもいいし、乗り心地も良好。AD07とくらべると、同じハイグリップでも食いついてく感覚はちょっと違いますし、ロードノイズは多少ありますが、どちらも些細な問題なので気になりません。

ただ、AD07に組み換えした時より、タイヤ組み換えの腕が落ちた・・・orz
間違って3本同じ向きに入れちゃうしなんだかなぁ。


で、履き替えて気がついたんですが、今までウンコタイヤで走ってたためリヤがグリップしてなかったんでしょうね。
おニューになったらリヤがやたらと食いついてしまってちと走りにくくなってしまった。

とりあえずGT羽をちょい寝かして少しは良くなったんですが、これはリヤキャンバーを起こしてやるしかなくなってきましたね。リヤキャンバー3度ちょいは付き過ぎだろう。

ただそれにはひとつ問題がありまして、リアフェンダーの爪とのクリアランスが10mmくらいしかないんですよね。調整式のアッパーアーム入れたとして8mm起こしたおすると何度くらいになるもんなんでしょう?
1度でも起きてくれれば御の字なんですけど、0.3度とかしか起きなかったら入れる意味ないですもんね。

悩む…。



あー、あと。
実家の部屋に保存しておいたモデューロの後期リアスカートその他が震災のせいで・・・・うっうっ(泣
これって地震保険適用になりますかねぇ?
Posted at 2011/03/22 14:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC5 | クルマ
2011年03月22日 イイね!

感謝の気持ちと善意が理解出来ない人間と。

たくさんのかたのおかげで、徐々に物資が入ってくるようになりました。

いわきでは一昨日からガソリンもずいぶん入ってきまして、うちの仕事用の車も今日満タンにすることができました。
スーパーやホームセンターも商品は少ないものの開店しはじめ、食べるものも手に入るようになってきました。なんと昨日は配給もありまして、一人ひとつのおにぎりと、静岡の浄水場から採取した水道水のペットボトルが配られました。ありがたやありがたや。

また、自衛隊はじめ遠くから災害救助のために来てくださってる方々、避難を受け入れてくれている皆様
、募金や物資送付などして頂いてる方々、心配頂いてる方々、ほんとにありがとうございます。一生忘れません。


また、
石原都知事と蓮舫議員が
「この震災は天罰だ」
と言ったこと、

大阪府議長が
「この震災は天の恵みだ」
といったこと、

ぜっったいわすれません。


みんなとてもありがたがってるんですが、時々頭のおかしい人もいます。

粉ミルクやオムツはかなり入手困難になってまして、避難所でもミルクを薄めてのませたり、一人当たり◯枚、と制限がかかっていたりします。
赤ちゃんとお母さんにはとても辛い環境です。

ですけど!

せっかくみんなの善意で集めてくれた避難所のオムツを段ボール一箱(一袋じゃないですよ!?)持ち逃げしたバカもいます!!
辛いのはあんただけじゃないんですよ!
ワガママな一人のせいで何人犠牲になるんでしょうか。


他にも自分は被災者だからと何でも要求するような人間もいますし、なんなんでしょうね。
恥ずかしいとは思わないんだろうな、きっと。


こういった状況だからこそ、人間の本性があらわれてしまうんでしょうか。



いわき市の情報をちょこっと。
2000円や3000円など制限はありますが、ガソリンはそっちこっちで入れられるようです。
水道は谷川瀬の一部まできてるとかなんとか。高専の下のコインランドリーを利用してる人がいたのでそこまできたのかな。

給水所があっちこっちにたくさんあります。
で、これは利用者が少ない時間帯のみだとは思うんですが、ご近所様分とか大量に汲んでバケツリレーしてるかたはホース持ってくといいですよ。
何回も汲んで運んでこぼして濡れるより、ホース持ってって入れたほうが疲れないし時間もかからないし、濡れません。

現在いわき市内では肉類の入手が難しいようです。
が。
鶏肉牛肉豚肉ラム肉などがほしい方は、ガソリンも供給始まりましたので、平田村や小野あたりまで、足を伸ばしてみては如何でしょうか。
新鮮な肉がいーっぱいありますよ。

平田村、いいところです。
49沿いの薬屋さんやパン屋さんも震災中からずっと営業してました。




おかげさまで僕らも今日から仕事をしはじめることができました。
仕事の物流も今までよりは多少時間かかるけど動いてくれるらしく、何とかなりそうです。
これから自分のできることで頑張っていきたいと思います。

Posted at 2011/03/22 13:39:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 震災関連 | クルマ

プロフィール

「本田宗一郎の誕生日にF1でワンツーとは!
フェルスタッペン、ガスリーおめでとう!!」
何シテル?   11/18 09:32
DC5涙目インテR2台乗りついでます。 ホンダ車好きで、タイプR最高と思うんですが、アクティ、サニトラ(仕事用)も好きですよ。 最近トゥデイが欲しいなぁとち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2345
6789101112
13 141516171819
2021 22 23242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

パンク寸前・・・ 灯油や、ゴミもok! 工具や部品運びにも♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 08:46:32
ミッションのOH箇所(続:ミッションブロー点検結果) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 20:33:45
『2018年スノーコレクション2』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 13:03:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
前のインテをエビス西で全損して死にかけた(でも人間は無傷)のに懲りずに またしてもおんな ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
FITでは手狭になったのでEDIXに変更。 子供たちがとても気に入ってしまったすごく楽 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さん用の車。 1.3のAT、走行距離5万くらい、あとは何でもいいって指定したらモデュー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
はじめて買った車です。 タイプRという車だからと、当時何か「ノーマル」であることにこだわ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation