2011年10月20日
スポーツ走行復帰を目指してのらりくらり準備をしてるわけですが、サイドブレーキの効き具合に関して思うところがあって書きました。
DC5ってサイドブレーキ効きにくいですよね。ワイヤー調整しても他の車みたいにがっつりロックしてくれない。
某掲示板見てたら、リアキャリパーに自動調節機能があるからサイドブレーキレバーが大体6ノッチで止まると書いてあるんですよね。
・・・・・うちのインテ、普通に引っ張っても10ノッチくらいいくわorz
つーことは自動調節機能が死んでる可能性大なわけですが、部品交換で治るわけじゃなくて、キャリパーASSY交換しかないらしく(汗
リアキャリパーASSYは1個¥13,500。2個で\27,000。フルードも買ったらちょうど\30,000ですか。
ちょっとしょっぱいね。
でもそこでちょっと考えた。
エンジンにしろクラッチにしろ足回りにしろ、インテは前、中、後期とあちこち進化というか変更が入って、正直前期と後期は別物になってる所があります。
たしかマスターシリンダなんかも変更になってたような気がするんですが。
で、手元には前期のパーツカタログしかないけど、つーことはキャリパの品番なんかも実際は変わってる可能性もあるわけで、そっちにしたら効きがよくなる?それか自動調節機能が壊れにくくなってるんじゃないかなと思ったわけです。
そこで更に気がついた。
FD2ってサイド効きにくいとかサイドターンしにくいとか、あんまり聞かない・・・?
でもたしかリアキャリパの形状って同じだったようなきがするんだけどなーと資料を漁ってたら、FD2のパーツカタログが出てきました。こんなん買ってたっけか(ぇ
で、キャリパ確認してみると、品番が全然違うし、値段が\18,000ととても高くなってます。
これはきたかーと思ってホンダのサイトでFD2のカタログ見てみると、あんまりそこら辺の記述はなかったんですが、FD2にはブレーキ配分の電子制御が入ってるらしいんですね。
なんだ、それで効きがいいのかとも思ったんですが、電子制御はあくまでペダルを踏んだ時の機能なわけで、サイドレバー引いたときには関係ないんじゃないかなと思ったわけですよ。
パッと見の形状はおんなじくさいし、フロントのようにブレーキパッドの形状が微妙に違うわけでもない。
これは移植人柱やるしかないですかね?
これで効きが強くなればよし、強くならなくても自動調節機能が復活すればよし。
まぁその前にブレーキパッドを新しいのにとっかえてみたほうがいいのかもしれませんけどね。ずいぶん減ってるので。
予算確保してやることにしましょう。
そうそう。
フルバケついてるとDC5はサイドがとても引きにくいわけなんですが、これって何かで延長したりしてる方っているんでしょうか?
あと他車だとスピンターンノブってつけられるようになってますが、なんでDC5ってあそこ別パーツになってないんでしょねー。
Posted at 2011/10/20 09:50:01 | |
トラックバック(0) |
DC5 | 日記
2011年10月13日
先日の話。
息子と外で遊んでいた時のこと。
近くから小さい(と思われる)子供の歌が聞こえてきました。
「らいだーぱんち!」
「らいだーきっく!」
お。
初代じゃないか。と懐かしくなって口ずさみはじめ。
子&自「かめーんらいだーかめーんらいだー」
自「ラーイダーら・・・・」
子「おーず!!」
・・・そうだよね、今の子はオーズだよねそうだよね・・・orz
このやり場のないよくわからん感情はどうすれば・・・!!!
と思った次第。
関係ないけど、今のリーゼントライダーはなんかGガンダム的なポジションだと思えばいいんじゃないですかね、いえ、見てませんけども。
またまた関係ないけど、イナズマイレブン面白いですねー。
剣くんはいい子なんだね、いい子なんだよと夫婦で話しながら見ております。
なんか健全で安心してみてられる所がなんとも。
Posted at 2011/10/13 18:52:56 | |
トラックバック(0) |
なんでもないようなこと | 日記
2011年10月09日
スタートのベッテルワザとでしょあれ。
バトンガンバレ超ガンバレ
Posted at 2011/10/09 16:33:21 | |
トラックバック(0) |
車関係 | クルマ
2011年10月07日
インテのクラッチフルードを交換しました。
自分でDC5のクラッチフルード交換したことある人ならわかると思いますが、すげーめんどくさくて、手が傷だらけになる作業です。
で、今回も気が重かったんですが、既にブレーキフルードは交換してるし、ミッションオイルも数度交換してるのに面倒臭がってやってなかったので諦めてやりました。
いつものとおり、仕事終わったあとなので真っ暗なところで作業です。
でも今回はひとつ違うことがあります。
以前ヤフオクで買った安物エアツールのバキュームワンマンブリーダーがあるんですねー。
でも苦労するんだろうなと思いつつ作業したんです。
が。
軽いカルチャーショックを受けました。
スゲー楽だった(汗
マスターシリンダの蓋開けて、エンジンの上にフルードの缶を置いて、ブリーダのゴムキャップをバルブに引っ掛けてバルブ緩めてトリガーを引く。空いた片手でときどき給油。
終わり。
え?
うそでしょ?てくらいびっくり。作業初めて数分で終了。
なんであんな場所にバルブつけたのかと思ったけど、ブリーダある場合あの位置がベターなのね…。
いやまいったまいった。
DC5のクラッチフルード交換で手こずってる皆様。
バキュームブリーダ買ったほうがいいっす。
おすすめ。
ところで、ここ最近インテに乗ってるとシフトチェンジの時なんか入りが微妙に悪いというか、渋いというか、そういうのがあったんですよ。
クラッチが切れるけど、切りきれてないような、それともシンクロ痛んできたのかという感じで。
前はスコスコ2→1ってできたんですけどなんかやりにくくなってて。
だんだんやれてきたのかなーと思ってたんですが、クラッチフルード取り替えたらそこらへんが全部元に戻ってて。
流してる時もクラッチの繋がる最後が綺麗にスルッといくようになったというか。
古いフルードは青いままで別に吸湿していたようには見えなかったんですが、とりかえたら改善したんだから悪くなってたんでしょうね。
面倒臭がらずにやるべきだと思い知りました。
Posted at 2011/10/07 13:33:55 | |
トラックバック(0) |
DC5 | クルマ
2011年10月02日
J'sマフラー外しました。
だってVISIONのマフラーみつけちゃったからー。
装着期間かなり短かかったですが、要するにJ'sのマフラーは個人的には好みじゃなかったということですね。
正直あんまり音に盛り上がりがなかった。ハイカム入ってからも音質は変わらない。
あんな形状してても爆音系ではないですし、インナーついてたほうが好みの音質ってどういうことかと。
あれかなぁ。排気口がドルフィンテールで下向きになってるから音の感じが違うのかな。
形状からすれば、下のトルク犠牲にした高回転高出力タイプだと思ってたわけなんですが、実際のとこそういうタイプではなく。じゃあ下のトルクが厚くなってんのかと言われればやっぱりそうでもなく。
感覚としてはいつも糞詰まりしてる感じが強かった。
純正中間パイプにしたからなんじゃ?という意見もあると思いますが、昔使ってたTopFuelのパワーマフラーなんてテールピースのみ交換でしたが、下は犠牲、上は素敵ってマフラーでしたから、中間パイプの所為じゃないっぽいんですよね。
実際、今VISIONになってますが、糞詰まりしてる感覚はJ'sとくらべるとあんまりないですし、RM01Aにくらべれば下は抜けてますけど、上はまあどっこいかなって感じですから。
車庫入れ中とかつま先でちょっとだけアクセル煽ります。そうするとパワーマフラー,RM01A,VISONは即フォン!と反応するんですよ。
でも、J'sだけは必ず一呼吸おいてから・ぅおん!って感じで吹け上がるんですね。
正直それが一番いただけなかった。
だってRスペックのエンジン使ってて即反応しないのはなしでしょ(汗
あとは年齢的に青焼きはちょっと恥ずかしかったってのもありますねー。
いろんな意味で肌に合わなくて、唯一の利点は純正中間につなげられる・・・くらい?
VISIONのN1つけた感想ですが、N1マフラーという割に音は小さく、RM01A+αくらい。
850rpm絡まりなんてほとんどおんなじ。
踏んでいくと、3500~4000rpmで「フィーーーン」て音が発生します。
なんだこれー?と笑ったんですが、嫌な音じゃあないです。
で、高回転になっていくと「ビィィィィィン」って音が入ってくるんですね。
これがホンダ車らしいかなーって音でとても気持ちがいい。
魔瑠さんがちょっと湿った音っていうのがよーくわかりました。
たぶんその「ちょっと」てのがいい具合なんでしょうね。
知り合いの180SXのってる子が、ワンオフの足場単管製のマフラーつけてるんですがとんでもねーいい音出すんですよ。
ステンだチタンだといっても、一番音がいいのはやっぱり鉄なんじゃないかという気がしますわ。
多少重いかもしれませんけどね。
5ZIGENのスーパーラップやSPOONのN1も考えたりしたんですが、ちっとばかし音がでかすぎるんじゃないかと躊躇してたんですが、VISIONマフラーは噂通りの快音マフラーでとても満足しました。
裏のおばあちゃんですら、よくわかんないでっかい車が汚い大きな音出してるのと違って、(インテは)なんか澄んだ音なのよね、って言うくらいですから。
まぁ多分にお世辞その他は入ってると自負していますが(苦笑
J'sマフラーバイバイ。
Posted at 2011/10/02 12:07:42 | |
トラックバック(0) |
DC5 | 日記