• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わふ~のブログ一覧

2013年01月09日 イイね!

昨日から今日にかけて

昨日の夜、放置していた(マテ バンパー切削→洗浄→ポリパテ盛りしました。


そして今朝。








雪降った orz



そしてまだ硬化していない・・・・!!!


















あ。
あけおめです(遅
Posted at 2013/01/09 13:05:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | DC5 | 日記
2012年12月25日 イイね!

年末ですが。

今月初めにバンパー外して修理することにしました。

車庫入れ中にしょっちゅう顎を擦って穴をあけてしまったり、震災のせいでマンホールが浮き上がってたり橋の継ぎ目が極端な段差になってたりでそっちこっちにひびが入ったまま使っていたんですが、さすがに直さなきゃな、と、とても重い腰をあげました。

FRPだからなんぼでも直るわけなんですが、要するに手間がめんどくさいわけです。そう、削る手間が。

じゃあ板金屋さんにだせば?となるんですが、ぶっちゃけ修理+塗装代で新品かえそうな額になるのが目に見えるわけで。新品買うにしろ、またフォグの穴開けて塗装しなきゃいけないので10数万かかるしなぁ、10万ちょっとあったらデフ買えるじゃん?みたいな・・・。

というわけで自分でやるベーとなったんです。

とりあえず手を入れてしまえば重い腰は上がるだろうと仕事終了後とかにちょこちょこやりはじめました。

まずはグラインダーでヒビの周りを大きく削る、削る削る削る・・・・ちょwwwマジすかwww

アルミテープはって裏から3プライ。テープはがして表から1~2プライ。



あとはパテなんですが、FRPのパテってポリエステルの主剤にタルクパウダー突っ込んで作ってるんですよ。よくいうポリパテですね。

でポリパテってサクサク削れるんですが強度的なものはどうなのか?と思って調べたところ、きょうどをだすためにガラスパウダーを使ったり、ファイバーのみじん切りをまぜてファイバーパテにして強度を上げたりするんですね。

重さとかより強度重視なのでじゃあそれにしよう、となり発注。


ガラスパウダーにクロスのみじん切りを突っ込んで主剤を入れてまぜまぜまぜまぜま・・・・・なんだこの粘り!!?

嫌な予感がするから普通のポリパテにしちゃおうかなーと一瞬思ったりもしたんですが、やってしまえと天の声がするのでそのまま硬化剤を混ぜて塗り付けました。

ちょっと後悔した。。


硬化後にかるく荒削りしてみようとコレでガリガリしてみたら・・・・数分で歯がなくなった・・・・。


本気で後悔し始めたorz


もう人力じゃ無理だとサンダーを取り出し削ってみたら、なんとか行けそう!

あれ?でもダクトの牙?の部分はサンダーはいらないから手動?


・・・・・・どうすっかなー     ←今ここ。


寒いからやりたくない病も毎日発症してるためなかなか先に進みませんwwww


予定からいえば年内表面処理終了、お正月に塗装だったんですがどうなるか・・・。

だれか褒めてください(ぇ
Posted at 2012/12/25 18:19:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | DC5 | 日記
2012年12月01日 イイね!

チューニング?

12月に入ったとたん雪が降ってビビったわふ~ですこんばんは。

今日は前々から疑問に思っていたことを。

エンジンのOHというかチューニングについてです。
別の話になってしまうので、距離がかさんでしまったためにする通常のOHは今回はおいときます。


さてさて。

ネットを見てると「○○ってショップでエンジンチューニングしてもらった」てよくみかけます。

じゃあなぜそのショップを選んだの?というのが今日の話題。
(ノーマルで使いきれてないのに出力UPとかなぜするのというのは、経済が回るからいいんですということで放置)

想像すると以下のような理由が出てくると思います。

1、車のメンテや相談をいつもしてもらってるから
2、友人知人の紹介で。
3、各種レースに参加しててそこの車が速いし、雑誌やネット、DVDでの露出から。

まぁ、1とか2はいいんですよ。ごく自然だと思うし。
でも3ってどう思います?


いえ、自社でレース車両のエンジンバラしていじってるとこだったらいいと思うんですけど。

ぶっちゃけ競技車両ってホンダ車でいえばエンジンベンチもってるトレーシースポーツさんみたいなとこに頼んでるとこ多いわけじゃないですか。


で、そのレース屋が作ってるエンジンを載せたショップの車が速いのを見て、
「あーあれと同じ腕で作ってもらったら愛車がすごく速くなると思う!」
という欲求からそのショップに依頼するわけでしょ?

でも実際は競技車両を作った人間とは別の人間がいじることになるわけで・・・。
(お客さん→ショップ→レース屋って流れてくなら何ともないんでしょうけどもね。)

まぁそのショップが好きだから何でもいいってんなら何でもいいと思いますし、多大な金額をかけた競技車両のエンジンと同じ金額払って依頼するわけでもないので全く問題ないと思いますが、個人的に気になっちゃうんですよね。

でもお客さんが満足してればそれでいいのかな。

不思議だな。


勘違いされると困るので書いときますが、僕は別に特定のショップを非難するとか、OEMって駄目じゃね?とか全然思ってませんよ?自分のできないことを得意な人間に頼むというのは当たり前のことなので。
Posted at 2012/12/01 18:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC5 | 日記
2012年11月22日 イイね!

やばいやばいやばい。

アマゾンをちらっとみたらサイバーフォーミュラのOVAシリーズがBDBOXで売ってるじゃないか!!!


やばい。
去年のTVシリーズBOXのときもスゲー悩んだけどこっちはさらに欲しいwwww


個人的にはトンデモ設定でだらだらと惰性で続いてる頭文字Dなんかよりサイバーフォーミュラが超好きです!
車好きになったのはこっちが原因な気がするくらい。


むかーしむかし、小学生の時、何の旅行だったかで原宿行ったとき、当時タミヤショップだったのか模型屋さんだったのか忘れたんですが、まぁお店に入ったらアスラーダGSXのミニ四駆もどきがあって、それを買ってもらって超喜んだり。

何年か前もタミヤRCのF101をアスラーダと凰呀にするコンバージョンキットがシェブロンから出てしまって、買っちゃったり。既に絶版になってたF101は知人から譲ってもらって。

色々思い入れのある作品なんですよねーあれ。

OP&EDのシングルCDなんて実家にまだありますよw




これはー、嫁様を拝み倒すしかないかもしれん(爆




まぁ色んなアニメや漫画や映画などありますが、人型ロボットだったりデバイスが意思を持ってるってのは日本特有のものなんでしょうかね。付喪神なんていいますし。

Posted at 2012/11/22 12:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんでもないようなこと | クルマ
2012年11月20日 イイね!

初86。

買い物して駐車場からでたら眩しいのが迫ってきたんですよ。

あー、流れ詰まらせて悪かったと4000くらいまで回して加速。
そしたらぺったりついてくるんですよ。

んで、男性二人乗ってるけどトルクそこそこありそうだし何の車種かなとバックミラーみてたんですが、こりゃどうやらハチロクだな、と。
いわきではほとんどお目にかかれないのでちょっと興奮(アホ

まだぺったり付いてくるし、もしかしてやんちゃさんなのか?と思って車線変更したらついてきてくれななかったので、ちょっとがっかりしつつ帰路に就きました。

ハチロクって夜間だと特徴的なライトの光り方するんですねー。
いつか試乗してみたいなぁ。



これと全く関係ない話なんですが、いわきで「明星スコビル辛麺」売ってるお店知りません?
あれ気に入ってたんですけど近所のコンビニで売らなくなってしまって困っちゃったんですよね。

知ってる方いましたら教えてください。

Posted at 2012/11/20 21:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本田宗一郎の誕生日にF1でワンツーとは!
フェルスタッペン、ガスリーおめでとう!!」
何シテル?   11/18 09:32
DC5涙目インテR2台乗りついでます。 ホンダ車好きで、タイプR最高と思うんですが、アクティ、サニトラ(仕事用)も好きですよ。 最近トゥデイが欲しいなぁとち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パンク寸前・・・ 灯油や、ゴミもok! 工具や部品運びにも♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 08:46:32
ミッションのOH箇所(続:ミッションブロー点検結果) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 20:33:45
『2018年スノーコレクション2』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 13:03:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
前のインテをエビス西で全損して死にかけた(でも人間は無傷)のに懲りずに またしてもおんな ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
FITでは手狭になったのでEDIXに変更。 子供たちがとても気に入ってしまったすごく楽 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さん用の車。 1.3のAT、走行距離5万くらい、あとは何でもいいって指定したらモデュー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
はじめて買った車です。 タイプRという車だからと、当時何か「ノーマル」であることにこだわ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation