• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十六夜デミオのブログ一覧

2016年02月18日 イイね!

グランフロント大阪の駐車場が格好良い

グランフロント大阪の駐車場が格好良い









 所用で梅田へ行く事になりました。
普段なら電車で行くんですが、色々買いたいものもあったのでダス子で行きました。
荷物を積めるのも有難いのですが、実はもう一つやりたかった事がありまして。
以前に友人から教えて貰っていたのですが、グランフロント大阪の立体駐車場が格好良いんですよw




一般的な立体駐車場と違って、真横にスライドして車が格納されるんですよね。
メカ好きとしてはMSの出撃みたいで、かなりテンションのあがる駐車場です。


待っているとゲートが開いて、中から横滑りで自分の車が出てくると
「リニアボルテージ上昇、730を突破、射出タイミングをダス子に譲渡します!」
「母さん、ごめん…俺は…行くよ!」

みたいなテンションになれます。色々混ざっていますがw  行くよって何処へ?



 ただこの駐車場、60分600円です。
しかも一日当たりの上限が書かれていません。青天井?
普通に使うなら、素直に1日上限1000円とかの駐車場を使った方が良いでしょう。
完全に格納されてしまうので、通常の屋内駐車場のように出庫前に荷物を入れたり出来ませんしね…
電車の方が楽ですし、安上がりなんですが
格好良いし、走るのが好きなのでまた使ってしまうんだろうなぁ…高いけど…w

 往路は阪奈道路→大阪府道・奈良県道8号大阪生駒線
復路は途中まで大阪府道・奈良県道8号大阪生駒線→大阪府道15号八尾茨木線→国道163号で清滝街道抜け
で行きました。
往路は阪奈道路はスイスイ行くけど、大阪入ったらノロノロ。
復路はスピードは出ませんが、比較的空いていました。
どちらも所要時間はほとんど同じだったので、私はR163使う方が走るには好きですね。
奈良~大阪へ、下道で行くならどんなルートが良いんでしょうねぇ。
Posted at 2016/02/18 22:08:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2016年02月16日 イイね!

中谷堂のモチと、キスミントCM

中谷堂のモチと、キスミントCM









 先週の「月曜から夜ふかし」で、モチが出て来まして。
店の名前だけで、写真も映像も一切ない紹介しかありませんでしたが…
多分奈良で一番有名な餅屋である「中谷堂」が出ていました。




 ちょうど、先週の奈良瑠璃絵の時に話題にもなっていたお店です。
その時はまだ、録画観ていなかったので気付いてませんでしたがw
まぁぶっちゃけ、味も良いんですが立地が良いんですよね。
近鉄奈良駅から、東向商店街を抜けるとスグ。
東向商店街、餅飯殿商店街、三条通りの全てに接しています。
奈良市の旧市街地である「ならまち」へ向かう時は、だいたい目にするかと思います。

そんな往来で、高速餅つきをやったらそりゃあ目立ちます。
そして出来たばかりの餅が、また柔らかくて美味しいんですよ。

番組では白餅でしたが、どっちかと言えばよもぎ餅のイメージが強いです。

ちなみに以前、同じ番組で取り上げられていた魚万は、中谷堂から徒歩5分くらいです。
以前のブログ:「気まぐれニュース色々(主に奈良)
ちょうど1年ほど前のブログですが、見直したら中谷堂にも触れていました。我ながら驚きw


 そして、私も今日知ったのですが。
キスミントのコラボCMとして、ラブライブ!バージョンが公開されています。


観たら2/11公開だし…せっかくのCMなんだから、もっと告知してよw
ちなみになぜ真姫ちゃんのCMなのかと言えば、投票の結果らしいです。
言っちゃアレですが真姫ちゃん、普段ぜったいガム噛まないだろうw





パッと見で劇場版と同じ衣装かな?と思ったらコートの色が違うっぽい?
サンシャインは夏にアニメ化が決まってますが…
μ'sに関しては今後、どれだけ作られるかわからないので
劇場版の後では貴重な新規アニメですね。
Posted at 2016/02/16 22:13:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月12日 イイね!

なら瑠璃絵と、映画「オデッセイ」

なら瑠璃絵と、映画「オデッセイ」









 昨日はみん友のゆうきさんと、ユキちさん&旦那様となら瑠璃絵へ。
このイベントは奈良で2010年から始まった、比較的新しいイベントですが
少し前から燈花会という行事があったという事もあり、結構馴染んでいるイベントです。
ちなみに以前、ブログに書いて今年急遽始まった「大立山まつり」は、このなら瑠璃絵までの観光の穴埋めを狙った日程でもあったようです。
参考ニュース:「「大立山まつり」5万1000人来場、目標上回る 奈良知事「来年も継続」
>「大立山まつり」の来場者が5万1千人となり、目標の3万人を超えたと発表した。
>県によると来場者数はすべて、関係者を含めた数字という

関係者じゃない、観光客がどれだけ来たのか気になる所です…。



 土日の天気が悪いと言う予報もあり、祝日の夜は大賑わいでした。
終わった後は、ラーメン奈々  奈良阪店で夕食を食べました。
私は今回、移動には乗せて貰い、物を貰うだけで完全にヒモだったので次回は挽回せねば(汗
参加された皆様、お疲れさまでした!



 あと、なら瑠璃絵へ行く前にオデッセイを観てきました。
私「オデッセイ観てくるわー」
母「??? デミオあるのに何で?」
私「ホンダのオデッセイじゃないねん…」
という話があったりw
映画の「オデッセイ」です。洋画を映画館で観るのっていつ以来だろう…


 …で、映画の感想ですが。面白かった!
とにかくテンポが良いんですよ。全然ダレない。
ちょっと重い展開になっても、結構パッと切り返し。
頭空っぽにして、スクリーンを観ていると2時間半経っています。
今回、初めて3D映画を観ましたが…迫力がありますね~
遊園地やアミューズメント施設でないと体験出来なかったような3Dが、より身近に楽しめる時代になっていたのに全く気付いていませんでした^^;
劇場でも学生だけのグループだったり、老夫婦だったり…色々な世代が居ました。
老若男女関係無く楽しめる作品だと思うので、是非オススメの映画です。

 以前、傷物語の映画を観た時にちょうど予告編がやってまして。
宇宙兄弟とのコラボCMをやっていたので、ちょっと気になっていたんですが。


 帰ってから予告編を観ても、いまいち…ピンとこなかったんですよね。
なんか無駄に重そうな感じで。
何で金払って重い気持ちにならなきゃいかんのかと。


 キャッチコピーが「70億人が彼の還りを待っている。」なんですが…
「なんでさ」というのが正直な印象でして。
火星で火星人でも見つけたのならともかく、遠い所で遭難したって言われても…太平洋一人ぼっちのスケールがデカくなった感じかな?火星でジャミラにでもなるのか?など
変なイメージばかり湧いていましたw


 まぁ観た後は満足できたので、それは良いんですが。
原作小説のタイトルって「The Martian」なんですよ。
それに併せて翻訳された日本語版は「火星の人」
ここまでは良いんですが映画になると何故か「オデッセイ」
なんでさ!ちなみに英語版の映画はちゃんと「The Martian」のまんまです。


 キャッチコピーの「70億人が彼の還りを待っている。」も…
ネタバレになるので詳細は伏せますが、NASA内部とか国家間のイロイロありまして。
この映画において大事なのは、彼が望まれて地球へ戻ろうとするって所じゃないんですよ。
映画において主人公には恋人とか、嫁さんとか、子供とか。そういった存在の話は出てきません。
愛とか友情とかUSA!USA!!とかそんなパワーは一切ない、火星で独りぼっち。
彼は誰かに求められてじゃなく、あくまで自分の為に生き延びようと努力する訳ですよ。
そんな彼のポジティブな思考こそが、この作品の軸であると思います。
だから私がこの映画にキャッチコピーを付けるなら「さあ、いっちょやったるで」ですね。



「頼まれなくったって生きてやる」(ブレンパワード)も結構ハマっているかと。




 …ということで。
誰かと見に行って、甘い雰囲気になりたい人には正直向きませんが。
難しい事考えずにダラーっと観ると結構面白い映画だと思います。
私は3D吹き替え版を観ましたが、主人公の声は神奈延年さん
しぶとい男には、まさにハマり役だと思います。




Posted at 2016/02/12 23:18:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2016年02月07日 イイね!

東吹かば 匂ひおこせよ 梅の花

東吹かば 匂ひおこせよ 梅の花









 そろそろ、梅も咲き始めました。
奈良の大和郡山城では盆梅展も始まっています。
今年は暖冬ということもあり、気象庁の発表でも例年より早めの開花が多いようです。
っていうか、奈良は年が変わる前に開花していたんですね…驚きです。

 そして私、職場は大和郡山市で、市内を社用車で走る事が多いんですが。
昨日、走っておりますと踏切の遮断機が下りたままで大渋滞になっていました。
渋滞を見て踏切へは向かわず、回避しましたが九条~西の京間で事故の為に近鉄電車の運行が停まっていたんですよね。



私は何とか筒井の高架下を通る事で、踏切を使わず近鉄線を横切れました。
鉄道事故は鉄道利用者のみならず、周辺の自動車利用者にも影響が大きいなぁ…と思いました。
参考ニュース:近鉄急行にはねられた女性死亡、遺書見つかる 奈良の踏切、5000人に影響


 あと、買い物をしていたら新型プリウスがあったのでちょっとだけ触ってみました。
従来に比べると、若干ですが後ろは見やすくなっているように感じます。
でもせっかくデザインを一新したんだから、もうちょっと見やすくならなかったのかなぁ…とも。
左後方とかは結構見やすいのに、もったいない。


そして慣れていないと、このシフトレバーが結構未知の機構なんですよねw



駐車・発進・バック以外では触らないから慣れれば問題無いんでしょうが
私はやっぱりAT車の方がシックリくるなぁと思いました。
Posted at 2016/02/07 20:09:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2016年01月28日 イイね!

本郷猛は改造人間である

本郷猛は改造人間である














 仮面ライダー=本郷猛は改造人間である。
彼を改造したショッカーは、世界制覇を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは人間の自由のために、ショッカーと闘うのだ!



 現在でも新作が放送されている仮面ライダー。
そんな仮面ライダーの、初代・仮面ライダー1号。
それを演じたのが藤岡弘、さんです。
さらに当初は変身前のみならず、変身後のアクションも担当。
そこで大ケガをしてしまい、急遽設定されたのが仮面ライダー2号です。
詳しくはWikipedia「藤岡弘、」を参照。
彼が初代を演じた事が、偶然とは言えその後、脈々と続く仮面ライダーシリーズの系譜を作ったといっても過言では無いでしょう。


 そんな藤岡弘、さん。
私は初代ライダー世代では無いので、どちらかと言えば「せがた三四郎」直撃世代です。


 そんな藤岡弘、さんが、44年ぶり。69歳にして仮面ライダー1号を演じられます。
映画『仮面ライダー1号』です。
俳優以外に、剣豪や武道家としての顔も持つ藤岡弘、さん。
その体型に合わせて、1号ライダーもかなりマッシブになっていますね。決してメタボになったのではない。
ゴーストは見ていませんが、結構楽しみな映画です。



 ちなみに私の仮面ライダーと言えば、BLACK & RX世代でして。
その主人公である南光太郎を演じた倉田てつをさんが、度々仮面ライダーを再演しているのも嬉しい所ですね。


(0:40辺りから~)

Posted at 2016/01/28 23:46:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2017年03月12日 05:47 - 20:19、
497.85 Km 14 時間 31 分、
88ハイタッチ
デミオ全国オフ」
何シテル?   03/12 20:19
十六夜デミオです。 基本的に自分で車をいじる事はありません。 知識も無ければ、運転も上手くありません。 でも、車で走るのは大好きです。 運転は平日の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CLUB DEMIO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/08 06:46:49
 
十六夜デミオさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 22:32:35
十六夜デミオさんのマツダ デミオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/14 22:32:25

愛車一覧

マツダ デミオ ダス子 (マツダ デミオ)
13S ソウルレッドプレミアムメタリック LEDコンフォートパッケージ + スポーティパ ...
マツダ デミオ 親父所有DJデミオ(XDツーリング) (マツダ デミオ)
2015年1/10納車。 XDツーリング 1.5Lディーゼルの6AT仕様です。
マツダ デミオ 妹所有デミオ (マツダ デミオ)
マツダ デミオ(DY-3W)に乗っていました。 H15年12月登録の、2代目DYデミオ ...
マツダ デミオ 親父所有デミオ (マツダ デミオ)
親父所有の13-SKYACTIV。 親父の最近の車歴は DWデミオ→DEデミオ(13-C ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation