• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーじ改のブログ一覧

2022年03月30日 イイね!

グンゼ産業 フェラーリ250SWB スモーク焚きすぎ注意

グンゼ産業  フェラーリ250SWB スモーク焚きすぎ注意ようやくボディーの塗装に入れます😁
今回のブログは同じような画像ばかりでスミマセン😅










まず、薄いグレーサフェーサーの上にモンザレッドを吹きます。

今回はタミヤのクリアーレッドではなく、クレオスのクリアーレッドを吹いてみました。





タミヤのクリアーレッドは少し紅色っぽいのですが、クレオスのクリアーレッドは普通の赤色のようです。
もう少し暗くなるのを期待したんですが…😅

そこでスモークグレーの出番です😉







どうもスモークグレーは色が薄く、なかなか窪みの部分に色が乗ってくれません😓
そのうち色ムラになったので、さらに吹いているうちにどんどん色が濃くなってきました😱
止めたくても止められず最終的には、まるでゴキちゃんみたいに…💦
それでもリヤのエアアウトレットやトランクリッドの窪みなど、やはりスモークグレーが入ってくれません😰
スプレーではボタンを目一杯押さないと塗料が霧にならずブツブツになってしまうから、圧力の調整が出来ないんですよね😅
なにかコツがあるんでしょうか?

とりあえずシャーシを嵌めて雰囲気を確認してみました。


ちょっとビミョーだけど、「ま、イイかな」と思ったら…


フロントのホイールアーチの左右に塗装の欠けが❗




ってことで、手抜きしてその上からもう一度モンザレッド😅
ゴキちゃん色の時スミ入れまでしたので塗料を一応拭き取ったんですが、やはり染み出してきました😓
少し目立ち過ぎだけど手間が省けた😁






そして今回はタミヤのクリアーレッドを吹きました✨
Posted at 2022/03/30 18:03:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2022年03月26日 イイね!

ハセガワ ランボルギーニ・ミウラ改イオタ 本格的にボディーに着手🎵

ハセガワ ランボルギーニ・ミウラ改イオタ 本格的にボディーに着手🎵シャーシが一段落したのでボディーに手を出しました😁



   


 


やっぱりイオタっぽくないんですよね😔
このコンビネーションランプ…。


とりあえずプラ板を切り出してみます。


なんとなくイイ感じ🎵


両端の形状は違うけど、これは手を付けません。
大変そうだから…😅


バルケッタさんのレンズセットに角形のレンズも入っていたので合わせてみたらピッタリ✨


ただ、奥行き無いので裏をくり抜かないとダメそうです💦


イオタのアイコンとも言えるフロントフェンダーのエアアウトレット。


ライターで炙ったナイフでくり抜き…


ナイフで仕上げました。
プラの材質が柔らかめなのでサクサク削れました👍


リヤカウルの横にも穴あけ💦

 
昨日はカミさんが実家へ帰ったのでミニカーを引っ張り出し並べて鑑賞会😁
そこで発見、というか気付いたのがリヤカウル後ろの四角い穴って、カウルを開けた時にテールパイプがトランクに当たらないよう逃がした部分だったんですね💡


トランクといっても何も入らなさそう…😓


そうすると、うちのイオタの四角い穴はこの辺に😉


だいぶイオタっぽくなってきました🎵
Posted at 2022/03/26 17:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2022年03月20日 イイね!

グンゼ産業 フェラーリ250SWB やっとボディーの下地終了🎵

グンゼ産業 フェラーリ250SWB やっとボディーの下地終了🎵ようやくボディーの下地が終わったのでサフェーサーを吹くことができました😁








注意はしていたんですが、ボンネットのエアインテークを開口する時に周囲が傷だらけに…😅
ようやく修正が終了👍


やっとサフェーサーが終了🎵


サフェーサーを研がずに楽してクリアーを吹いて平滑にしようと思い、どうせならとパールクリアーを吹いてみました✨
しかしビビッてスプレーを近づけられず、表面がざらついたので結局ペーパーをかける羽目に😰


グリルの中にフォグランプが付くのですが、長年放置したためランプ本体を紛失😓
バルケッタさんのライト反射カップのお世話になることに…😉
中央に「バルブを付けろ!」と言わんばかりに穴が開いているので、透明のランナーをライターで炙って伸ばし差し込みました👍


レンズもバルケッタさんのモノを使おうと思ったんですが、キットのレンズには真ん中に突起があり大きさも丁度良かったのでキットのレンズを使用します。


なかなかイイ感じです✨

そして久しぶりの仮組み🎵











グリルとランプが付いて、さらにカッコ良くなりました❗
Posted at 2022/03/20 16:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2022年03月17日 イイね!

ハセガワ ランボルギーニ ・ミウラ改イオタ リヤセクション、ほぼ完成🎵

ハセガワ ランボルギーニ ・ミウラ改イオタ リヤセクション、ほぼ完成🎵相変わらず見えなくなるトコをチマチマやってます😁








追加したフレームの穴の位置を間違えたので切り出したプラ板で塞ぎ、ついでに実車にもあるバーを追加しました✨


塞いだプラ板の端面は、溶きパテで溶接風にしてみました😉


下半分を削ったプラパイプをスタビライザーバーに被せ…


ロッドで繋いでスタビライザーも完成🎵
仮組みして確認したら、壊す前にロッドを外しておきます😁


いろいろ試行錯誤の結果、ブレーキディスクの外周に0.3mmのラインチゼルで溝を彫り…


シルバーで区切ってベンチレーテッドディスクっぽくしてみました😄
フリーハンドなのでヨレヨレになってしまいましたが…😅


シャーシもだいたい形になってきたので、苦手なボディーに取り掛かりますか😩
Posted at 2022/03/17 23:22:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2022年03月11日 イイね!

ハセガワ ランボルギーニ ・ミウラ改イオタ エンジンほぼ完成🎵

ハセガワ ランボルギーニ ・ミウラ改イオタ エンジンほぼ完成🎵手持ちのコードで細いのが無かったため0.5mmのプラロッドでプラグコードを作りましたが、やっぱりビニールコードのほうが加工しやすいです😅









1本1本大まかな形を作ってから接着して筆塗りしました。


こんな感じです😉


ヘッドカバーにドライブラシを施しました😁
黒一色より雰囲気が出たと思いますが、ついつい色を付けすぎちゃうんですよね😅


随分前に買ったアフターパーツのミウラ用エッチングパーツ✨
とうとうヘッドカバーに「Lamborghini」を貼り付ける時がやってきました❗


やっぱりエッチングパーツがあるとイイ感じです🎵






手持ちのビニールパイプや線材で…


冷却水のホースとパイプにしてみました😉


完成後はほとんど見えなくなりますが…😁
Posted at 2022/03/12 00:07:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味

プロフィール

「@シナモントカん 音が割れない事を祈ります(≧▽≦)」
何シテル?   06/30 21:23
ゆーじ改と申します。この度念願のMTにカムバックしました。よろしくお願いします。 足立区、草加、八潮近辺を徘徊してます。見かけたら声をかけてください!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2345
67 8910 1112
13141516 171819
202122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

TOP FUEL ZERO-1000 パワーチャンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 03:01:53
車が、さらに古くなった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 22:48:37
エムリット MLITFILTER TYPE D-060 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 09:05:06

愛車一覧

スウェーデンその他 その他 スウェーデンその他 その他
通勤鈍行弐号車 ラレーを盗まれて憔悴している自分を見かねてカミさんが 「自転車のお金出し ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
ホンダ アコード ユーロRを中古で購入して早速ホイールをこれまた中古でゲットしました。こ ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
通勤鈍行壱号車 イギリスの名門(今は名前だけ…)ラレーのクロスバイクです🎵 これの前に ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
4台目の所有 まさかまさかのミニバン😅 VTECだと思って期待したらアイドリング用だっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation