• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAJIのブログ一覧

2024年10月15日 イイね!

F355で高速ツーリング

F355で高速ツーリングこの3連休関東に帰省したため、久しぶりに355でロングツーリングに出かけてきました。ルートは新東名→旧東名の清水まで行くルート。
天気も良く道も綺麗で久しぶりに355を堪能しました。

途中、駿河湾沼津で朝食を取り、いつもの団らんタイム
帰路では皆さんと別れた後、用賀PAでトイレ休憩するも、バッテリー上がりでエンジン始動せず。朝、弱弱しいクランキングだったため、念のため積んできたジャンプスタートが役立ち無事始動。よかった~!

その後久しぶりに旧車基地に行ってみると、旧車と言えば旧車のY31シーマのレストアが行われていました。

この車3万キロのワンオーナー車ということで、内装、外装ともにヤレもなく綺麗な1台。

ただし10年以上も放置してあったため、ガソリンタンクは腐食で交換、インジェクション詰まりでエンジン始動せず、ということで、インジェクション清掃を行っていました。

言葉で書けば簡単ですが、インジェクションを外すには、サージタンク、タイベル、水回りすべてを外す必要があるそうで、VGの整備性の悪さを愚痴りながら作業をしてましたね。笑

そして、最終日はミニクーパー祭。

ではなく、ハコスカ仲間がミニクーパーで行くとのことで、自分も納車後初のロングドライブできるということでミニで参加。
この日のルートは日光→草木ドライブインの予定。自分は夕方の便で旭川に戻るので、途中で皆さんと別れて帰る予定でしたが、道も空いていてなんとか最後までご一緒できちゃいました。

お昼に羽生PAで皆さんと鰻を食べることもできました。

この3日間予定を詰め込むだけ詰め込み、それらをすべてを達成でき、なんとも言えない充実感を感じました。
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2024/10/15 16:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月01日 イイね!

足車 入れ替え

足車 入れ替え足車に使っていたエルグランドですが、老朽化と1人での移動では不経済ということで、R56ミニクーパーに入れ替えました。

ハコスカの友人も所有しており、大きさといい動力性能といい、前から欲しいと思っていたところ、走行距離の少ない出物を見つけたので、いい機会と入れ替えました。
納車後、早速キーパーラボでボディーコーティングを施工。

青空駐車なので、この綺麗さがいつまで保てるかですね!
Posted at 2024/10/01 07:57:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月23日 イイね!

北海道ドラッグレースチャンピオンシップ

北海道ドラッグレースチャンピオンシップ毎年恒例の北海道ドラッグレースが隣町の愛別飛行場で行われたので遊びに行ってきました。

出走する車輛の中には旧車もいっぱい

ハコスカも元気に走ってます

Lメカとロータリーの対決も。本格ドラッグマシンなので軽く10秒を切ります。



バイクらもバーンナウトでタイヤを温め

こちらは、Lメカ対決。ほぼ同じような仕様とのこと

途中で体験走行が可能ということで、我がハコスカもエントリー

べたべた路面にパワーを喰われエンスト。(笑)
気分入れ替え発進。ギャラリーの中いつものより多くエンジンを回してしましました。

北海道のドラッグレースは前から見たいと思っていたので、とても楽しい時間を
過ごせました。
特に旧車群のLメカ対決は痺れました!

Posted at 2024/09/23 08:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月19日 イイね!

ハコスカ 北海道周遊

ハコスカ 北海道周遊本州はまだ暑い日が続いていますが、北海道はすっかり秋。大雪山では日本で一番早い紅葉が始まっています。
我がハコスカも足回りから異音が出てましたが修理・点検完了っということで久しぶりに長距離ドライブへ
目的地は今話題の音更道の駅

駅内は、飲食店の他にNHKのドラマ「なつぞら」で使用されたロケセットも
ここで広瀬すずや岡田将生らが演技していたのですね。

昼食は帯広のソウルフード「インディアンカレー」を。

昔ながらの小麦粉たっぷりの重たいルゥがサイコーです。

帰り道はいつもの三国峠経由。途中懐かしいガソリンスタンド前でパシャリ!

もうすぐ雪。後どれくらい乗れるかですね!
Posted at 2024/09/19 14:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月05日 イイね!

カムイドリフト2024

カムイドリフト2024この間の日曜日、旭川市内にあるカムイスキー場駐車場で行われたドリフト北海道大会に行ってきました。

この大会は、地元のドリフト選手の大会ですが、有名なD1車両の走行や有名なD1ドライバーも多数お見受けしました。


久しぶりのドリフト。相変わらずの音と煙で、いい意味でやられてしましました。
特にこの2台のチェイサーのビタビタ感はサイコーです。
何度サドンデスをやってもこの距離感に魅了されました。

パドックには、ドリフト車両、D1車両のほかにこれから大会に出てくるであろう新型スープラの車両も。外装はすべてドライカーボン

エンジンはアメリカンV8のLSエンジンに2機のターボチャージャー。ウエストゲートがボンネットから煙突になっている超ハイパワーマシンの様です。

他にも、2Jを載せた180などなど。

側とエンジンが一致しない車種ばかり。
やはり、ドリフトはパワー勝負なんですね。

久しぶりにモータースポーツを楽しめた1日でした。。。
Posted at 2024/09/05 13:03:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検YEAR中盤戦 http://cvw.jp/b/2229089/42733848/
何シテル?   04/14 18:41
YAJIです。355初心者です。誰かオフ会やツーリングに誘って下さい。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GWツーリング ハコスカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 21:02:47
久しぶりのモーニング(本牧) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 10:45:00
やっぱり自分は雨男! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/23 18:19:19

愛車一覧

カワサキ Z1000 Mk2 KAWASAKI Z1000MKⅡ (カワサキ Z1000 Mk2)
待望のZ1000MKⅡです。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
ずっとずっと探し続け(待ち続け)やっとF355買いました。最低地上高の低さのため、納車当 ...
ホンダ Z50R ホンダ Z50R
大人のおもちゃモンキー改です。 ほとんどデイトナパーツで仕上げました。 ハイポートヘッド ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
'94のアメリカ仕様逆輸入車です。 '94に1年間だけ作られた黄色のV-MAXです。コブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation