• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月22日

世界に誇るUS-2

辛坊さんと岩本さんを救助した水上機こそ、世界に類をみない性能を誇るUS-2。
海保で対応出来ない程の悪条件で救助出来たのですから海上自衛隊員には、敬礼に値しますし、この機が無ければ、救助は出来なかった事になります。

新明和工業が設計した同機。
旧中島航空機が元の企業、戦時中、製造した飛行機で名だたるのが『二式飛行艇』『紫電改』。
特に水上機を得意としており、現在においても、その実力は世界に通用するもの。

US-2の驚くべき性能は、3mの荒波で着水出来る事、90km/hの低速で飛ぶ事が出来、かつ300m前後で離着水出来る事。

実際の映像を見ると、飛んでいるのですが、ほぼ止まって見えます。

このUS-2、印に売る事が決まった様です。印も海上国家であり、島々の防衛に役立てるであろうと思われます。
昨今の支那の国土膨張主義に伴い、印もまた日本と同様、支那にぶつかっています。

話がそれてしまいましたが、日本の技術は素晴らしい!!

早くジブリの『風立ちぬ』が見たい!



ブログ一覧
Posted at 2013/06/22 22:04:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね299ありがとうございます🥰
一時停止100%さん

前橋サンデーミーティングお邪魔して ...
ポンピンさん

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

🍽グルメモ-1,081- 俺の洋 ...
桃乃木權士さん

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

この記事へのコメント

2013年6月22日 22:13
私も、このニュース、USー2見て興奮しましたw

インドでしたか、売却先。

親日国包囲網で支那を囲い込め、
これ迄の政権が、やろうとしなかった(売国奴政権は除くw)のが不思議なくらいです。

公然と反日やってるのは、あそこの3国だけですからね。

今後が楽しみです。



そして、日本の技術力万歳!
コメントへの返答
2013年6月22日 22:28
そうです包囲網を、フィリピン、タイ、マレーシア等と同調すべき。

今ではホンダも空業界に名乗りをあげています。
日本も国あげて、飛行機製造バックアップすれば、米なんぞ自動車並に抜き去るでしょうに。
但し、お得意のダンピングだの何だので圧力かけてくる事は容易に想像出来ます。

プロフィール

「@ホワイトコウキ 殿

探してますが、プレミアム金額がほとんどで継続して探します。」
何シテル?   01/25 13:17
アルファロメオは145を経て156SWに至ります。自分でメンテナンスをするのが好きで、時間さえあれば何かいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エキスパンションタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/10 16:54:23
★札SAPPORO幌★  タイヤChanging Tires交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 18:40:24
コンチネンタル ランフラットタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 18:15:28

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
珍しい色シエナレッドです。
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
145フェーズ2に属します。 今でも気に入っている車ですが、泣く泣く手放しました。将来的 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation