• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫のポンのブログ一覧

2015年09月28日 イイね!

VWの裏切り

あのVWが大勢のユーザーを裏切った。

過去にヴェント、ポロの2台を乗った者からすると悲しく残念でなりません。
特にゴルフは日本車のベンチマークにもなっている車両なのですから、日本のメーカーからみても、その衝撃は大きいと容易に想像出来ます。

技術の進歩によりディーゼルエンジンは昔の黒煙モクモクは一掃され、全く無いに等しいくらい排ガスが綺麗になっています。

事実熱効率が良くCo2排出が少ない事から欧州では人気があります。
これもコモンレールやピエゾ素子による燃料噴霧とECUの細かな制御の賜物です。

がしかし未だにNoxやPMの排出制御が難しいのも事実です。

欧州が主に採用しているディーゼルエンジンは尿素水を利用してNoxを下げる方法です。まあ技術的に簡単な方を選んだもの。

一方、日本の外資資本が入ってないメーカーでは、尿素水は使用していません。それでも規制をクリアしています。ホンダ、マツダが良い例ですね。技術はホンダ、マツダ共にそのメーカーの特徴が出ています。発想と言うか手法が違いますが、素晴らしいの一言ですね。やっぱり基礎研究です。
残念ながらトヨタは自主開発は諦めた様で、マツダと技術提携を結びました。あのトヨタがですよ。それも乗る気でなかったマツダにトヨタから熱烈なラブコールによってと聞きますから驚愕です。

さて今回の事件は、まだ真相が掴めていませんので、最終的にどう終結するかはまだまだ先になりそうです。

今回の影響で各国はディーゼル自体の規制を見直して強化すると報道されています。

これで他メーカーのディーゼルエンジンの排ガスも露わになります。

各社戦々恐々でしょうね。
サプライヤーも影響受けますね、ボッシュとか。

日本車の技術力が証明されると良いのですが、VWと同様な事にならない事を祈ります。

テスラモーターズのイーロン・マスクCEOが、アホな事を言ってますね。

化石燃料車の限界を示していると。

では電気自動車はクリーンか?

そんな事は無い、電気を作るのに、原発、石炭、CNG、重油等、クリーンでは無いのは子供でも理解出来るもの。

今自動車業界が危機に陥りそうな時に、よくもまあ、しゃあしゃあと自社の電気自動車を宣伝出来る神経を疑います。
こんなのがCEOですよ。

独車は完成度が高すぎて好きではありませんが、ココが踏ん張りところです。

頑張れVW、そして洗いざらい膿を出せ。
Posted at 2015/09/28 01:19:44 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ホワイトコウキ 殿

探してますが、プレミアム金額がほとんどで継続して探します。」
何シテル?   01/25 13:17
アルファロメオは145を経て156SWに至ります。自分でメンテナンスをするのが好きで、時間さえあれば何かいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

エキスパンションタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/10 16:54:23
★札SAPPORO幌★  タイヤChanging Tires交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 18:40:24
コンチネンタル ランフラットタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 18:15:28

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
珍しい色シエナレッドです。
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
145フェーズ2に属します。 今でも気に入っている車ですが、泣く泣く手放しました。将来的 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation