• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫のポンのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

燃料ポンプ

懸案だった燃料ポンプを交換しました。
今週の日曜日午後に作業開始したので、やっつけ雑仕事となってしまいました。




ワゴン特有のこの黒いプレートを外しにかかります。



写真とる余裕なく作業してましたが、結局後部座席全部外さないと、この黒プレートを外すボルトが現れず、かたっぱしボルトを外しまくりました。



やっと外れポンプを交換出来る環境が整いました。
ポンプから燃料ホースを外すには2つある突起を押しながら引くと外れます。
作業する前にガソリンタンク内を減らし、かつ燃料キャップを外し圧を逃しておく必要があります。
燃費ホースを抜くと多量のガソリンが出てきますので多量のウエスで受け止める用意を。
ちなみに私は、ホースを抜く瞬間に霧状のガソリンを顔に被りました。
幸い眼鏡で作業していましたので、目は大丈夫でした。コンタクトだったらブルブル!



いきなり外した写真です。
参考になりませんね。
ポンプ外周に樹脂リング状のネジ?で締め付けられていますので、この突起部分にマイナスドライバーを当てハンマーでコンコンすれば、徐々に緩んできます。



予め純正品のパッキンと樹脂リングを調達していました。
肝心の燃料ポンプの写真を取っていませんでした。




もう完成の写真です。あまり参考に・・・
燃料ポンプを装着する際に注意点があります。

燃料ポンプを外した写真にあるように、左側に半円のくぼみがあります。
これをポンプ側にある△マークを合わせポンプを樹脂リングで締めていきます。

必ず合っている事を十分確認しつつ締め付けます。ポンプのテンションがあるので、下に押しながら締め付ける必要があります。

燃料だけに、装着後も十分な確認をする必要があります。自信がない方はプロに任せる事をお勧めします。

途中、不注意で指の流血もあり、ろくすっぽ写真も撮れませんでした。

ワゴンは面倒くさい。





Posted at 2016/11/23 14:39:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年11月16日 イイね!

高齢者運転について

今更ではありませんが、高齢者運転による加害死亡事故が増加しています。

自分の娘、息子、孫が、ある日突然、高齢者の運転により亡くなったとしたらどう受け止められるでしょうか。

私だったら、気が狂う程の精神的なダメージを間違いなく受けるでしょう。間違いなく。

最近の高齢者事故による死亡事故報道を見ると心を痛めます

私にも今年83歳で亡くなった父がいましたが、75歳で父の免許を強制的に返上させました。
元々運転が上手ではなかったですし、65歳を超えて事故が増加したからでした。

このままでは、いずれ人を過ちかねないと思い家族から父を説得した次第です。

人の命には年齢に重さはありませんが、老人と若年者を物理的に比較しますと、やっぱり若い人の方が、日本国にとっては重要な位置ずけになるのは間違いないでしょう。
一方高齢者は・・・。

国の法令とではなく、自分自身の意思で免許を返上して欲しいです。
人殺しになる前に!

社会に甘えるのはやめましょう。
Posted at 2016/11/17 00:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月01日 イイね!

何か臭うぞ

妻 なにか臭くない?
私 えっ、口臭?加齢臭?

今更臭いと言われたところで、おっさんだし、別に気にはしない。

妻 違う、ガソリンの臭いがしない?
私 ちょっと気にはしていたが、ヤッパリ!

と言う事で、アルファのお約束のアレです。
そう燃料ポンプからの燃料漏れが我が156にもついに到来しました。

室内が程よくアロマ的に匂い、長時間運転はラリる可能性あります。

そこで物の状況を現状確認します。




ワゴンはセダンと比べ比較的簡単に装着場所に辿りつけます。




但し周りの各パーツやボルト類を外す必要があります。







見事に燃料漏れですね。
これでは臭い筈です。



燃料ポンプの部品番号を確認しようとしますが、文字が小さくて老眼の私にはキビシイ。
何とか確認出来ましたが、老いとは嫌ですね。

純正燃料ポンプは高いので、ボッシュの社外品ネットで注文し、パッキンとポンプを固定する部品は近くのディーラーに注文です。

上の黒いプレートがポンプの位置とズレまくっており、このままではポンプは外せそうになく、周りごと外す必要がありそうです。

さすが適当な組み立てですね。
Posted at 2016/11/01 05:24:22 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ホワイトコウキ 殿

探してますが、プレミアム金額がほとんどで継続して探します。」
何シテル?   01/25 13:17
アルファロメオは145を経て156SWに至ります。自分でメンテナンスをするのが好きで、時間さえあれば何かいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12345
6789101112
131415 16171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

エキスパンションタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/10 16:54:23
★札SAPPORO幌★  タイヤChanging Tires交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 18:40:24
コンチネンタル ランフラットタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 18:15:28

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
珍しい色シエナレッドです。
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
145フェーズ2に属します。 今でも気に入っている車ですが、泣く泣く手放しました。将来的 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation