• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫のポンのブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

工具考察 ドライバー編

車いじりにとって大切なのが工具です。
工具もピンキリで100均から舶来品まであります。
その中でもドライバーは、一番身近な工具として老若男女に使われるスーパーマンみたいな存在です。
形状も+ − トルク ヘックス等非常に豊富です。また+ドライバーもネジの大きさによってサイズが0〜3等あります。

ドライバーは奥が深い道具で、良い工具を実際に使ってみると目から鱗です。
一度良い工具を使うと戻れません。

実際に使用しているのを紹介



KTC
日本の一番有名な総合ツールメーカー
比較的安価で、かつ品質もバッチリです。
工具に興味をもったのはこのメーカーがきっかけです。
グリップは握りやすい楕円形に凹凸が加工されており◎。



PB
スイスの有名なメーカー
このグリップ形状が握りやすいが、材質が硬めの樹脂である為、オイル等付着すると滑りやすい△
安物のドライバー見ると、このメーカーの模造が多い事から、スタンダード的な存在なのでしょう。



FACOM
フランスの総合ツールメーカー
一番気に入っているドライバーです。
グリップ形状は四面でトルクをかけ易く、握りやすいです。
いつもこれを使用してます◎



Wera
ドイツのツールメーカー
このドライバーだけトルクスです。
このツールは145のプラグを固定しているトルクスネジを外す為に購入したと記憶してます。サイズはTX30なので他にも使用頻度は高いです。
人間工学に基づいたグリップ形状が売りにしており、確かにシックリします◯

他にもあるのですが、代表的を選定しました。
ネジを壊さない、傷めない、作業効率化を鑑みると有名メーカーにたどり着きます。

工具は楽し^_^

Posted at 2013/08/17 14:26:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年08月10日 イイね!

ルンバ導入

ルンバ導入以前ブログでも書いたルンバですが、我が家でも導入しました。

型は620
ベーシックモデルです。
今だとルンバキャンペーンでフィルターがもれなくもらえ、抽選でバッテリー等が当たるもの。
量販店のWebストアで購入。
今だと相当にこなれた金額で調達出来、嬉しい限りです。

実際に使ってみると高性能なのが実感出来ます。我が家のマンションには畳部屋が有るのですが、下記写真の敷居を難なく越え掃除をしてくれます。



裏っ側にある3本のブラシがキモで、これが部屋の端ゴミをかき出して吸ってくれます。



思っていた以上に相当な仕事ぶりです。
ダストボックスにはビックリするほどゴミが溜まっていることから集塵力高いです。

但し、音が煩い事及び物にぶつかって方向を転換する仕様なので、大切な家具等ある場合は傷に注意が必要です。

ちなみに、家の猫ちゃんは怖がって乗ってくれませんでした。残念。
Posted at 2013/08/10 21:34:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年08月10日 イイね!

ちょっと散歩がてら

ちょっと散歩がてら家に居てもつまらないので、近所の茶店に行って来ました。
いやー外は熱風地獄です。

カフェふらんすやま
1階がケーキ売場で2階が喫茶店です。

ケーキセット850円なり。

このケーキ、あのパスタのナポレオンを創作したケーキです。
上にのっているのがピーマン!

味は、うーん微妙。
チーズケーキにしておけば良かった。

また違うケーキを食べにこよう!!



茶店内はこんな感じでユックリ出来ます。



店舗は横浜市西区の藤棚商店街にあります。昭和の感じがたまりません。


Posted at 2013/08/10 16:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年08月04日 イイね!

FIATパンダ

FIATパンダ本日、近くのディーラーに実物を見に行きました。

第一印象は非常にバランスが取れ好印象です。実車のバレンタインレッド、ちょっとオレンジっぽい赤で、好きですねコレ!

気になる全高は155cmnなので、立体駐車場も大丈夫。

コクピットは、さすがイタ車、上手いデザインで違和感は全くありません。


ここで凄い?発見、ダッシュボード、ドアトリム等のシボを観察すると、なんてことでしょう。
小さいPANDAの文字が、お洒落!!


さてエンジンはツインエアー、2気筒ターボです。こればかりは試乗しない限り判断は出来ませんね。
ちょっくらオイルエレメントの場所を探したところこんな所に発見。
エンジン右の奥側にある黒い丸いものがそれです。この形からすると、濾紙交換タイプでしょうね。個人的に良くない場所。


たかだか875ccエンジン、でも凄いらしい。更にユーロキャップ5取得のボディ、うーん次期車両はこれで良いのでは^_^

近いうちに試乗したく思います。




Posted at 2013/08/04 19:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年08月03日 イイね!

自動車メーカーの企業モラル

ちょっと日頃から思っていた車メーカーに対し納得出来ない事柄について、書いてみたいと思います。

軽自動車乗用タイプの安全装備について。

後部席のヘッドレストが装備されていないグレードが未だに存在している事実。

ア◯ト、ミ◯がその例で、車を製造している会社としての企業理念が全く分かりません。

そもそもヘッドレストは追突事故時に頭部頸椎等を保護する安全装備です。
その重要安全装備を下位グレードには装備しない理由は何でしょうか?
軽量化して少しでもスペック上の燃費値を良くしたいのでしょうか。
少しでも簡素化して利益を得たいのでしょうか。
下位上位グレード関係なく必須装備です。

車を扱っている企業なのですからヘッドレストの重要性は十分に分かっているはず。にも関わらず省いてしまう姿勢は、全く理解し難いです。

だったら、装備されている上位グレード買えばいいじゃない となりますが、高い安いの問題ではなく、必要最低限の安全装備を省く意味。

これでは、エアバック、ABS、横滑り抑制装置、追突防止装置等が付いていても、折角の安全装備の効果が薄れてしまいます。

この車が追突事故をした、されたとして、むち打ち症になった場合の補償はまず自賠責保険から支払われる事になります。
これ最終的に我々の自賠責保険料に反映される事となり、迷惑な話です。

まあ馬鹿な経営判断する様な企業の車は一生買いたくありませんし、乗りたくもありません。モラルハザードは?

軽の2大メーカーが張本会社!!



Posted at 2013/08/03 23:21:30 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ホワイトコウキ 殿

探してますが、プレミアム金額がほとんどで継続して探します。」
何シテル?   01/25 13:17
アルファロメオは145を経て156SWに至ります。自分でメンテナンスをするのが好きで、時間さえあれば何かいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    1 2 3
456789 10
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エキスパンションタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/10 16:54:23
★札SAPPORO幌★  タイヤChanging Tires交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 18:40:24
コンチネンタル ランフラットタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 18:15:28

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
珍しい色シエナレッドです。
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
145フェーズ2に属します。 今でも気に入っている車ですが、泣く泣く手放しました。将来的 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation