• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫のポンのブログ一覧

2014年05月20日 イイね!

皆さん、どうされていますか?




仕事で高速道路を使う機会多いのですが、前から気になる事がありまして。

高速道路の本線に入る前の加速帯。

ほとんどの車がこの加速帯で充分に加速せず本線に進入している車がいかに多い事か!!

80km/h以下での進入車はザラ。

前の車が充分な加速をしないと、続けて進入する後続車は糞ずまり状態となって、非常に危険な状況になります。

また、本線を走行している車両から見ると、進入してくる車が余りにも遅く速度差があると非常に迷惑です。

私の場合は、前の車がいない事を確認して加速帯に入るか、前車がいる場合は、自車の加速が充分確保出来る距離を空けて進入します。

ズバッとアクセル踏んで加速させ、相手に迷惑かけないで本線に合流させる、これ基本です。

レンタでよく借りる1300デミオでも、充分な加速が出来る事から、ほとんどの人が何も考えずに加速せず合流しているにでしょう。

昔、教習所で、ある教官にフル加速出来ない人が多いので、と言う理由からフル加速の練習させられた記憶あります。
まだ、おっかなびっくりの時期でしたので、アクセル全開に出来ず、教官からもっと踏めーと教わりました。

その後、何人かの教官と教習受けましたが、加速が足りないと言う人は、その教官以外はいませんでした。^_^

今思えば、良い教官に教わったと実感しています。


フェラーリ様だろうが、ポルシェだろうが、加速帯に入ったら適正なスピードまで加速させましょう。

猫のポンからのお願いでした。
Posted at 2014/05/21 13:10:15 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ホワイトコウキ 殿

探してますが、プレミアム金額がほとんどで継続して探します。」
何シテル?   01/25 13:17
アルファロメオは145を経て156SWに至ります。自分でメンテナンスをするのが好きで、時間さえあれば何かいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
111213 1415 16 17
1819 2021 222324
252627282930 31

リンク・クリップ

エキスパンションタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/10 16:54:23
★札SAPPORO幌★  タイヤChanging Tires交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 18:40:24
コンチネンタル ランフラットタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 18:15:28

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
珍しい色シエナレッドです。
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
145フェーズ2に属します。 今でも気に入っている車ですが、泣く泣く手放しました。将来的 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation