• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫のポンのブログ一覧

2015年08月07日 イイね!

ブレーキOHフロント側


今日も暑いです。
昨日よりちょっとだけ涼しいかな。

ブレーキのOHを実施しましたが、体力続かずリヤキャリパーは断念しました。



フレアナットレンチでブレーキホースを切り離します。サイズ11mm。



切り離したら、ブレーキフルードを止める為のSSTで挟みこみます。
フルードタンクを空にするとエア抜きが大変になるので重宝します。



いきなりピストンの抜いた写真です。
ピストンの抜くにはチャリの空気入れをブレーキホースと合わせて圧を掛けると、簡単にピストンが押し出されてきます。

キャリパー内は清掃済み写真。
Oリング溝はブラシで綺麗にし最後はブレーキクリーナーで完了。



抜いたばかりのピストンです。
キャリパーとの接地面には錆はありませんでしたので、ブレーキクリーナーで綺麗にすれば完了です。



ピストンのブレーキパッド接地側は錆び錆びなので2000番手耐水ペーパーで擦るが、もっと粗めでよかった。

ここからは写真がありません。

キャリパーにピストンを入れる際、ちょっとしたコツが必要になります。

ピストンお尻にブーツを被せ、半分ブラブラさせておきます。
このブラブラしたブーツ凸をキャリパー側の溝にはめ込んでからピストンを押し込んでいきます。

これをしないとブーツが溝にはまらず、知恵の輪状態になります。

後はキャリパーを戻し、ブレーキパッドを装着、最後にエア抜きで完成です。

必ず安全な場所で試運転をさせます。
ブレーキだけに十分に安全確認が必要です。

この暑さでは、ここで限界でした。










Posted at 2015/08/07 18:13:55 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ホワイトコウキ 殿

探してますが、プレミアム金額がほとんどで継続して探します。」
何シテル?   01/25 13:17
アルファロメオは145を経て156SWに至ります。自分でメンテナンスをするのが好きで、時間さえあれば何かいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 3 45 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

エキスパンションタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/10 16:54:23
★札SAPPORO幌★  タイヤChanging Tires交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 18:40:24
コンチネンタル ランフラットタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 18:15:28

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
珍しい色シエナレッドです。
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
145フェーズ2に属します。 今でも気に入っている車ですが、泣く泣く手放しました。将来的 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation