• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫のポンのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

リヤパッド限界

リヤ左よりキーキー音が徐々に大きくなってきた為、パッドを交換をする事にしました。

もう限界に近かった事は理解していましたが、交換が面倒だったのでギリギリまでひっぱっていました。

実は1年前位にリヤ右側のパッドは既にサクッと新品交換していたのです。しかしながら左側のピストンがサイコロツールで全く戻らず断念していたのと、残りの新品パッドを知らぬまに嫁に捨てられていたのです。T_T


交換するブレーキパッドは145の頃から愛用しているEBCのブラックパッドです。
このパッドはローターと初期馴染みやすくする為、パッドにローター面を削り落とす研磨剤が付いています。この赤い部分が削れると馴染みが終了です。

東京の深川にあるRACに急遽購入しに行って来ました。ここにはアルフ各車在庫あるので、急ぎの場合は重宝します。


リヤのピストンを戻すには画像のSSTが必要になります。結構な力で押しながら回す必要がある為、サイコロツールでは駄目な場合があり役立たずに終わります。
前回交換する際、右側はサイコロツールでピストン戻ったのですが、左側は全く駄目でした。そこでこのツールをストレートで購入。


こんな感じで右回転させピストンを戻していきます。やっぱり専用ツールを使用するとあっと言う間に戻ります偉大だ。


交換したパッドの厚さです。左の新品と比べ残り2mm位しかなく危険でした。


最後に四輪のローターにアタックレーシングの添加剤を塗り塗りします。この金色のクリーム状を刷毛で塗ります。
これを塗り込むと、ブレーキング時のキーキー音は発生しなくなり、かつ効きも良くなる代物です。10以上前に購入したもの。


単純にローターに放射状に塗るだけです。


パッドの交換時はピストンが戻る事からブレーキフルードを少し抜く必要があります。また、サイドブレーキを何度もかけては戻すを行なってピストンを押し出す作業が必要です。
最後に安全を確認したうえで走り出しブレーキが効くとを確認し全完了です。












Posted at 2014/01/12 16:29:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年12月21日 イイね!

NORTH POLE W-2 ドライ編

NORTH POLE W-2 ドライ編MOMOスタッドレスを装着しました。
早速、走りましたでインプレです。
一般道、常磐道、首都高速と走った感想です。

夏タイヤに近い感覚のタイヤです。
やはり、ドライに振ったタイヤだけあり、走り出しにあるグニュと捩れる感じが非常に少なく、かつブレーキング時もストレス無く、踏めます。 今までのスタッドレスは強いブレーキングは恐ろしく踏めませんでしたから雲泥の差です。

レーンチェンジは若干の腰砕け感は有りますが、スタッドレスタイヤの性質上からすれば十分合格点をあげられます。

このタイヤの性能は、高速道路で本領を発揮します。製造は支那では有りますが、タイヤ自体の真円度は高い様で、変なブレ等は一切ありません。
直進性も良く、精神的な疲れが少ないです。首都高速のクネクネ道もスタッドレスタイヤらしかぬ踏ん張りで、スイスイ走りが出来ます。

6年前の国産スタッドレスからの履き替えですが、余りにも変化が大きく感じられ嬉しい方に驚いています。

今のところドライでの性能は非常に満足しているのが実感です。

後は雪道性能がどうかですね。

Posted at 2013/12/21 22:53:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年12月11日 イイね!

MOMO到着

注文してから2日で物が届きました。
早いですね。さすが日本の物流システム。

さて、実物を考察します。


まず、タイヤのラベリングを見ますと、欧州の物となっています。日本のラベリングとは意味合いが違います。
転がり抵抗E
ウエットC
騒音73db
スタッドレスでウエットC評価は上出来でしょう。騒音は良いのか悪いのか、全く分かりません。



全体のパターンです。
方向性のあるタイヤで、間違わないようにIN、OUTの表記があります。
縦溝4本、ブロックは5列。



サイプは日本性と同様に波形となっています。しかしながら日本製にあるサイプの倒れ込み防止構造にはなって無い様です。
インサイドのブロックが三角形の配列。



一番イン側のアップです。
普通にキレイなパターンとなっています。



製造年月は13年41週ですから、相当新しいですね。ラッキー^_^
製造国は意図的に小ちゃくしているのか、支那製となっています。



あえて大きくしているのか、
ENGINEERED IN ITALYと誇らしげに表記があります。

全体的な印象は良いです。
デザインもシンプルで嫌味はありません。
ゴム質は、やはり若干硬めですね。
Vレンジなのですから、そこは伊達ではありません。







Posted at 2013/12/11 01:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年12月09日 イイね!

MOMOスタッドレス

MOMOスタッドレス気になっていたスタッドレスをポチってしまいました。
NORTH POLE W-2 205/55R16 94V

ここ首都圏での使用において、重要となる要素はドライ性能です。
北海道の様な凍結は、まずあり得ません。
雪が降ってもシャーベット状に変化しますし、凍結路面はしれています。

特に首都高でのグニャリ感は怖いですし、ブレーキも効きづらい為、今回はあえてドライに振ったスタッドレスをチョイスしてみました。

年末に若干の雪ある所で年越しするので、実走が楽しみです。

Posted at 2013/12/09 03:22:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年11月16日 イイね!

今日のみなとみらい

今日のみなとみらい昨日に引き続き、父親を観光案内。
今日は天候が良く気持ちが良いです。

みなとみらいと言えば、ランドマークタワーです。
聞けば上がった事無いとの事から、スカイツリーと連チャンで登りました。
関東2大タワー制覇です。

昨日はスカイツリーからランドマークは見えませんでしたが、今日は逆のランドマークから見えました。



ランドから撮った赤レンガ方面です。



今度は横浜駅方面です。



降りた所の茶店でカプチーノ



館内は既にクリスマスツリーが飾られていました。1年経つのが早!!



Posted at 2013/11/16 17:22:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ホワイトコウキ 殿

探してますが、プレミアム金額がほとんどで継続して探します。」
何シテル?   01/25 13:17
アルファロメオは145を経て156SWに至ります。自分でメンテナンスをするのが好きで、時間さえあれば何かいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エキスパンションタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/10 16:54:23
★札SAPPORO幌★  タイヤChanging Tires交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 18:40:24
コンチネンタル ランフラットタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 18:15:28

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
珍しい色シエナレッドです。
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
145フェーズ2に属します。 今でも気に入っている車ですが、泣く泣く手放しました。将来的 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation