• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫のポンのブログ一覧

2008年09月10日 イイね!

スープカリー

スープカリー札幌では、スープカリーが文化となっています。

ここ最近、本州でもスープカリーの店を目にしますが、肝心な味はどうなのでしょうか。新潟のあるスープカリー屋に行きましたが、全く駄目でしたね、今はそこは潰れてしまっています。

なぜ、北海道だけで受け入れられているのでしょうか?

写真は札幌『イエロー』のチキンカリーです。
嫁が、帰省する前からWEBでチェックしていた店です。
この店は、札幌でも比較的新しい店で、ほとんどススキノに近い立地にある事から、店中はほとんどが若者でした。

食べた感想は、そこそこ美味しかったです。

本当は、札幌の山鼻にある『アジャンタ インドカリ店』に行きたかったのだが、嫁に押し切られてしまいました。
『アジャンタ』は私のお気に入りで、15年前位から良く行くお店です。
あーあ食べたかったな!!


Posted at 2008/09/10 04:17:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2008年09月06日 イイね!

エクストレイル

日産よりエクストレイルのディーゼルが発表されました。
マスコミもこぞってとり上げていまので、日産にとって絶大な広告効果です。

さて、この新しいディーゼルエンジンですが、本当に地球環境に優しいエコエンジンと言えるのでしょうか?

厳密には『NO』でしょう。

マスコミは相変わらず表面上しか評価せず、肝心な核心部分には全く触れようとしていません。残念です。

この新しいエンジンの排ガスは『ポスト新長期規制』をクリアしている唯一のエンジンですので、世界一キレイなのは間違いないでしょう。
ガソリン車である我が156のJTSエンジン排ガスよりも圧倒的です。

しかしながら、手放しでは喜べない問題点があるのも事実です。ここ大事!

現在のディーゼルエンジン全てに当てはまる事ですが、黒鉛スス(PM)を除去する為に装着している『DPF』が万全ではないからなのです。

DPFに溜まったススは走行中に自動再生される仕組みにはなっているのですが、アイドリングストップを頻繁に行った場合や、低速走行を行った場合等の乗り方を繰りかしますと自動再生が出来ず、結果的には手動にて再生処理を行う必要性が発生してきます。

これが『くせもの』なのです。

手動再生を行うためには車種にもよりますが、そのほとんどが30分前後アイドリングを要し、この手動再生を怠るとエンジンのフェイルセーフが働き、車がまともに走らなくなり、即ディーラー行きです。

CO2削減が叫ばれている昨今、この再生を行っている間中、無駄な燃料を消費し続けているのです。
いくら排ガスが世界一キレイで、燃費が良くても、再生の為の燃料消費によるCO2排出が問題なのです。

トータルで考えるとCO削減には、役に立ってないように感じます。

点で捉えればすばらしい技術には違いありませんが、線で捉えればマダマダと考えます。

この辺の指摘については、評論家からも聞いた事がありません。

残念ながら、今の技術力ではこれが限界なのでしょう。

しかし、今回のエンジンを開発した技術者には拍手を贈りたいです。

相当な苦労と労力をかけたのだから。


Posted at 2008/09/06 11:22:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年09月03日 イイね!

お米について

お米について私たちが日々食べているお米の中でも、一番有名で人気なのが『こしひかり』です。ここ新潟でも米と言えば県民は当たり前のように『こしひかり』を指します。
中でも『魚沼産』佐渡産』は高級米として日本全国で認識されています。

新潟の『こしひかり』は、たしかにおいしく充分満足していますが、北海道産のお米にも十分対抗できる品種があります。それが写真の『おぼろづき』です。
このお米は、新しい品種な為、残念ながらまだ北海道以外では流通していないと思います。北海道の帰省時に初めて食べた時、もちもち感でビックリしました。それまでの北海道米とはあまりにも別物だった為、食感に非常に驚いたのと同時に、これからの北海道米として市場での十分な競争力を持ったと実感し感動しました。
おいしかったのでスーパーで購入して新潟に持ち帰りました。

『おぼろづき』にも感動しましたが、私的には更に上をいくキングオブライスとして上げたいのが『ミルキークイーン』という品種です。
この米は新潟、福島、茨城等で作られているもので、非常に粘りが強く、炊き上がりはキラキラと光り輝いている非常においしいお米です。一度食べてみると、必ずこの米のファンになる事は間違いないでしょう。
私は新潟に住んでいるにも関わらず、年に一度、茨城県稲敷産の『ミルキークイーン』を100kg位購入しています。

米の粘り気はアミロース(デンプン)の含量によって決まるそうです。
低ければ低いほど粘り気が強くなります。

アミロース含量

『こしひかり』    16%前後

『おぼろづき』    14%前後

『ミルキークイーン』 10%前後

上記3銘柄から見ても『ミルキークイーン』は飛びぬけているのが分かります。

是非一度は食べて実感していただければと思います。

Posted at 2008/09/03 02:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2008年07月01日 イイね!

新潟の風景3

新潟の風景3豊栄にある『福島潟』です。

菜の花が一面に咲いており、野鳥の宝庫です。

この写真は5月初旬のものです。
Posted at 2008/07/01 03:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2008年06月30日 イイね!

くまちゃん乗ネコ

まちゃんがネコを操っています。



ピンクの手綱を持って、ポンもまんざらでもない様子。



水中ネコがいます。でも良く見ると猫鮫です。頭の形がネコなのさ!






Posted at 2008/06/30 02:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | にゃんこ | ペット

プロフィール

「@ホワイトコウキ 殿

探してますが、プレミアム金額がほとんどで継続して探します。」
何シテル?   01/25 13:17
アルファロメオは145を経て156SWに至ります。自分でメンテナンスをするのが好きで、時間さえあれば何かいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エキスパンションタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/10 16:54:23
★札SAPPORO幌★  タイヤChanging Tires交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 18:40:24
コンチネンタル ランフラットタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 18:15:28

愛車一覧

アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
珍しい色シエナレッドです。
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
145フェーズ2に属します。 今でも気に入っている車ですが、泣く泣く手放しました。将来的 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation