• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月17日

潤滑油系のフリクション軽減完了とZD8新型BRZ

潤滑油系のフリクション軽減完了とZD8新型BRZ エンジンオイル→ミッションオイル→デフオイル→エンジンオイルと廻って、自分なりにBRZのフリクションロス軽減が完了してしまった。5年目の車検を前にちょっと新型BRZの試乗を出来るDへ行ってきました。こちらのお店の試乗車はオートマ、本当はマニュアル車でないと自車との比較にはならないが、今回は質感の確認、ドリキン土屋が今度の新型はレクサスと例えたが、自分はプリウスが30から50へ換わった位の質感差?、それを確認して参りました。試乗の感想は思った通り、プリウスの30から50系への激変とよく似てました。質感といっても乗り心地と操舵に集中し過ぎ、自分が嫌いなバーチャルコックピット?、インパネの印象は全然残ってません。
操舵の感覚、足から伝わる振動、エンジンのトルク感、室内の軋み音もなく質感はノーマルのZC6を全て凌駕し、とても良い車に仕上げってました。試乗の帰りにMy、BRZに乗って、腰痛持ちの初老にはやさしくない。それほどZD8の良さを思い知らさせました。でも自分のBRZにはスッチャーが着いているし、低速トルクはZD8には全然負けてない、加速感も負ける気がしない、そこでWebを徘徊してみるとありました。フェニックスパワーで新型BRZをダイナパックで体力測定をしてました。
https://motor-fan.jp/weboption/article/7647/
係数1.15で221.44PSは係数1.00で192.55ps。決して悪くはないが良くもない。気温も30℃近い中の測定で、気温がもう少し下がったら5%UPすると想定しても自車には係数1.00で30PS以上及ばない。質感は完敗だがまだまだ現役続行です。
もう一丁、TRUSTでZD8へZC6マフラーを付けて評価していた。
https://motor-fan.jp/weboption/article/10803/
ここのyoutubeを見てみると第2触媒パイプ以降は新旧互換がありそうだ。最初にテールピースのみの交換もやっていたが、中間パイプとテールピースの繋ぎをどうしたのか気になる。車検はともかくFA24用の流用が気になります。フリクションロス軽減でパワー損出は当然軽減、間違えなく一昨年よりパワーアップしているが、次はZD8の質感へどこまで近づくか、強力アロンでボディの補強をして見ましょうか。内装のカタカタを無音化し、足回りのバタバタを押さえ質感UPにチャレンジしてみたいと思います。今は何をしたらよいのかボーっとしていますが、車検まで具体化してみましょ、そして6年目のお楽しみ。
ブログ一覧 | フリクションロス軽減 | 日記
Posted at 2021/10/17 23:28:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

本日のメインはオイル交換
nogizakaさん

※閲覧注意※
.ξさん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

使いたいです。
大十朗さん

【拡散希望】岩出市中学生女子 探し ...
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

設備屋Gogogoです。省力化設備をこさえてます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

"スバル BRZ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 22:16:06

愛車一覧

スバル BRZ イエローキャブ1号車 (スバル BRZ)
7月7日予約開始のBRZイエローエディションの記事に一目惚れ、ディーラーへ注文を入れてし ...
アウディ S1 イエローキャブ2号車 (アウディ S1)
イエローキャブと言っても2種ナンバーじゃありません。 プレオの後釜、車検の切れる前に下駄 ...
スバル WRX STI S208 (スバル WRX STI)
NBRの納車が始まったみたい。まだ自分のマシンの日程は連絡来てません。金策もまだですがど ...
スバル プレオ 青プレ (スバル プレオ)
2005年レガシィーR3.0から乗り換えました。 B4 2.0GT→インプレッサSTI→ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation