• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

設備屋Gogogoのブログ一覧

2024年05月10日 イイね!

軽社用車のバッテリーを交換して1年経過した。結果は?。

過去の経験値より、劣化したバッテーリーのまま運行すると燃費が悪化する。←これ自論です。
BRZの新車搭載時のバッテリーを上げ、充電して復活。当時、CCAテスターでチェックしてバッテリー記載値又はJIS値までCCAが戻ればOK、バッテリーなんて冬の始動力、クランキング能力が行えればOKと考えてました。
BRZの法定点検、車検を迎える度にスバルDのバッテリー診断結果はバッテリー劣化判定、でも無視し続けて3年経過。HKSのSCを搭載すると燃費は悪魔になりました。
この頃よりフリクションロス軽減をテーマに弄りの方向性を変えたのだが、BRZは爺が生れて初めて所有する充電制御車だった。←充電制御は知っていたけどね。
BRZの純正バッテリーのD診断機=バッテリー劣化を回避するためバッテリーをVARTAへ交換したのだが、意図せず燃費が1割以上向上したのだった。←バッテリー如きで燃費が変わると老いて知ったのだった。
因みに交換前後は
バッテリーCCA実測値は交換前390A➝交換後950A
燃費は9.73➝11.17と約15%UPでした。

話を戻して軽社用車の結果は
サンバートラック
CCA実測値は交換前262A➝交換後559A
燃費は11.24➝11.49の約2.4%UPと微妙。
サンバーはLRC制御付きオルタネーターだが充電制御はされてないから?。

エブリィバン
バッテリーのCCA実測値は交換前340A➝528A。
燃費は15.19➝15.89と約4.6%UP。こちらも微増でした。

今一納得出来んので
営業車のS3、4年前にバッテリー劣化でEFBバッテリーを普通のバッテリ―リビルド品へ交換、バッテリーの容量は70A➝72A、CCA記載値はどちらも640A。
CCA実測値は交換前540A➝900A。
燃費は10.29➝12.35と約20%UP、数値の比較はオイル等条件が同じ期間で比較してます。因みにOIL、冷却水メンテでここ2年は13.5以上で運用中です。

思い返せば自車のS1もS208もバッテリーは交換しているので調べてみました。
S1はEFBからAGMへ
CCA実測値=交換前859A➝交換後1010A。
燃費は期間を11月から4月に限定してみると
燃費は13.23➝12.76と3.5%程ダウンでした。
今年は2月、3月が異常に寒かったからかも知れない。

S208は新車搭載バッテリーからCAOS➝VARTAへ交換した時の比較ね。
バッテリーのCCAは新車搭載品420A➝CAOS722A➝VARTA854A
燃費比較は新車搭載品交換前8.17➝社外品(CAOS+VARTA)9.08。
概ね11%UPでした。
一度上げてしまったバッテリー、著しく劣化したバッテリーは交換した方がSDG's。軽自動車は交換の効果はバッテリーも安いが、燃費向上も微妙な結果でした。バッテリーの種類は性能の良い物より容量の方が充電制御に効くのかも知れない。
Posted at 2024/05/13 10:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

設備屋Gogogoです。省力化設備をこさえてます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

"スバル BRZ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 22:16:06

愛車一覧

スバル BRZ イエローキャブ1号車 (スバル BRZ)
7月7日予約開始のBRZイエローエディションの記事に一目惚れ、ディーラーへ注文を入れてし ...
アウディ S1 イエローキャブ2号車 (アウディ S1)
イエローキャブと言っても2種ナンバーじゃありません。 プレオの後釜、車検の切れる前に下駄 ...
スバル WRX STI S208 (スバル WRX STI)
NBRの納車が始まったみたい。まだ自分のマシンの日程は連絡来てません。金策もまだですがど ...
スバル プレオ 青プレ (スバル プレオ)
2005年レガシィーR3.0から乗り換えました。 B4 2.0GT→インプレッサSTI→ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation