2018年08月○日のデザート
数日前に次女から美味しいかき氷が食べたいとリクエストされてまして、空いてる日が8月の最終日曜日だと (^_^;)
そんなん激混みに決まってるやーん(汗)
結局行けるのは次女当人と私の2人だけ。
お店のオープン前に現地到着出来るように自宅を出発しまして、お店に到着したのが8:40
清水屋
神奈川県伊勢原市大山295
TEL:0463-95-2018
[月・火・木~日]7:00~18:00
かき氷は9:00〜17:30
夏季はかき氷販売のみ
水曜定休
↓写真奥に置いてある
ノートに順番に名前を書き込んでオープンを待ちます。
私らがノートに書き込んだ時点で前から10番目。
9時オープンと同時に順番で名前を呼ばれてテーブルに着いていきますが、8組が着席したところで満席(汗)
こちら清水屋さんでは相席にしないようです。
順にかき氷が提供されて、やっと私たちがテーブルに着けたのが9:30過ぎ。
「かき氷メニュー」
メニューもだいぶ変わったようですねぇ・・・
昨年10月に伺った時のメニューと比べますと、「イチゴ」や「メロン」、「レモン」等の一番安いメニューで昨年は400円だったものが、今回は600円と200円も値上がり。
ウチがよく食べてた「つぶつぶイチゴミルク」が600円だったのが900円と300円の値上げ。
「キャラメルミルク」が500円が900円 (^。^;)
「宇治金時」が700円が900円 (^_^;)
まぁそれでも量を考えればまだお安い部類なんですけどね。
娘が「キャラメルミルク」で僕が「宇治金時」を注文してさらに待ちます。
ようやくかき氷が提供されたのが10:25
席に着いてから55分。
お店に到着してから1時間45分後でした(滝汗)
「キャラメルミルク」900円
写真の右下に写っている小鉢には別でさらにキャラメルが提供されてます。
このシロップ増しが値上がりの原因だったようですね。
私たちが着いた席が窓際でして、その窓が開け放たれてて良い風が入ってくるのですが、かき氷の窓側の部分がその風で速攻で溶けるの (^o^;)
とにかく急いで食べないと崩壊してしまう(汗)
でもフワッフワの氷がやっぱり美味しいですね〜🎵
特に「天然氷」とか謳ってませんが、頭がキーンと痛くなることも無く、美味しいですよ (^^)v
私が注文の
「宇治金時」900円
この宇治金時にも別器であずきが提供されました (^^)v
あずき多すぎ(笑)
どんどん溶けていっちゃうから、器の中がしゃばしゃばの液体になっちゃうのよね。 スプーンだけじゃ無くってストローも欲しいです (^^ゞ
清水屋さんのかき氷、美味しかったです。
ご馳走さまでした m(_ _)m
ただ、夏休み中とか、休日とかはやっぱり避けた方が良いですねぇ。
僕らが帰る10時45分頃には駐車場にすら入れないクルマが道路に連なってて13台も並んでました。
あの方達が食べられるのはいったい何時頃なんだろう?
3時のおやつかしら? (((゜д゜;)))
んで、この日の夜は
息子の誕生会。
丁度お休みの日が誕生日でしたが、長女は他の用事の為居らず次女とカミさんと。
「バースデーケーキ」
近所のケーキ屋さんですが、この辺りの地区では一番有名なケーキ屋さん。
サン・マロー (Saint-Malo)
神奈川県中郡二宮町二宮1350-5
TEL:0463-72-3150
9:30~19:30
水曜日定休
息子も早いものでもう16歳。
我が家がこの地に引っ越してきて一ヶ月後に生まれたのが長男ですから、我が家もこの地で16年ということになりますね。
早いもんだなぁ・・・・・
その長男もこの春には中学を卒業して、小田原の養護学校へ通うようになり、自分で東海道線〜小田原〜小田急線と乗り継いで学校へ通ってます。
成長しましたね。
君にとって幸せで充実した一年になることを祈ってます。
良き一年を過ごして下さいね。
ちょっと良いお肉で
「ステーキ」
お決まりの
宅配ピザ
いつもは1枚購入するともう一枚無料のドミノピザなんですが、息子がピザーラが良いと言うので、お誕生日だし奮発してピザーラです (^^ゞ
お誕生日おめでとう。
Posted at 2018/10/15 10:46:16 | |
トラックバック(0) |
おやつ | グルメ/料理