• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Demi坊のブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

Demio Morning The 12th 参加しました。

Demio Morning The 12th 参加しました。皆さん、リオ五輪も終わりが近付きましたね。

「金」メダルはともかく、
金が良いけど今一つ結果が及ばず「良」の上の点一つ気持ち足らなくて、「金」プラス「艮」で銀メダル、(艮は、根気の艮でもあります)
金と同じく頑張ってメダル獲得した「金」プラス「同」で、銅メダル。
「本当に苦しい、苦しいオリンピックでした。」
色々な名言も生まれましたね。
日本の漢字って、奥が深いんだなぁって思います。
 
さて昨日、12回目となります、Demio  Morningに、参加しました。
 
昨年9月の回は、マツダ三次テストコースの50周年イベントのためお休みでしたので。
もう、2年目に突入しましたね。
私は、8割くらいの参加率ですね。
(笑)
 
6時に出発して、下道を通っていましたが、途中周南市夜市で事故処理のため渋滞待ち。
いつもより、15分くらい余分に掛かりましたね。
 
しかしながら、9時5分前には到着。10台位、もう集合されていましたね。
 
10月9日のマツダ広島本社で開催の20thデミオ-アニバーサリー-ミーティングのお話も聞けました。

 
会場となる駐車場の幹線道路側では、マツダ モーニングを同時に開催されてます。
BM系アクセラ乗りのHORNET07さんも来られていたので、
.新型ドアミラーのガーニッシュの形状が、約1.5ミリ~2ミリ程度違うという情報を得る事が出来ました。
やはり、ベース本体ガーニッシュごと交換になりそうですね。
(約4人諭吉コース)
(泣)
 

姫路から来られた、元DEデミオ乗りの、TAKASTYLEさんが来られたので、隣に並べてみました。

 
マツダ車のデザインの中でも、一番の男前デザインのCX-3に少しでも近付けたらいいなぁ~
(笑)
 
後、再確認したくて、もう一枚。

 
マツダソウルレッドプレミアムメタリックですが、前々から、ビミョーに色が違うって事に気付いていました。
マツダ広島本社で生産されるCX-3(今現在)、マツダ防府工場で生産されるデミオ。
デミオの方が、どことなくオレンジっぽく見えませんか?
「アクセラのすべて」って本を見た時、45ページに防府工場では油性塗料を、、、、
 
私は、全く広島本社も防府工場も、同じ塗料だと思っていましたが、広島本社はアクアテックという塗装技術で、水性塗料だそうです。
まっ、防府工場も環境負荷の低い油性塗料だそうですけど。
 
今まで、二つの工場で同じやり方だと思っていました。
しかし、いずれは、防府工場もアクアテック方式に変わると思います。
 
 
 
 

 
で、今回私は、Daisoのホースカバーを、7本持って行きまして、
希望者にエアコンホースを巻きました。
 
C.R.さん(DY)、
てぼくらんさん(DE)、
Cozy-sanさん(DE).、
Hatchi@se3pさん(DJ-G)、
Ko-kiさん(DJ-D)、
ホースカバーお持ち帰りの@Dさん(DJ-G)、
車のエアコンホース付近には、コンプレッサー、ダイナモ、タイミングベルトプーリー等、回転するパーツもありますので、定期的に点検されて、結束バンドが、切れそうとか外れそうだとか、熱でカバーが破損していた場合は、外すか交換してください。
たぶん耐用年数は2年程度かな?
そのまま放置された場合、エンジンの回転する部分に噛み込んで故障の原因になりかねません。
その点だけは、よろしくお願いします。
(DJ-G)←ガソリン車、(DJ-D)←ディ-ぜル車。
 
  
 
 
 

話は変わり。 

今回は?
今回も?
一人参加で、クルマ好きの次男は部活で忙しいので、気ままにコストコに行って、相方さんの注文と、自分の欲しい物を買ったら、ドライアイス代込みで、丁度1万円ポッキリ!!!
(驚)

 
広島に行くと、高確率で立ち寄ってしまうSAB広島商工センター店。
買うものは、特には無いんだけどね。
スイフトスポーツの、イベントやってましたね。

ヨコハマ アドバンのデモカーも、遊びに来ていました。
ヒョウ柄模様の目の大きさが大きいような?
(笑)

誰か、デミオ仲間でヒョウ柄ラッピングをやってくれないかなぁ?
 
店を出た後で思ったのが、ホイールとかもっと、じっくり見ておけばよかったな?
 
 
以上
昨日の日記でした。
Posted at 2016/08/22 10:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記帳 | 日記
2016年08月18日 イイね!

そうだ、山陰に行こう。

そうだ、山陰に行こう。皆さん、おはこんばんは。←テキトーなご挨拶ですみません。
 
私の夏休みは、色々ありますが、今日は、山陰に一年ぶりにドライブに出掛けました。
 
相方さんも、休み。
次男も、部活休み。
 
そー言えば、約一年前に行った場所に行ってみようって話で、山陰の島根県江津市まで。
 
朝、8時半過ぎごろ自宅を出発。
国道262号線、9号線を使って、ドライブ。
 
途中〇根県の道の駅■原で休憩。
 
ワイマートでジュースを選んでいると次男が固まる。
どうしたん?
 
これって。と次男

 
製造年月日では無いです。
もうここでは買えません。
(笑)
 
途中、海の青さに感動。

撮影は、次男です。
 
何だかんだで、去年の撮影スポットに到着。
 
昨年は、こんな感じでしたが。

 
今年は、更に雑草が伸びてしまって、撮影は断念。
改めて見ると、ナンバープレートが、まだセンターにあったんですね。
(笑)
 
一年が経つと、何故か変化しますね???


おなかも空いたので、近くの「道の駅サンピコごうつ」まで。
今日は木曜日でお休みでしたが、その隣の大黒食堂で、昼食。
味噌ラーメンを食べました。
なかなか濃い目の美味しい味噌ラーメンでした。
 
そこから、Uターンして、「道の駅ゆうひパーク浜田」で、休憩。
 
「のどぐろ醤油」を、お買い上げ。
 
そこから、浜田市の「しまねお魚センター」に。
 
昨年、のどぐろの冷凍の一夜干しを買ってから、また来たいと思ってました。
 
今回は、これと、他の一夜干し等買いました。

 
晩御飯は、もちろん一夜干し。
 
めっちゃ、のどぐろは、美味しいですね。
 
山陰は、交通の流れも良く、信号も少なく、気持ちよく走れますね。
江津市まで、グーグル先生で調べたら、なんと、片道171キロでした。
(笑)
 
今日も、相変わらず、何てことはないブログでした。

Posted at 2016/08/18 22:16:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記帳 | 日記
2016年07月31日 イイね!

黒デミさん2回目の車検完了。

黒デミさん2回目の車検完了。みなさんこんにちわー。
 
今日は、朝から秋吉台近辺をドライブしてました。
秋吉台を、気持ちよく流していると、必ずと言って良いほどパトカーとすれ違います。
(笑)

 
さて、本題ですが。 
 

先週金曜日(3日前)に相方さんの黒デミDE-skyが、2回目の車検が無事に終わりました。
台車は、DJデミオのガソリン車の一番安いグレード。
タコメーターも無い、リアダークガラスも無い、非常にシンプルなオートマ車。
 

 
今のDJデミオ ディーゼル車買う前に試乗したんだけど。すっかりその時を忘れていましたが、台車を借りている間、ちょこっとだけ乗ってみましたが、その素直な操縦性を思い出しました。
 
フロントが軽いから、スコっとインを向くし、ローギア引っ張り気味にしても元気に走るよね。
スポーツモードもイイカンジ!

やっぱりガソリン車も良いよね。
 
車検も終わったと連絡があり、現金持ってディーラーで相方様のDE-skyを取りに行って来ました。
 
相方さんのデミオDE-skyは、次男の手が色々と入っていまして、免許取ったら、貰う気満々らしい。
車検前に、Amazonで買ったバッテリーの次男がサクッと交換したし。
 
フルLED,とか、室内灯追加、室内LED追加、スピーカー交換、HIDヘッドandフォグライト等。
バックandウインカーランプ部分にスモークフィルム貼り付けも良い感じ。
 

 
次男が洗車担当していますので、いつもピカピカ。
(笑)
 
次の車検では、もう次男の車になってるかな???
 
まだ16歳なんだよね。。。。。
 
 
以上、先日の日記でした。
Posted at 2016/07/31 18:15:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記帳 | 日記
2016年07月24日 イイね!

お試し履きプチオフ。

お試し履きプチオフ。久しぶりのBlogです。
 
鈴鹿サーキットに行った時とか、デミオモーニングの時とか、色々書きたかったのですが。
タイミングを、逃して書ききれませんでした。
 
さて、今日は、超強力魔神さんが、お隣の県の福岡県から、たぶん180キロ離れた所からお越しいただきました。
 
デミオモーニングでお話している時、
超強力魔神さんが、今取り付けている16インチタイヤホイールを17インチにしたいのだけど、どんな感じなんでしょうね?
 
それなら実際に履かせてみればいいじゃないですか?
私のスタッドレスタイヤ17インチで、ホイールのインセットが42で、お試ししてみますか?
 
ってところから、お試し履きオフ会となりました。
 
因みに、私のスタッドレスタイヤは、ヤフオクで落札した商品で、15インチ新品スタッドレスタイヤと、そんなに変わらないお値段です。
やはり、冬場にスタッドレスタイヤがあれば安心です。
 
話は元に戻って、
 
今、超強力魔神さんのタイヤホイールは、(前々回のデミオモーニング画像です。)

なかなかシャープなデザインで、デミオに似合っていると思います。
 
早速、タイヤホイール交換しました。

我が家から、ちょっと離れた場所でアフターの画像です。



似合ってると思います。
(私の主観です。)
 
インセット42ですが、ほんの少し余裕があると思います。
超強力魔神さんのサスは、ダウンサスなので、下げても車高調取り付けた場合よりも奥には入らないようです。
 

以前、みん友さんの koji GSⅡさんのBBS RG-R インセット38を拝見した時と同じような、もしくは、ほんの少しだけ奥に入っているような感じですね。
BBSのホイールって、リムの厚みが少し薄いのかもしれませんね。
 
ホイールって、履かせてみなきゃ分かんない所ってありますよね。
超強力魔神さんが、購入検討されているホイールは、インセット45だそうです。
購入されても、問題は無さそうですね。
タイヤハウス内側の干渉もなく余裕でした。
 
今時の45扁平タイヤって、ゴツゴツしなくって、乗り心地もさほど変わらないと言われましたね。
たぶんハンドルの軽さも変わらないと思います。
 
 
 
タイヤホイールを元に戻した後は、2台で出かけてマツダ防府工場が見える撮影スポットで、記念撮影。

 
丁度、お昼になったので、市内のラーメン屋「まるにぼ」で、
塩つけ麺をいただきました。

 
我が家から、歩いて行ける距離ですが(800m位)
初めて行きました。
(笑)
さすが人気店、お客さんも多くて少し待ちましたね。
麺もスープも美味しくて、
ほんのりゆずの香りで美味しかったです。
 
その後は、防府市内道の駅に行って、ひと通り店内を見た後に、
超強力魔神さんが、私のデミオって、どんな感じの走りなんですか?
と、興味を持っていただいたので、
 
大平山(おおひらやま)まで、助手席に乗っていただき、限界のかなり手前の走りでシュッと頂上まで走ってみました。
 
なかなか楽しいドライブでした。
(笑)
 
今後の参考になりますように。
 
超強力魔神さん、遠い所から来て頂き、しかも、
お土産までありがとうございました。
Posted at 2016/07/24 18:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記帳 | 日記
2016年05月12日 イイね!

DJ デミオ  マイナーチェンジ!

DJ デミオ  マイナーチェンジ!DJデミオが、マイナーチェンジしました。

 

 


2017年モデルでは、ありません。
 
私の愛車の話です。
フロントグリルを変えたというお話です。
 
お騒がせしてすみません。
 
昨年の6月15日にアップした日記
 
http://feed.carview.co.jp/tb.aspx?t=blog&i=35879160&h=8e1b4
 

 
次男に頼んでパソコン上で、DJデミオのフロントグリルにCX-3のフロントグリルを入れてみました。
 
あれから1年近く過ぎましたが、
今回、実際に流用してみました。
実際は、色々苦労もありましたが、何とか装着できました。
 
純正のDJデミオのフロントデザインも嫌いではありませんが、アテンザ、アクセラのようなフィン(数本の横線)ではなく、ナンバープレートの左右のパネルが、
せっかくの左右ヘッドライトから流れる、
シグネチャグリルラインのデザインの魅力を半減させているように思います。
 
ゴールデンウイークの時間を活用して、CX-3のグリルをカットしたりプラパテを何度かに分けて盛ったリして、5月7日に次男が部活休みだったので、施工してみました。
 
改造費用は、
CX-3XDグリル(XDツ―リング・Lパケじゃない方)  5900円位(今回はヤフオクで、4500円位)
マツダエンブレム2000円位
 
ポリパテ3000円位(2セット)
プラサフ、つや消し黒スプレー2500円位
取り付けネジM4皿ビス
 
ボロ隠しのモール1200円位
 
1万数千円で出来ました。
 
フロントグリルは、XD用と、XD-ツーリング・Lパケ用は27000円位で、ミリ波レーダーつきは、更に15000円アップします。
 
流用出来たらいいねって所からのスタートだったので、
いきなりツーリング・Lパケ用のフロントグリルは、使えないし、
イジリの方向性を考えると、つや消し黒ってことで、XD用のフロントグリル加工
 
偶然にも、デミオとCX-3のグリルの両端の傾斜(角度)が、正面から見てほぼ一緒。
ラッキーでした。
 
下側は、デミオの方が35ミリ長くて、後で考えたらプラパテではなく、薄いパネルを作って、両面テープで取り付けても良いかも?
細かい所では、目立ちはしませんが、両端の上が、若干形状が合わない事。
ボルト留めを6か所していますが、ボルトの頭が4か所見えてしまう事。
 
移植作業中に、ナンバープレート取り付け位置のパネルを切断した時は、
もう後戻りできないという緊張感。
もし、全く合わずに作業途中にリタイヤすることがあれば、市内のアップガレージに行って、ハニカムネットを買って、誤魔化すしかないねって、次男と言ってはいましたが、無事移植出来ました。
 
取ってつけた感じがしないので、自分では満足です。
なんとなく、アテンザの雰囲気に近づいたかな?
 
トップライン、ガレージベリー、オートエグゼ、RE雨宮等、フロントのイメージを変えるパーツは色々ありますが、苦労した分、満足度は高いです。
 

 

 
 又、自分の思い描くデミオに近づきました。
Posted at 2016/05/12 08:32:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記帳 | 日記

プロフィール

「桜島が噴火ですって❓
鹿児島のみん友さん大丈夫でしょうか❓」
何シテル?   07/24 20:26
Demi坊です。よろしくお願いします。 DJDEMIO購入にあたり、 2014マツダファンフェスタIN OKAYAMAに納車が間に合うという事で、車イ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PRO-TECTA エアモニP / Airmoni P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/08 18:09:08
樹脂部分にアーシングしても意味が無いのでは! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 22:28:55
マツダ デミオ ノワール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 06:55:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ(DJ)に乗っています。 2014年11月23日の納車された時に、マツダス ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
軽トラを趣味にします。 旅車になる予定(笑)
マツダ フレア マツダ フレア
2018年5月12日に、長男がNDロードスターRFを購入納車を機に、通勤・街乗り買い物用 ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
DJデミオに乗る前に所有していた愛車です。 オートフリートップの後継車は、もう発売されな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation