• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Demi坊のブログ一覧

2019年11月05日 イイね!

10月27日マツダ美祢自動車試験場のイベント参加。

10月27日マツダ美祢自動車試験場のイベント参加。マツダ関連施設でのイベント参加って事で、一週間ちょっと前の日記をアップさせて頂きたいと思います。
 
いやぁー、クルマ関係のイベント続きます。
車検もありますが。が。が。(笑)
 
令和になって、マツダ本社にてマツダオープンディ、マツダ防府工場関連会社防友会まつり、三次市にてロードスター30周年記念イベントに続いて、今回は、美祢自動車試験場のイベント参加です。
昨年は、台風の影響で中止になりましたが、今年は良い天気に恵まれましたね。
 
alt

マツダ美祢試験場入口で頂いたパンフレット。
alt

マツダコレッチオーネとは、美祢商工会議所青年部の主催する、LA FESTAの
中の日曜日に開催されるイベント。
内容は、見て得頂けると解りますね。
 
当日朝、9時に到着すると、もうすでに沢山の参加者が。
alt
alt


隣りの隣には、みん友さんの狆が好きさんがいらっしゃいました。
ボクは、到着後車内でスマホチェックしていたので、気付いた時には、狆が好きさんはいらっしゃいませんでした。
まっ、今回は通勤快速車マツダフレアで参加したので、分からないですよね。
alt
 
久しぶりの美祢自動車試験場。
程無くして、狆が好きさんと合流。
そして-Hiroo-さんともお会いし、3人で回りました。
alt


安定の787B202号車
岡山国際サーキットのマツダファンフェスタで、良く拝見しております。
みん友さんの吉三さん。
alt

alt

事前に愛車走行会に申し込まれていらっしゃったようです。
カッコ良いですね。♡
 
この後、787B走行いつもよりも多めに回っていましたね。
alt

alt

寺田陽次郎さんのトークショー。
ルマン24時間秘話をお話されていました。
 

このイベントで、何が楽しいのって、
そりゃ、マツダ社内の敷地であっても、ここに来るお客さんは、クルママニアが沢山やってきます。
先ずは、一般のお客様編
altalt


なかなかのレア。
コスモスポーツと、サバンナGS-Ⅱ。
alt

フェラーリとしか、名前が言えません。(笑)
458と、検索スマスタ。
alt
AZ-1。
alt
ファミリアアスティナ。
なかなか見ないですね。
alt
名前が分からないオープン2シーターと、コルベット。
alt
セリカコンバーチブル。


alt
激レア ロータスヨーロッパ

交通安全パレード枠に移動した車編

alt
RX-7 FC
今もこのデザインの輝きはあせないですね。
 
一般の駐車場には、他にもポルシェ軍団、ロシアのクルマ、イタリア車等居ました。
交通安全パレードは、誰でも申し込みできます。受付後一般駐車場から移動します。
 
続きまして、土日ラリーに参加した車編
alt
トヨタスポーツ800。良いエンジンサウンドでした。
alt
ポルシェ。見慣れたマフラー。(笑)

alt
コロナ。
この頃のトヨタ車って、給油口が意外な場所に。
なんと、
alt




ナンバープレート上部を手前に倒すと給油口があります。
画像の丸印に蝶番が見えますね。
alt

フェラーリ テスタロッサ。
存在感抜群です。
alt

トヨタ2000GT後期型。
名立たる名車を見れるのも、このイベントならではですね。
今回この2000GTは、オイル漏れを起こしていました。
帰りはどうしたのかな?
心配でした。
 
色々楽しいコンテンツはありましたが、他の用事が出来た為、早めに帰りました。
クルマ好きが集まるイベントって、オフ会とはまた違った雰囲気で良いですね。 
この日お会いしたみん友さん、お疲れ様でした。
また、来年お会いしましょう。
 
今日もボクの他愛無いblogに目を通して頂きありがとうございます。
 
以上でーっス!
 
 

Posted at 2019/11/05 12:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるblog | 日記
2019年10月23日 イイね!

山陰ひとり旅して来ました。

山陰ひとり旅して来ました。久しぶりのブログですね。
 
朝夕の冷え込みもだんだんと厳しくなり、メタセコイヤの並木も色付いて来ましたね。
 
どうも、Demi坊です。
 
CLUB DEMIO全国オフ会も気になっていましたが、10日後のマツダR&Dデミオオフ会に参加予定としましたので、今回はお休みしました。
先日は、ロードスター30周年記念イベントで、三次自動車試験場に。
今週末は、美祢商工会議所青年部主催の、美祢自動車試験場のマツダコレッチェオーネに参加予定。
で、マツダR&Dオフ会に。
今年の6月には、マツダオープンディ、防府工場の関連会社防友会のイベントに参加しているので、残りのマツダ関連施設では、北海道の剣淵自動車耐寒試験場位かな?
(笑)
 
まっ、会社は4日連休を利用して5月連休のように気ままに旅が出来たら良いなと思い、土曜日に準備しました。
 
まっ、Youtubaの埼玉の仙人さんの影響も無いとは言えない旅なのですけどね。(笑)

alt

今回は、身軽にコンパクトにです。
前回と比べて、助手席のフロントシート背もたれをそのまま後ろに倒して、板を敷きバスマットを二枚繋げての寝袋と、毛布仕様にしました。
車内からの目隠しも物は前回と同じですが、止め方を養生テープで取り付けるようにしました。
クリップは、面倒でしたね。
今回は、容器とコンロは、持って行きませんでした。
前回、ハンガーを持って行かなくて温泉で使った濡れたタオルの干すのに困ったので、今回は準備しました。
途中の100均で買っても良かったのですけどね。
 
20日日曜日の朝7時半に自宅を出発しました。
 
国道262号から9号線で一路出雲大社を目指しました。
 
最近は、山陰道無料区間とかあって、快適に運転出来ますね。
スイスイと移動出来るのは、ありがたいですね。
 
alt
 
お昼過ぎに到着しました。
なかなか良い雰囲気のある旧大社駅。
 
次に、出雲大社に向かうのだが。。
alt

世間一般的には4日連休の所も多いのか、めちゃくちゃ観光客多くて駐車場にも入れなさそうなので、諦めて日御碕を目指しました。
お昼ご飯は、出雲そばにしようと思っていましたが、どのお店も観光客でいっぱいであきらめました。
 
alt

何度来ても素敵な風景だなと思います。
 
次に、島根ワイナリーを目指すも、この日は秋祭りのイベント開催で断念。
 
なので、昔、家族で行った事のある平成温泉に行ってみました。
古い記憶では、平成温泉って言っていたと思いますが、出雲平成温泉だったんですね。
開館当初に行ったので、記念品の爪切りが我が家にはあります。
alt 

そして、泊まる場所は、道の駅「安来あらえっさ」に。
 
晩御飯をどうするか?
何処か食べる所無いかなと思って、米子市内をうろうろ。
なんとトライアルカンパニーを発見。
お弁当と惣菜と酒を買って、安く済ませました。
alt

お気楽な一人旅ですので、お腹がいっぱいになればそれで良いのです。
 
車内は、内側から光が漏れたりしない様に、プライバシーの確保も含め、窓の目隠しもしています。
次の日の予定も考えながら23時に就寝、
 
年のせいか、6時に起床。
ちょっと、国道を通過するトラックの音に目が覚めちゃいましたね。
 
朝早いのですが、境港に向かって出発。
 
かなり前の話になりますが、鳥取地方博覧会「夢みなと博覧会」を含め、複数回お邪魔したことあります。
記憶もかなり薄れて来ていましたけど、解りやすい場所に行ってみました。
alt

alt

早朝の水木しげるロード。
すっかり、様変わりしていますね。
alt

べた踏み坂にも行ってみましたが、通ってみると実際は、普通の橋なんですよね。(笑)
 
それから・
alt

境港水産物直売所に行ってみました。
冬場には、カニを買って帰った思い出があります。
alt

ここで、一夜干しのノドグロを買いました。
クーラーボックスが有るのですが、もう一泊出来るのか心配になりました。

ここから、東に向いて移動します。
 
山陰道無料区間を通り、青山剛昌ふるさと記念館に。
alt

alt

 
開館前でした。(笑)
コナン空港目指します。
alt

 
念願の
alt

alt

隠れフィギア?
 
お土産買いました。
鳥取市内で、労金でお金おろして、鳥取砂丘に。
 
鳥取砂丘は、長女が2歳前位に、来て以来。
alt

alt

広いですよね。
近くに、孫の手を引いたおじいちゃんが居ましたが、高齢者が歩くには、きつそうでした。
セミリタイヤしたら、元気なうちに再訪したい場所ですね。
 
さてと、これからどうするか?
天気も崩れるとかって予報出てるし。
Youtubaの埼玉の仙人さんのように、余部鉄橋を目指すのも良いかなと考えましたが、津山経由で帰る事にしました。
 
帰るとなったら、400km。
まっ、頑張るしかないですよね。
でも、知らない道通るのも楽しいボクにはワクワク。
一応、津山市辺りでホルモン焼きうどん食べることを楽しみとしました。
そして、津山市久米の道の駅「くめ」
altalt


美味しく頂きました。
 
何だかんだで、鳥取市内から下道と無料区間の高速道路を使って、10時間かけて帰宅。
alt
帰宅して気付いたのですが、みん友さんのおやじノーマルに乗れないさんと、ハイタッチしていました。(驚)
お互いに、デミオじゃないところが笑えましたけど。(笑)
 
最後に。
 
燃費について。
 
5月連休九州の旅では、リッター28キロ位走りましたが、
alt

あれから、点火プラグ、イグニッションコイル交換しましたが、距離は伸びませんでした。
今回、ホイールを交換しています。
フレアクロスオーバー純正ホイールから、エンケイPF-01の16インチ。
フレアクロスオーバー純正ホイールの重さが、13.6kg
エンケイPF-01 16インチ11.6kg
その差は、一本当たり2kg
ちりも積もればって、期待していましたが、

今回は、964km走行して、39.3ℓで、24.5㎞/ℓと、平凡な値となりました。
軽いホイールの方が、パワー感は向上しているように思います。
 
まっ、燃費を延ばすなら、AAA評価のエコタイヤを使う事が一番だという結論に達しました。
15インチのエンケイPF-01余ってますので、年明けにエコタイヤ捌かそうと思います。
 
今回もバイクのツーリング感覚で、おこずかい程度のお気楽旅も満喫できました。
数年後は、嫁さんと旅が出来たら良いなと思います。
まっ、その日を迎えるための予行練習って事で、嫁に許してもらってます。
(笑)
 
今日もボクの他愛無いblogに目を通して頂きありがとうございます。
 
以上でーっス!
Posted at 2019/10/23 13:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるblog | 日記
2019年10月22日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!10月25日でみんカラを始めて5年が経ちます!

 
ここ数年、変化無しで、2回目の車検を受けます。

車検後は、9j本通しのホイールでイメージチェンジを狙いますが、どうなることやら😆

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/10/22 08:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月20日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】

Q1. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(あれば商品名も)
回答:CCウォーターゴールド愛用してます。

Q2. モニター商品(CCウォーターゴールド/ムササビクロス)をご記入ください
回答:ムササビクロス


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/20 17:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「桜島が噴火ですって❓
鹿児島のみん友さん大丈夫でしょうか❓」
何シテル?   07/24 20:26
Demi坊です。よろしくお願いします。 DJDEMIO購入にあたり、 2014マツダファンフェスタIN OKAYAMAに納車が間に合うという事で、車イ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PRO-TECTA エアモニP / Airmoni P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/08 18:09:08
樹脂部分にアーシングしても意味が無いのでは! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 22:28:55
マツダ デミオ ノワール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 06:55:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ(DJ)に乗っています。 2014年11月23日の納車された時に、マツダス ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
軽トラを趣味にします。 旅車になる予定(笑)
マツダ フレア マツダ フレア
2018年5月12日に、長男がNDロードスターRFを購入納車を機に、通勤・街乗り買い物用 ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
DJデミオに乗る前に所有していた愛車です。 オートフリートップの後継車は、もう発売されな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation