今回は久しぶりのラジコン天国名古屋!
コースレイアウトが変更になってました。

ラジ天名古屋はタミチャレGTと21.5Tチャレンジクラスしか走ったことが無く、MとF1は初めて。
前日練習して、ZERO、M、F1で使うタイヤを決め、大まかにセッティング出してから臨みました。
今回のエントリーは6カテ8台。

父ちゃん:21.5T、GT、M、F1
息子:ZERO、GT、M、コミカル
2人で4クラスずつです。
今回はぶつけてマシン破損があって、かなり忙しかったんですが・・・

最近ご一緒させてもらうことが多いMさんに色々助けていただき、なんとか8台回すことができました。
本当にありがとうございます。
Mさんが居なかったら正直ヤバかったです。
ラジ天名古屋はコースの仕切りが鉄で、ぶつけるとCハブ瞬殺なので・・・
次にここのタミチャレを走るときは、参加クラスを絞ろうと思います。
まぁ・・・「当たらなければどうということはない」のですがね。
今回は息子が壊したのがフロントナックル1個だけに対し(サーボも壊れたのですが、これは息子のせいではなく不可抗力)、父ちゃんはCハブ2個、Mのフロントナックル1個、ダブルカルダン1本解放骨折。
これではダメですなぁ・・・反省。
ちなみにラジ天名古屋は予選3回なので、クラスを減らしたとしても結構沢山走れます。
計8台は大変でしたが、その分レース経験をさらに積むことができましたね。
それでは、簡単にレースレポート。
息子:コミカル(3台)
まぁ・・・ビリだったんですが、3位で賞状貰えました♪
父ちゃん:F1(4台)
ちょっと寂しい4台。
前日にスパーをキット標準から96Tに変更。

デフボールが倍の12個に増えて、調整がラクになりました。
もっと早くかえときゃ良かったです。
ある程度スルスルに組んでも、ラジ天名古屋のハイグリップ路面で滑らずちゃんと前へ出ていきます。
ですが、路面グリップがあがりすぎてしまい、何をやってもめくれてしまいます。
予選はビリの4位。
決勝はなんとか1台抜いて3位ゴールでしたが、上位2台には全く歯が立たず・・・
他のマシンは僕とは動きが全然違っていて、全くめくれる気配がありません。
どんなセッティングで走らせているのか気になっていましたが、なんと申し合わせて、僕以外の3台はフロントタイヤに瞬着を塗っていたそうです。
非常に残念な出来事でした。
中にはコース等の事情により瞬着を認めているタミチャレもありますが、ラジ天名古屋は認めていないはず。
主催者に許可を貰ったうえで全員が同じ条件で走るならまだしも、主催者にも言わず、面識が無い僕だけを無視して瞬着塗るとか、ちょっとひどいんじゃないかなぁ?
でも、タムタム名古屋(ここもハイグリップ!)の練習になったと、前向きに考えることにしました。
父ちゃん&息子:M(11台)
今回はマシンがめくれてしまうので、ボールデフにフロントMグリを選択。
速い人はフロントもSグリを選択して、繊細にコントロールしてましたが・・・僕には無理!
予選は父ちゃん6位、息子10位
決勝は1台リタイヤしたので10台で全員Aメイン。

決勝は父ちゃん6位、息子9位でした。
父ちゃん:21.5Tチャレンジクラス(11台)
久しぶりの21.5Tです。

TRF仕様からメカ等積み替え。
普段リポは使わないので、いきなり膨らまないかとか心配になります(笑)
タミヤリフェに慣れているので、1C充電で時間がかかるリポは結構ストレスになりますね・・・
予選はビリの11位で、Bメイン5番手スタート。
決勝は前2台が何故か自滅で3位ゴール。
ありがたく500円走行券ゲット♪
父ちゃん&息子:GT(14台)
予選は父ちゃん6位でAメイン。
息子は12位でBメイン。
息子はBメイン4台中2番手スタート。
危なげない走りで、スタート順位のまま2位でゴール。
父ちゃんは終盤まで5位を走行していましたが、ついつい握りすぎてハイサイド。
順位を落としてしまい8位ゴールでした。
息子:ZERO(5台)
普段はあまり台数が集まらずクラス成立しないそうなのですが、今回は無事にクラス成立。

今回のためにギヤ比を見直しました。
レギュレーションで7.2以上のところ、以前は64T×18T→7.30。
これを102T×29T→7.22とし、少しでも直線が伸びるように。
タイヤはラジアルとGP-Aとを比較し、息子の希望でGP-Aを選択。

ラジ天名古屋は広くて直線も長いので、GP-Aはストレートスピードで不安だったんですが・・・
実際に走らせてみたら、他のラジアルのマシンと互角かそれ以上でした。
ライトチューンも良く回ってくれていたのかな?
予選トップ、決勝もブッチギリの1位でした。
おめでとう!
今回は親子で賞状3枚もらえました。
F1とコミカルは台数が少なかっただけですけどね・・・

ハイグリップ路面はどうしても苦手意識が強く、実際にも苦手(笑)
特に21.5Tクラスはトップとラップタイムで1秒もの差があり、どうしたものか・・・。
次戦はいよいよ、初参加のMシャーシフリークとスピードオールスターズです。
軽量デミオも準備したし。

楽しみですね。
Posted at 2018/04/26 03:07:10 | |
トラックバック(0) |
ラジコン | 趣味