• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月27日

V60のちょっと気になる点その2、スペアタイヤ、車載工具が無い

V60のちょっと気になる点その2、スペアタイヤ、車載工具が無い 最近の車は軽量化の為か、コストダウンの為かスペアタイヤを搭載していないことが多い。

V60も残念ながらスペアタイヤは無くコンチネンタルの応急パンク修理キットのみが搭載されている。

これはある意味仕方が無いことだが、困ったことにジャッキもレンチも無い、工具と呼べるものが全くないのである。

当然、自分で夏冬タイヤ交換する人はジャッキとレンチを最低限購入せざるを得ない。
多分めんどくさいからDやタイヤ屋にお願いすることが多くなるだろう。

これも、なんだか寂しいものである。
昔はジャッキだけでなく簡単なツールセットも用意されていた、その中にはタイヤレンチも入っていたがプラグレンチだって入っていた時代だってある。

今はエンジンはカバーで覆われていてプラグ外すのだって大変だが、昔は雨が降って電装系が湿気るとエンジンがかかりにくくなってプラグがかぶってしまったものだ。

そんな時はプラグ外して乾かしたりして自分でなんとか対処してきたことが多々あったのでプラグレンチは必須のものだった。

そういう意味ではパンクもめったにしなくなり、エンジントラブルも殆ど無くなった現在はそんなもの一切要らないって事だろうけど...

ところで応急パンク修理剤を使うとタイヤの中に充填剤が残ってしまうのでタイヤ交換になるって書き込みが多いけど本当なのか?
それが嫌でレッカー呼んだって人も最近見かけたし、ねぇkenさん。

めったに無いとは言え、起きたら4万円/本もするタイヤがパアでは修理剤使うのも気が引けるよ。

一応Dのメカニックに聞いたら多少バランスが悪くなるかもしれないけどパンク本修理できればそのまま履いてて良しとのことだが、本当に信じて良いのか?

でも、やっぱりスペアタイヤ、タイヤレンチ、ジャッキぐらいは載せておいて欲しいよ!
ブログ一覧 | V60 | クルマ
Posted at 2012/09/27 11:43:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

華金GW
闇狩さん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

【カルマンギア イベント】 K - ...
{ひろ}さん

オイルクーラーの性能と圧損(下調べ)
morly3さん

ぶっ晴れ
ふじっこパパさん

雨(強く降ったり・・・)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年9月27日 14:57
パンク修理のタイヤ交換すら出来ない人が増えてきています(泣

時代ですよね~~~
コメントへの返答
2012年9月27日 16:00
ちょっと前、家の前の道でパンクしてタイヤ交換と3時間ほど格闘している若者達がいましたが結局出来ずロードサービス呼んでました。

最近は保険付帯のロードサービスで交換やってくれるので頼むのが一番です。
でもパンク修理キットは、やってっくれるのかなぁ、結局レッカーに載せて修理工場直行が一番ですね!

そういう時代なんですね(笑
2012年9月27日 20:47
こんばんは♪

呼びました?(笑)

パンク修理キットのメーカーにも
左右されるようですが、
良い話は聞かなかったので、
使用は本当に必要に迫られた場合のみ!
と決めています。


使ってしまうとまた購入しないといけないことも
あるので。。。

ロードサービスに全てお任せスタイル!
トラブルだけに関しては、
これはまさに「時代!」ということで(汗)

ただ確かに冬用と交換する場合とかに、
工具が無いというのは辛いですね。
コメントへの返答
2012年9月27日 21:16
こんばんは!

すみません、呼んじゃいました(汗

科学的に考えても異物をタイヤ内に注入、そのままで良いわけがありません。
やはりギリギリの線で使うものかと思います。

使わなくても何年か経つとダメになるそうで(賞味期限あり)入替が必要だとか、なんだかメーカ、用品屋の戦略にまんまと乗っかってるような。

ロードサービスも吟味して呼ばないといけませんね、ボルボのロードサービスと保険付帯のロードサービス。

結果良ければすべて良しですね。

まあ、夏冬タイヤ換える人は車載の工具ではなく専用のジャッキ、工具揃えてるんでしょうけどね。

それかD任せ。
2012年9月27日 23:43
こんばんは。
呼んだ?(^-^)/

忘れもしない三年前のセンター試験の朝…
フィットにもスペアタイヤがなく補修材しかなかったので、仕方なく使いました。
そのあとタイヤ屋さんに行ったら、あれは意味ないよ。と言われた。
空気入れてあれで抜けなくなる程度の穴なら、注入しなくても修理屋までは走れるはずだと。

けど、そのあと修理してもらって、溝がなくなるまで問題なかったですよ。
まあ、ひろさんの高価なタイヤとは比較できないですけどね(..)

あ、私タイヤ交換できます!
父ちゃんはネジ締め忘れたけど…(-_-)

ロードサービス受けられればそんないいことはないですよね。使わなきゃソンだよねー
コメントへの返答
2012年9月28日 8:05
おはよう。
呼んでない。

なんだかそんなこと言ってた記憶あるな。
確かにあれで直せる穴は限られてる、タイヤ側面だったらアウトだしね。

本修理した後はやった人しかわからないけど大丈夫って言う人もいればダメって言う人もいる。

まあ、多少バランスが狂っても気にしなければ良いとは思うけど。

そう、このタイヤあまり印象良くないけど恐ろしく高い。
コンチネンタルはドイツ製、メルセデス、BMW御用達の高級ブランド品だからね。

私も昔はタイヤ交換、ローテーションも自分でやってた。
でも年取ると全部おまかせ、無理してこっちが壊れるのも怖い。

保険屋のロードサービスはしっかりチェックしてますよ、まだ使ってないけど使わないと。

それとボルボのロードサービス、どっちが良いか迷うなぁ。

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation