• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月12日

腰を痛めて気がついた前車(XC90)の良かったところ

V60に乗り換えてから9ヶ月経ちましたが今回腰を痛めて困ってることのひとつに乗り降りのしにくさがあります。

ずっとセダンやワゴンに乗っておられる方は気がつかないかも知れませんが一度SUVのあのヒップポイントの高いシートを味わってしまうとV60のように低いシート、しかも天井が低い車への乗り降りがちょっと煩わしいです。

XC90の時は立ったままそのまま腰をシートに預ければすんなり乗り込めるのにV60の場合はかなり腰を落とさないといけない。

これが今回のように腰椎圧迫骨折をやっちゃった身にはかなりしんどいということを実感しました。

なにせ腰に力を入れてはいけないので膝の屈伸だけで屈みこんでシートに腰を落としそれからゆっくりと足を室内に左足、ついで右足と入れる。
最後にドアを閉めるのですがドアの取っ手に手が届かない、なんとか姿勢を変えて取っ手をつかんで締めるのですがここまでの動作で一苦労。

エンジンを始動しようとSTART/STOPボタンを押そうにもこれまた手が届かない、なんでこんなところにあるんだ?ハンドル周りにつけてくれよ。
ハンドルを右手で握って体を起こしなんとかエンジン始動。
続いてパーキングリリースだがこれまた届かない、またもハンドルを今度は左手で握って体を起こしP解除、やはりなんでこんなところにあるんだ、センターコンソールに付けてくれよ。

乗って動き出すまでに数分かかるという情けなさ。
しかも最新式のプッシュエンジンスタートや電子式パーキングブレーキは腰痛持ちにはやさしくないということを痛感しました。

V60に乗り換えたのは早まったかなとちょっと後悔する日々です。
でもこんな事態になることを予測できるはずはないけどね。
ブログ一覧 | V60 | クルマ
Posted at 2013/06/12 09:47:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

パンク。
.ξさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2013年6月12日 10:22
ひろ様おはようございます
確かに言われる通りかも知れませんね、基本設計が健常が前提条件でしょうから。
各動作共に腰を支点に僅かずつの挙動が殆んどで現状では腕によるサポートが全てに於いて必要な上に腰と相談しながらになるでしょうから、何にせよ無理はなさらずに養生下さいませ。
コメントへの返答
2013年6月12日 10:34
おはようございます。
まあ今の私の状態では車に乗るなということでしょうかね(笑

車の運転は必要最小限にしてますが通院は乗らないといけないのでまあゆっくりやってるのですが。

ボタン配置は普段からちょっと面倒くさい位置にあるなって感じてましたがこうなるとそれだけではすみませんからね。

まあ我慢してるうちになんとかなるっしょ。
2013年6月12日 10:24
ひろさん こんにちは(^-^ゞ

大変そうですね…お察ししますm(__)m

確かに、ボタン操作 身体をよっこらしょしないと届かないですね…(汗)

シートポジメモリーになるべく無理なく届くポジションをメモリーされたらどうでしょうか?

いっしょかなぁ~(汗)
コメントへの返答
2013年6月12日 10:38
こんにちは。

ご心配くださってありがとうございます。

そうです、昔のキーをひねる方がよかったしパーキングも足踏みやレバー式のほうが良かった。

なるほど、その手がありましたね。
介護用ベッドの発想ですね、シートを前へ移動するかシートバックを立てるか、そのポジをメモリーしておけばいいですね、さっそくやってみます。
2013年6月12日 13:27
ひきつづき大変そうですね~

乗り降りは、シート座面を一番上になるようにメモリーしておき、降りるときにもそれを選択しておけば、乗る際も少しはいいでしょうかね? 結構V60って座面上下しますよね。

あと、電子パーキングの解除はシートベルトさえしていれば、アクセル踏むだけで自動解除しませんか? そういう仕様だったと。

あとエンジンはリモコンスターターで!って、そこまではいらないですよね(汗。。


コメントへの返答
2013年6月12日 13:41
一つ一つの動作を注意しながら行わないと次に痙攣すると骨が砕けるかもって脅かされてるんで...

シートはいつも高めに設定してます、これ以上高いと今度は頭が...

前進の時はそうですがバックの時もかいじょされたかな、やってみたこと無い、怖くて。
どちらにせよPは手で解除した方が変なクセ付きそうで使ってない。

永久にお世話になるなら投資しますが(笑
2013年6月12日 23:59
私も先週はフィットでさえ乗り込むのにそんな感じでした。
今はもう何の不自由もないですけど、痛めてみないとわからないことですよね。

しばらくはオーリスかヴィッツ借りて乗っといてください。
あ、何なら私のフィットと1ヶ月交換しましょか?!
コメントへの返答
2013年6月13日 0:08
そうだったんですか、kumiさんが。

確かに不自由になってわかること多いですね。

残念ながらオーリスもヴィッツも同じ状況、乗った後のフィット具合、疲れにくさはボルボの伝統なんですよ、それこそ整形外科医が設計したといわれるシート。

FITのは遊園地の椅子と同じじゃん。
2013年6月15日 6:04
体を患っておられる時はつらいですね。そういえば、ライトのスイッチの場所も、今まで乗ったボルボで最も遠いです。衝突時の対策だと思いますが。

スターターボタンの位置は、右ハンドルなら左側、とISOで決められているらしいです。もう慣れましたが、はじめはハザードと間違えて、走行中に押すことが何度もありました(汗)

パーキングブレーキは、私は自動解除させる癖がすっかり染み付いてしまいました。。。
コメントへの返答
2013年6月15日 7:52
普段はそれほどきにならないんですがね、何気無い動作の一つ一つが苦痛になる。

ライトは幸いAUTOポジがあるのでそれに頼りっきりです、位置は確かに最悪です。
AUTOも明るいうち(4時ごろから)点灯しちゃうしトンネルから出てもなかなか消えないなど問題ありますが...

ウィンカーと同じでISOですか、あまり近いと確かに間違って押しちゃいそうですね。

どうも、あの自動解除は馴染めなくてね、それなら最初からP不用じゃんって思うのは私だけ?

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation