• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月26日

薬が効きすぎて

今日は1ヶ月毎の内科受診。

先月からインスリン注射を1回/日(24時間持続型のみ)に減らしてDPP-4阻害薬という目下人気急上昇中の新薬を服用するようになって一月経過。

今日の血糖値検査の結果によって今後の治療方針が決まる重要な日でした。

結果は血糖値71、なんと正常値(70-109)の下限すれすれになっていました。
ちなみに前回は91、その前は86、インスリン治療前は200以上でした。
思いのほかDPP-4阻害薬が効きすぎたためと思われるがそれにしても凄い効果だ。

それと一ヶ月前に採取した血液の平均血糖値、HbA1cが5.6%と正常値になった、完全にデータ上は健常者と同じ状態にコントロール出来ている。
医者も驚くほどの回復ぶりだそうで何かやってるのかと聞かれたほど。
「散歩5kmと筋力トレーニングとストレッチをやってる」と言ったら「ほどほどに」と言われた。

DPP-4阻害薬というのはインスリン注射と違って極めて複雑な働きをする。
膵臓から分泌されるインスリンは実は小腸から食べ物が吸収されるとき分泌されるインクレチンというホルモンに刺激されて分泌されると同時にインクレチンは肝臓の代謝機能にも働きかけて血糖値を上げない働きをする。

そのインクレチンを破壊するホルモンがDPP-4という物質でこの働きを阻害することで血液中のインクレチン濃度をあげインスリンを分泌させ血糖値を低下させる。

まあ、風が吹けば桶屋が儲かる的な複雑な働きをしているのだそうな。

効果も間接的だが膵臓にムチ打ってインスリンを搾り出すのではなく、極めて自然な働きで分泌させる為膵臓の機能も復活するというのが今までの血糖降下剤とは異なるところが新薬として人気急上昇の理由だとか。

いままで糖尿病が不治の病といわれてきたのは決定的な治療薬がなく、代表的な治療薬であったSU剤は長いこと服用すると効果がなくなりいつかは膵臓機能をダメにした結果、透析へと進む病だったからね。

でもって話は元に戻るけど、低血糖になるほど薬が効いたので今度はインスリンの量をさらに半減させて一ヶ月様子を見ることになった。

一ヵ月後の血糖値が適正であれば念願のインスリン注射をやめてDPP-4阻害薬のみの治療となるそうだ、極めてありがたい、是非そうなりたいものだ。
ブログ一覧 | 闘病記 | 日記
Posted at 2013/09/26 16:18:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0817
どどまいやさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2013年9月26日 19:15
ひろさんこんばんは

願ったり叶ったりの結果おめでとうございます、努力の成果もきっと上乗せですね!
コメントへの返答
2013年9月26日 20:03
PSUKEさん、こんばんは。

本当に願ったとおりの結果で嬉しいですよ。

何より食事ごとのインスリンから開放されるのがとてもありがたい。
その苦労は外食の不自由さだけでなく間食も出来ない歯痒さを経験しないとわからないですよ。

暴飲暴食はダメだけど普通の生活が出来るってのが何よりです。

この状態をずっとキープしていかないといけませんね。
2013年9月26日 21:25
こんばんは。

すごい効果ですね。
おいらみたいな薬を服用していない中途半端な場合は、このDDP-4阻害薬とやらはどうなんでしょうか?
転勤の為、食生活は完全に乱れております(笑
次回の診察で相談してみよう^^。
コメントへの返答
2013年9月26日 21:43
こんばんは。

効果も凄いけど高価です、インスリンより高いです。

糖尿病はインスリンの分泌が少ないタイプとインスリンは出ているのに血糖値が下がらない(抵抗性が高い)タイプがあります。

前者は痩せ型の人に多く後者は肥満型の人に多いようです。

DPP-4は膵臓のインスリン分泌を回復させる薬ですから前者に効果が大きいです。

インスリン抵抗性の高い肥満型の方は食事・運動療法で痩せるのが一番の治療法になります。

でも、一度相談されたらいかがでしょうか、比較的若い医者ならDPP-4を薦めるはずです(ここ数年で治療方針が激変してます)
2013年9月26日 22:36
よかったなぁ~(;_;)
ほんとに気がかりなことですもんね。
なんだかこのまま薬もいらない普通の体に戻れそうな気がしてきました。

そもそもの原因が飲酒なら、断酒で治っちゃうのも不思議はないですよね。

これからもたゆまぬ努力が必要そうですが、こうして応援してくださる皆さんがいてがんばれますね!
コメントへの返答
2013年9月26日 22:53
ありがとう。
毎月ドキドキしてワクワクです。

そんなに甘くないですよ。
薬剤だけの治療になってからが長いらしいです、1,2年は継続するでしょう。

でも毎食時注射したことを思えば1回/日1錠の薬で済むのは極楽です。

やはり肝機能障害から膵臓が弱ったのが原因でしょうね、断酒が一番効いてる気がします。

確かに皆さんの励ましがあって今の私がいます、1人ではここまでやれませんよ、ありがたいことです。
2013年9月26日 23:28
ひろさん、今晩は(^-^)/

インスリン注射無しまで後一歩ですね!
ストイックにやっている成果がでてますね、流石です(^^)

しかし、低血糖一歩手前…コレはコレで注意しないと怖いですね!
私も以前、早朝サイクリング時にヒヤッとした経験があります(^^;;
もちろん今は補給をしっかりしてます(^^)

引き続き頑張りましょ〜♪
コメントへの返答
2013年9月26日 23:37
黒豆君さん、こんばんは!

本当にあと一歩、というかここまでくれば確実かな?
とにかくやれることは何でもやる、頑張るしか無いですから(笑

低血糖は怖いですね、DPP-4阻害薬はインクレチンというホルモンを使ってインスリンを分泌させるので低血糖にはなりにくい、というかならないはずなんですがインスリンや他の血糖降下剤と併用してると危険性があるそうです。

一応ぶどう糖はいつでも摂取出来る様に用意してますけどね。

まだまだ気を引き締めて頑張りますよ。

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation