• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月01日

ミサゴ

ミサゴ 今日、K5+シグマ50-500でコンティニュアスAFによる飛び物連写の練習をやってたらこんな鳥が写ってました。

あまりに小さくて何の鳥かわからないので等倍トリミングしてみたら



ちょっとボケてますがミサゴが獲物(魚)をつかんでました。

天竜川河口の海との境は鳥の餌取場になっていてどうやら其処と中州を行ったり来たりしているようです。

これで中州に鳥が集団でいる理由がわかりました。

それとこんなものも飛んでました。



南(海)から北へ飛んでいきましたが海難事故でもあったのでしょうか、行き先は聖隷病院ですかね、無事助かると良いですが...

やはりローターは止まって見えますね、ヘリ撮りは難しい(笑
ブログ一覧 | 野鳥 | 趣味
Posted at 2013/11/01 17:32:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

メルのために❣️
mimori431さん

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2013年11月1日 20:19
ミサゴ・・・最近話題のオスプレイですね(^^)

ヘリは1/250以下のシャッタースピードで撮影しないとローターが止まるので難しいですね。一方でスローシャッターで撮るとぶれやすいですし・・・。難しいです(^^)ゞ

コメントへの返答
2013年11月1日 20:40
そうですオスプレイ、話題の(笑

最低でも1/250、可能なら1/125以下ですね、それだと手振れ限界1/レンズの焦点距離を超えますね。

それと手振れ補正がカウンターになっちゃうので流し撮り厳禁、もしくは手振れ補正OFFですから余計に大変。

まあ鳥を止めて撮るには1/1000ですから両立は難しいです。
2013年11月1日 20:45
ドクターヘリのお世話にはなりたくないですけど、ヘリコプターには乗ってみたいな。
次男が大学で航空部にいて、グライダーに乗った話を何度か聞いてうらやましくてうらやましくて。

ミサゴ、きれいですね!
タブレットだとスマホより大きく見えてやっぱいいわ~
コメントへの返答
2013年11月1日 20:51
ヘリとかグライダーって視界が広いから空飛んでるって実感が強いですよね(多分)。

まあ、高所恐怖症の私には無理だと思いますがね。

撮ってる時は黒い鳥くらいにしか見えなかったんだけど後で引き伸ばしたらミサゴだったってわけ、もっとアップで撮りたいよ。

この川は広すぎて鳥も警戒して近づけないから今度は太田川っていうちょっと東にある川へでも撮りに行くかな、ミサゴの観察ポイントになってる。

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation