• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

知多半島

知多半島いつもGW前後に知多半島のまるは食堂へジャンボエビフライを食べに出かけます。
そして今年も、込み合う連休を避けてお出かけしました。

まるは食堂と言えばジャンボエビフライが美味しいと評判の店ですが私の好みは蝦蛄、この時期子持ちの蝦蛄の美味しいこと、それとアサリの味噌汁、これがお目当て。



で、早速蝦蛄から



1ダースの蝦蛄、あっという間に食べてしまいました、子持ちで美味しかった。

続いておなじみのジャンボエビフライ、箸より長いです。



アサリの味噌汁は鍋ごと、一人3杯はあるかと、しかもぷりぷりに膨らんだ旬のあさりがたっぷり。



この日は甲イカがお勧めとのことで生き造りにしてもらいました、ワタとからめて頂くとこれまた珍味でした。



ゲソ天も頂きましたよ



お腹がいっぱいになったところで腹ごなしに店の前の磯を散策。



潮干狩りの家族が多数いました



店の前にはバイクの集団も...



たまには鳥撮りを休んでこんな日も良いのかな...

と思っていたら珍しい鳥が入ったと言う情報、残念ながらどんなにあせって帰ってもここからは遠いです、撮り逃したかな...(汗)
Posted at 2015/04/18 21:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年04月09日 イイね!

ゆめぴりか

ゆめぴりか昨年秋の新米の時期からずっと山形産の「つや姫」玄米を頂いてきました。

このお米はとても美味しくて我が家の定番のお米となっているのですがこれから暑い時期、玄米は虫が湧いたり管理が大変なので長期保存が可能な包装(小分けの真空パック)のものを購入しようと銘柄を選択していたら...

「ゆめぴりか」(北海道産)が30kgで一万円程度ととても安くなっているのを見つけました。

「つや姫」や「ゆめぴりか」は魚沼産コシヒカリにも匹敵するブランド米で毎年食味ランキングでも特A(最高)を受賞してい人気のお米、今までは高嶺の花だったんですがね...

もっとも「ゆめぴりか」はコシヒカリと同じ「もちもち系」、粘りが強く甘いお米なのでさっぱり系が好みの我が家には合わないと思ってたので今までは避けてました。

それでも安くなったのと人気のお米だから一度試してみたいと言うことで発注してみました。

どんな食味か楽しみです、またレポートしますね。
もちろん胚芽米に精米して頂きます、つや姫同様にね。
Posted at 2015/04/09 08:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2014年11月24日 イイね!

柴山港

柴山港香住の柴山港は小さな漁港ですが松葉蟹の水揚げ量が多く柴山ガニというブランド蟹がある。

タイトル画像は宿泊した宿の水槽にいた柴山蟹、ピンクのタグがその証。
料理はその蟹を2人で3匹~5匹使うというから贅沢そのもの。




これがその蟹



この蟹を焼き蟹にしたり



鍋にしたり



天麩羅も



そして内子がおいしいセイコ蟹(雌蟹)や



蟹ミソ



さらに白えびの焼き物が並んで



刺身も加わってこんな感じの蟹三昧



お腹いっぱいになったのは言うまでもありません。
雑炊は食べ切れず殆ど残してしまいました、蟹肉たっぷり入ってたのに...

この宿は山陰本線柴山駅近くに有り(山陰本線って架線が無くディーゼルなんですね)



部屋からは柴山港が眺められる。



こんな静かな漁港で蟹三昧、たまには良いかも。
お値段も3諭吉/2人(宿泊料込み)とリーズナブルでした。



Posted at 2014/11/24 18:33:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域
2014年10月05日 イイね!

甘くないお米

昨日、特別栽培米のササニシキを久々に白米で精米して頂いてみた。

第一印象は「甘くない」、そして「あっさり」これが全て、昔頂いた美味しいお米が帰って来たと思いました。

私が学生時代、よく通った洋食屋(静岡市にある今でも人気のお店)ではこのササニシキのご飯とポークステーキが人気でした。

そんなササニシキも21年前の冷害の被害が大きく、産地の宮城県でもそれ以来ヒトメボレ(コシヒカリ系)に主役が代わってしまい今では殆ど作られていない幻のお米状態だとか。

美味しいお米の殆どが「甘くてもっちり」のいわゆる低アミロース米、もち米をルーツとするコシヒカリの子孫なのが現状となっています。

久々にササニシキを頂いてみてその新鮮さと懐かしさ、日本のお米の原点に触れた感じがしたのは言うまでも有りません。

たまにはササニシキ、低アミロース米の正反対を行く高アミロース、甘くなくさっぱりした味、日本食のおかずを引き立てるお米、いいですよ。

ちなみに、高アミロース米は血糖値を上げる指数(GI値)が低いので糖尿病予防にも良い、もちろん肥満防止にもね。
一説にはコシヒカリをはじめとする低アミロース米が糖尿病の原因とも言われているそうです。

今回購入した特別栽培米のササニシキ、玄米30kgで9千円以下でした、今年はお米が安いと聞いていましたが嬉しいですね。
Posted at 2014/10/05 08:14:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2014年09月27日 イイね!

26年産新米、次のお米はササニシキ

26年産新米、次のお米はササニシキ今年の新米は鹿児島県種子島産コシヒカリで始まり続いて千葉県産フサオトメをいただきました。

次は本命の山形産つや姫と思っていましたが、まだ本格的に出荷されていないようなのでつなぎとして有機肥料と無農薬に拘る同じ生産者から「ササニシキ」を購入することにしました。

ササニシキといえばかつてはコシヒカリと並んで人気を二分するお米だったのですが1993年の記録的な冷害による不作で病気や気象条件に弱いため作付け面積が減り続け今では寿司米等の需要に少しだけ作られてると聞いています。

懐かしいササニシキですが拘って作っている農家があると聞いたので早速注文してみました。
この農家は「つや姫」も作っていて昨年購入して食したところとても美味しかったので今年も是非購入したいと思っていたところでした。

懐かしいササニシキ、最近は食べたことがないだけにどんな食味かいまから楽しみです。

いつもの事ながら玄米での購入です。
Posted at 2014/09/27 11:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation