• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2016年11月03日 イイね!

たかがパンクだけど...

今日、運転中違和感(左にハンドルをとられる)を感じタイヤを点検したところ左前輪がパンクしていました。

すぐに近くのスタンドに駆け込み見てもらったところ釘が刺さっていました

それだけなら良かったのですが刺さりどころが悪くトレッドの端っこからサイドウォールへ突き刺さっていて修理不能とのこと。

早速Dに連絡、点検してもらい、やはりタイヤはダメとのこと、たまたまあった中古の同サイズのタイヤに交換してもらい応急修理完了。

先ほど自宅に帰ってきてネットで1本だけ発注、明後日には届く予定。

たかがパンクですがタイヤ1本ダメになるケースがあるんですね、5月に交換したばかり、わずか5ヶ月、8千キロしか走ってないのに残念です。

ミシュランPS4(235/40R18)ですが結構高い(2.5諭吉)タイヤなので出費も痛いです、トホホ...

ホイールが大丈夫だったのがせめてもの救いでしょうか(泣)
Posted at 2016/11/03 18:35:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | V60 | クルマ
2016年08月26日 イイね!

V60 ハブベアリング交換

先日V60を12ヶ月点検(4年目VSPプラスで無料)に出したのですが...

追加作業でオイル、フィルター交換と最近気になっていた足回りからの異音点検をお願いしたところ後輪右側のハブベアリングに異常が見つかったとの事、ハブベアリング交換のため1日で終わる予定が2泊3日となってしまいました。

3ヶ月前にミシュランPS4に交換後ロードノイズが減るばかりか逆に大きくなっていたのでタイヤの選択に失敗したのかな?と若干後悔していましたがベアリング交換後はとても静かになりやっとタイヤ交換の効果を実感することが出来ました。

4年目ということもあり交換費用が気になりましたが普通この年数、走行距離(4万5千キロ)でダメになる部品ではないので保証修理で行って頂きました。

何事も気になったら放置せず点検してもらったほうが良いですね!
Posted at 2016/08/26 08:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | V60 | クルマ
2016年07月04日 イイね!

先月はたくさん走りました、V60

先月はたくさん走りました、V60先月はV60がよく走ってくれました。

自宅からアカショウビンの森へは往復60kmあるのですがほぼ毎日通いましたし
遠征も3回(朝霧高原、霧ヶ峰、天龍村)あったので合わせて約3千キロ近く走ったわけです。

そのV60、霧ヶ峰に遠征した時の記念写真が残っていましたので...


八ヶ岳を背景に、SILKYPIXの段階(グラデーション)補正フィルタ使ってみました。



霧の中、ビーナスラインを走るV60



レンゲツツジが咲くビーナスラインのカーブ



TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD with PLフィルター
Nikon D810
SILKYPIX Developer Studio Pro7

メルヘンライン最高地点、標高2,127mの麦草峠にて



OLYMPUS SP-820UZ
SILKYPIX Developer Studio Pro7

今月はゆっくり休ませてあげたいですね

というわけで昨日は鳥撮りはお休みして久しぶりにV60を洗車、コーティングしてあげましたよ。
Posted at 2016/07/04 04:50:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | V60 | クルマ
2016年06月07日 イイね!

新タイヤ(ミシュラン PS4)の慣らし完了

新タイヤ(ミシュラン PS4)の慣らし完了昨日、朝霧高原、西湖までNewタイヤ(PS4)を履いたV60で出かけてきました。

タイヤを履き替えてから1,000kmを走行し皮むきも終わり、慣らし完了といったところです。





今回のコースは

往路:新東名高速道路をかなりのハイスピード(ぬあわ~ぬえわkm)で
復路:国道一号バイパス、通勤時間だったので渋滞も何ヶ所か有り

朝霧高原は標高1,000mですので行きは登り、帰りは下りです。

走行距離300km、平均燃費13km/L(メーター読み)でした
いままでの遠征の中ではもっとも良い数値で12km/Lを超えたのは多分初めてでしょう。

少燃費性能(転がり抵抗):欧州ラベリングC、日本A相当ですから燃費が5%前後良くなって当然です。

ハイスピードでの高速走行、山道、渋滞有りでこの燃費は立派です。

さすがに皮むきが終わったタイヤですので路面への食いつきも良くなりハンドルへの応答性も高くよく曲がるようになりました。

少ないハンドル操作で気持よく曲がっていってくれます、まさにダイレクトな感覚です。

高速安定性も素晴らしく路面の荒れも柔らかく吸収してとても乗り心地が良いタイヤです。

新東名を高速で飛ばしてもとても安心感がありますね、快適過ぎてついついスピードが出てしまうのが難点です(汗)

このタイヤでしばらくV60でのドライブを楽しもうと思います。

今回の報告を持ってPS4の最終インプレッションとさせて頂きます。

最後に一言、自分が気に入って選んだタイヤですから甘めの評価かもしれません
ただ、感覚的なものではなくデータ(ラベリング)で裏付けされてるのは事実ですから...

今までのタイヤにないルックス(サイドウォールのベルベット調デザイン)でお勧めのタイヤだと思います。
Posted at 2016/06/07 08:14:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | V60 | クルマ
2016年05月28日 イイね!

靴を履き替えたらV60も見違えるようになりました

靴を履き替えたらV60も見違えるようになりました今日は健康診断のため鳥撮りはお休みしましたので話題を変えて...

ミシュランPS4に履き替えてから300kmほど走りタイヤの慣らしも終了

先日、鳥を探しに出かけた山中でのV60撮影です
お目当ての鳥に出会えなかったので...



足元が引き締まるとまだまだいけますね、V60







パーツ・レビューにも書きましたけど

・燃費が向上、毎日通ってる山への往復50kmの道で11km/L->12km/Lへ
 PS4は転がり抵抗値がエコタイヤと同等の欧州ラベリングC(日本のラベリングでA相当)です

・ミシュランタイヤは角が丸いので轍にハンドルをとられにくくなり直進性が良い

・同じくサイドウォールが柔らかいので乗り心地がソフト

・曲がり始めの応答性はすこし遅くなった感じですが曲がり始めるとハンドルは軽く、気持よく曲がる

・高速走行時のロードノイズが減り路面の継ぎ目を乗り越える時も音質が軽くなった

・TREADWEAR(耐摩耗性)が320とこのクラスで最高値、ロングライフが期待できる

・見た目が格好良い(これが一番気に入ってます)



全体的にコンチネンタル・スポーツ・コンタクト3のドタバタ感が無くなって軽快に走るようになりました

ドライ/ウェットのグリップ性能も向上しているとのことですので安心して走らせられますね。

スポーツ系のタイヤでありながらエコ性能、グリップ性能、耐摩耗性、乗り心地、全てに妥協しない性能のPS4、良いタイヤだと思います。
Posted at 2016/05/28 17:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | V60 | クルマ

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation