• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

散歩しながら遊んでみた

散歩しながら遊んでみた久しぶりに散歩に出かけました。

最近は血糖値も安定して正常範囲に収まっていますのでついつい手抜きしてご無沙汰してしまいました。

ついでに天竜川の河原に鳥がいないか確認しようと双眼鏡を持って散歩したのですが、ふと双眼鏡で見た風景が写真に撮れないものかと携帯(8年前の古いガラケー:500万画素)を接眼レンズに密着して撮ってみたところ意外に綺麗に撮れたのでびっくり。



河原の花を撮ってみると



中央部分を等倍で切り出してみました。



国道150号線、掛塚橋



同じく等倍で



面白いですね、双眼鏡と携帯カメラの組み合わせ、最近のスマホならもっと綺麗に撮れるはずです(スマホを双眼鏡に組み合わせる機材も売られてます)。

双眼鏡で大体のピントを合わせておいて携帯(スマホ)カメラのAF(オートフォーカス)で微調整して撮れるところが素晴しいです。
デジスコ(望遠鏡とコンデジの組み合わせ)と同じ原理ですね。

旅行先でふと見つけた鳥なんか望遠レンズが無くてもこれで証拠写真は撮れるかも...

双眼鏡の画角が8.3度、ほぼ同じ画角ですから300mm相当の望遠レンズと同じ画像ですかね、なかなかです。

この画像を見る限り今度購入したNikonのモナーク7 8x30 ED(特殊低分散)レンズ使ってるだけあって色収差も少なく中央部分はとてもクリアー、綺麗に見えます、周辺部分は若干の歪(糸巻き)とピン甘が見られますけどね。

この辺を全て解決してきっちり見れる双眼鏡は10万円以上の高級機になるようです。
上を見ればキリが無いので鳥見目的だけなら実用上十分な性能です。

結局双眼鏡の性能テストでした。

それにしてもスマホ、今まで唯一の弱点だった望遠レンズがこういう形で手に入るとなるとまさに無敵、デジイチもますます売れなくなりますね(笑)

【追記】

問い合わせがありましたので小さな双眼鏡(PENTAX 8x21)でもやってみました。



画角が6度と3割ほど狭くなります(双眼鏡の性能)がモナーク同様綺麗に撮れますね。

Posted at 2015/05/24 07:44:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年04月24日 イイね!

山通いの準備

山通いの準備そろそろサンコウチョウのシーズンが始まります。

昨年同様GW前後から山通いが始まりますのでその準備を開始しました。

昨年との大きな違いは撮影機材、去年はPENTAX K-5とシグマ50-500mmズーム、それにSLIKのアルミ三脚、格安のジンバル雲台。

今年は、といっても昨年のシーズン終わりからですがNikon D810、に500mm大砲レンズ、SIRUIカーボン三脚+マンフロットの504HD雲台で4kg程度重くなっている上に椅子やカメラバッグ等の持ち物も増えてかなりの重量に。

近場の公園内を歩くだけならそれほど苦にならないのですが山道を1km近く背負って登るのには相当しんどかった。

で、キャリーカートを検討していたのですがタイトル画像の製品を発注、今日届きました。

購入のポイントは

1 安いこと

2 タイヤが大きいこと

3 頑丈なこと

値段は2,000円ちょっとですから問題なし

タイヤは直径15cmくらいあって同種のカートの中では最大かと思います、これなら荒れた林道の凸凹道でも大丈夫と思われます。

そして耐荷重は60kg、まあ話半分としても十分です、実際かなり頑丈そうです。

カメラ本体とレンズはカメラバッグに入れて背負っていくとして三脚、椅子、その他もろもろをこいつに載せて山通いする予定。

さて、使い心地はどうでしょうか、試す日は近いですね。
Posted at 2015/04/24 17:18:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年04月14日 イイね!

最強のレイン・ウェポン完成(笑)

最強のレイン・ウェポン完成(笑)雨が止まないので鳥撮りにもいけず、さりとて物欲も湧かないのでポチするものもなし。

仕方が無いので先日購入したレインカバーのアイピース装着問題を解決しようと色々考えたあげく結局こうなりました。









購入したレインカバーにはアイピースアダプタが3種付属していてCANON用の18mm(5DMarkⅢ、1Dx等用)と22mm、Nikon用の22mm角型アダプタ(D7100等の機種用)が揃っています。

これをカメラのアイピースと交換してレインカバーの穴に嵌めるとカバーをしたままファインダーが覗けるわけです。

ところが私のD810や最上級機のD4シリーズはプロ用の丸型ファインダーなのでこれらが使えません。

色々考えたあげく既にオプションで装着済みのDK17M(拡大マグニファイア),DK19(ラバーアイカップ)のDK19を外してDK17Mに直接レインカバーのゴム穴を嵌めるとなんとぴったり、上の画像のようになったというわけ。

とりあえずファインダー周りは解決しました。

次に鳥撮りで必要な照準器周り、カバーをかけると照準器が覗けなくなりますので鳥をファインダーに捕らえるのが難しくなります。

こちらは照準器からレンズ先端までダンボールでトンネルを作ってカバーで一緒に覆うように改造しました。



これでカバーをかけたまま照準器で前方を覗くことも可能になりターゲットに照準(赤い点)を合わせればファインダー中央にターゲットが入るわけです。

そして当然ながらモニターやボタン類も透明カバーを通して確認出来ますので操作に支障はありません。



それでは完成したレイン・ウェポンをいろいろな角度から...

前から、レンズ上のダンボールが見えますよね



このダンボールは折り曲げておけば持ち運びは簡単です。
雨で濡れると弱そうなのでガムテープか何かで補強しておくと完璧ですね。

そして横から見たところ、前にも書きましたが純正のカバーと同じです。



後から



以上OLYMPUS SP-820UZで撮影、若干ブレてますが気にしない。

これで完璧ですね、総費用3千円弱です、安いでしょ!
さっき見たらこの格安レインカバー、在庫が2点に激減してました、誰か買ったね(笑)

これで雨対策は完璧ですが、早く天気になってください、お願い。
Posted at 2015/04/14 10:07:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年04月12日 イイね!

レインカバー

レインカバーレインカバーを購入しました。

ヤツガシラを撮るときずっと雨の中、ビニール袋をかぶせて撮っていたのですが、これから本格的に夏鳥を撮影するとき必需品かと思い購入を決定。

といっても値段が安いタイトル画像の製品を購入、\2,830と安かった。

で装着したところ、メーカー(といってもNikonじゃない)純正品そっくり。
お値段は約1/3、これはお得でした。



上記写真は純正品です、見た角度で異なって見えますが実際はほぼ同じです。
CANONのロゴは有りません(笑)

(注意)付属のアイピースアダプタはNikon用、CANON用、3種類付属していますがNikon用はD4、D800系の丸型アイピースには不適合です、CANON用は多分大丈夫でしょう(汗)

お勧めです。

でも、雨の中でも写真撮るってほんと病気ですね(笑)
Posted at 2015/04/12 18:46:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年03月11日 イイね!

PLフィルター

PLフィルタークマタカを探していると必然的に青い空を眺める時間が増える。
しかも季節は春、梅や早咲きの桜など青い空とのコントラストが素晴しい。

新しく揃えたフルサイズのカメラは鳥撮り用だけでなく風景も撮るためにレンズを揃えてきた、24-70mmF2.8や70-200mmF2.8のいわゆる大三元レンズもその一つ。

で、青い空といえばやはりPLフィルターが欲しくなる、邪道かもしれないけどあの青い空は一度使ったらやめられない魅力だ。

そんなわけでちょっと高価だけど思い切って82mmのPLフィルターを購入した、24-70mm用だがステップアップリングを使えば1サイズ小さい77mmのフィルターとして70-200mmにも使えるからね。

そんな2つのレンズを持って試しに青い空を探しに出かけてみた



こんな空や



V60を撮ってるうちに気が付いたら



D810+TAMRON24-70mmF2.8,PLフィルタ使用

河原に到着









D810+TAMRON 70-200mmF2.8+Kenko TELEPLUS PRO300 DGX x1.4,PLフィルタ使用

結局、PLフィルターとは関係ないキレンジャクを探してました(笑)

でも青い空と黄色い鳥も良いですよね、午後遅くちょっと日が低くなってPL効果が薄かったようですが...(汗)

今度こそ青い空と桜と野鳥のコンビネーションを狙いたい。
Posted at 2015/03/11 21:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation