• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2018年03月04日 イイね!

レーザー距離計ファインダー画像

レーザー距離計ファインダー画像先日購入したレーザー距離計のファインダー画像です

7倍相当の望遠画像に計測した距離・角度データが表示されてます

距離計測しない時は普通の望遠鏡と同じです
(文字は表示されません)










ファインダーにスマホを密着させて撮影しました



以前」購入したスマホアダプター(スコープアイピース用)が距離計の構造(ファインダーが引っ込んでる為密着しない)に合わなかった為光が漏れていて綺麗に撮れませんでしたが...

画像上から

・対象物の角度  3.4度

・ターゲットマーク この場所にレーザー光を照射、ピンポイントで計測します、誤差は1m未満

・直線距離 36.9m

・高低差   2.1m

・水平距離 36.8m

が読めると思います

透過液晶が使われてますがクリアーな視界でとても見やすいです

昨日はハイキングに持って出かけましたが小型軽量で双眼鏡代わりにもなりなかなか便利でした
Posted at 2018/03/04 09:21:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年03月02日 イイね!

レーザー距離計

レーザー距離計野鳥撮影をしていると鳥との距離を正確に知りたいときがあります

50m未満であればレンズの焦点距離目盛り(Nikonのゴーヨンは50mまで刻まれてる)である程度はわかるのですがそれ以上になると知るすべがありません

別にわかった所で野鳥が綺麗に撮れるわけではないのですがブログ記事を書く時に言い訳として「何百メートル離れていて遠かった」とか書く時にいい加減なことも書きたくないのは事実(汗)

そんなわけでかねてから欲しかった「レーザー距離計」ですがついに購入しました




レーザー距離計といえばNikonのCOOLSHOTというゴルフ用のレンジファインダーが有名ですがあえて中国製の安い機種にチャレンジ、いつものことです

で、買ったのがタイトル画像のTOMSHOOという聞きなれないメーカー?のレーザー距離計

調べたら同じ製品(と思われる物)がいろいろなブランドで売られていて値段もバラバラ、そんな中で一番安かったのがTOMSHOOだったわけ、多分中身は全部同じだから安いのに限りますね!


気に入った点は

・一諭吉以下(購入時¥9,999)の低価格にも関わらず測定範囲が1,000mと強力(普通のは最大500m前後)

・他の製品は電源が専用のカメラ用電池(CR2等)、この機種はUSB充電可能なリチウムイオン電池内蔵で便利

・直線距離だけでなく角度、高低差、水平距離や対象物の移動速度(時速300kmまで)も測定できる

・ファインダーが7倍の単眼鏡になっていて遠くの対象物を見やすい(他のモデルは6倍が殆ど)

とコストパフォーマンスが圧倒的に良い!、さすが中国製(笑)

気になる性能ですが...

今朝、散歩がてらフィールドでテストした所、以前他の方がNikon機で測定したポイント数ヶ所も同じ結果となったことから精度も問題なし、そして800m離れた対象物も測定できました(1,000mはさすがに手振れで厳しいかも?

【追記】その後さらにテストしたら最大1,036mまで実測できました、1,000mの測距性能は確認済み

耐久性に関しては未知数ですがとりあえずこれなら野鳥撮影に使うには十分でしょう

これからはこいつを有効活用して野鳥撮影記事に記す距離も正確に測定したものに致します。
Posted at 2018/03/02 11:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年03月01日 イイね!

D850の大容量互換バッテリー追加発注しました

D850の大容量互換バッテリー追加発注しましたD850連写高速化のために装着したバッテリーグリップに入れる大容量のバッテリー(EN-EL18互換)ですが...

前回購入後2ヶ月以上、6サイクル目使用中の互換バッテリーが電圧特性に若干の問題(残容量表示がリニアに減らない)はあるものの容量、耐久性に問題なしと判断したので同じものを追加発注しました

このバッテリー1本で2,000枚程度シャッターが切れるので2本あれば全く不足はありません




D850(バッテリーグリップ装着)ではこれ以外にもD810で使っていたエネループ16本(8本x2組)も使えますし標準バッテリー(EL15)も2個有りますのでとても使いきれないほどです(汗)

大容量バッテリーを2個にした主目的は交互に使ってシャッターチャンス(常に9コマ高速連写)を逃さないためです
一個だけだと充電中は他のバッテリーを使わざるを得ないので連写が遅くなりますからね
一度9コマ/秒の高速連写に慣れると7コマ/秒はとても遅く感じますから...



ちなみに、現在Amazonではタイムセール祭り中です

5,000円以上購入するとポイントが最大7.5%とのことですので他にもう2点ほど購入したものがあります

そのうち一つは野鳥撮影の必需品?(ヒント:ゴルフ等でよく使う)ですので届いたら使ってみてレポートしたいと思います、期待しないで待っててください(笑)
Posted at 2018/03/01 10:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2018年02月10日 イイね!

D850の大容量互換バッテリー、その後

D850の大容量互換バッテリー、その後D850に互換バッテリーグリップと互換バッテリーを装着して連写高速化(9コマ/秒)してから既に1万ショット弱利用してきましたが今のところ全く問題は発生していません











まず最初に連写速度ですが...

撮影した画像のタイムスタンンプを見ると同じ秒で9コマ~10コマ撮影できています
インターバルも0.10秒から0.11秒ですから9コマ以上10コマ未満/秒の連写になっているようです
仕様の約9コマ/秒より少し早いですから十分な性能ですね

次にバッテリーの持ちに関してです

互換バッテリーは電圧特性が純正と違うらしく使い始めと後半の電圧降下が早いようです
D850の残量表示で100%から80%辺りまでと50%を切ってから使えなくなる(0%)までの時間が早く、特に50%を切ってからは200枚くらいしかシャッターが切れません

ですから事実上カメラの残量表示50%はバッテリー交換時期の目安になります

互換充電器での充電時も0%から50%」のインジケータランプが点灯するまでに20分と早く、50%から80%までが2時間、そして80%から満充電までがこれまた20分程度、合計2時間40分ほどですから電圧特性の違いはあるものの容量はほぼ同等なのが確認できます

実際、画像確認をしながら通常使用でもコンスタントに1500枚以上、標準バッテリー(EL15)の倍以上は撮影することが出来ますので十分かと思います

既に5サイクルほど繰り返し充電、利用していますが特にヘタりもないようです
当然ながら膨張や発熱といった異常も見られません

もう少し様子を見ながら利用して予備バッテリーをもう一つ購入するか検討しようと思います
互換バッテリーは複数のメーカーから販売されていますので他社のものもテストしてみたいのですがやはり実績のあるものが...

互換品については賛否両論いろいろあるでしょうが、今回の組み合わせ、コスパ(純正の1/5程度)を考えれば大正解かと思います。

何度も書きますが、利用は自己責任でお願いします

最近、D850のファームウェアのバージョンアップがあって恐る恐るアップデートしたのですがその後も無事動いています

ファームアップしたら認識しなくなることも有るようですから...(汗)
Posted at 2018/02/10 07:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2017年12月21日 イイね!

D850連写高速化(7fps→9fps)第二弾、バッテリーと充電器

D850連写高速化(7fps→9fps)第二弾、バッテリーと充電器D850連写高速化第一弾、バッテリーグリップ購入から間が空いてしまいましたが...

第二段(最終)はバッテリー関連、バッテリーと充電器の購入です













まずはバッテリー、これだけは純正品にしたらとも思いましたが互換品のなかにD850+MB-D18で動作確認が出来ている製品がありましたのでそちらを選択、値段も4千円弱と手頃でした。



このバッテリーをMB-D18(バッテリーグリップ)に装着するには蓋(BL-5)が必要です
これも互換品で一番安い(千円強)ものを選択、蓋なので機能上問題ないはずです



そして問題の充電器、互換品は今のところ一社だけ、選択の余地がありませんのでこれを選択
値段は8千円弱でした、人気商品なのでなかなか手に入りにくいかも?



この充電器で充電した互換バッテリーをD850に装着して



動作確認してみました、五枚ほどシャッターを切って残量表示すると



互換バッテリーを正しく認識、残量表示されています

そして気になる連写速度もしっかり9fps(9コマ/秒)になっていますね



ということで全て互換品で正しく動作、9コマ/秒になりました

前回購入した互換バッテリーグリップと合わせて合計2万円弱でしたから純正品の1/5以下で済みました

この程度の投資でしたら2コマ/秒の連写スピードアップは文句無しで嬉しいですね
高速化だけでなく本来の縦グリップが付いて大容量バッテリーでの長時間撮影も可能です

あとは実写テストですが...

今日、早速カワセミ相手に千枚ほど連写テストしてきました、素晴らしいですね9コマ/秒
一度味わったらもう7コマ/秒には戻れません

バッテリーの耐久性も、1,000枚撮って残量60%でしたから2000枚~3000枚は楽に撮れます
十分な性能です。

(注意)当ブログで紹介した製品は動作を保証するものではありません、互換品の利用はあくまでも自己責任でお願いします。
Posted at 2017/12/21 20:50:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation