• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

こんなのありかよ?

こんなのありかよ?ブリジストン・サイクルから3人乗り自転車が発表されました。
そのちょっと前にはヤマハから電動アシスト付きモデル(BSへOEM供給)も発表されていましたが...

それにしても大胆な道交法の改正(改悪か?)がいつの間にあったんだろう。

バイクでさえ許されていない3人乗りが幼児限定とはいえこんなにあっさりと実現するにはそれなりの裏事情*があるに違いない。

こちらはECOというよりは「子育て支援」か?ECOポイントも付かないようだし...

まあ、市場にどう受け入れられるか興味深いがこっちの商品なら堂々とECOポイントやってよし!

気になる安全性だがいっそのこと国民全員車廃棄して自転車にしたら事故も少なくなるとおもうがどうか?

何にしてもガソリン燃やすのは肩身が狭い世の中になりそう。

【追記】*認証には天下り団体(警察OB)への手続きが必要だそうで、やはりまたかよ...
     検査、認証に6団体、内5団体に天下りってたかが自転車に...
     やはり役人天国日本でした、トホホ
Posted at 2009/06/30 10:44:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年06月30日 イイね!

実におもしろい

昨日、やっとのことで「容疑者Xの献身」を拝見した。

内容はともかく4色問題とか懐かしい言葉が...

そんでもって息子と討論、4色問題だけでなく、NPコンプリート、インコンプリートだとかグラフ理論まで出てくる始末...

まあ、知ってても何のトクにもならん理論ですがねぇ...

最近は情報系でなくても広く数学やってるんだなと関心。

こういうのをもうすこし今の教育に生かせないかねぇ...?

知らなかったけどグラフ理論って世界一美しいと言われるオイラーの公式で有名なオイラーの一筆書き理論が起源だとか。

映画中よく出てくる言葉、「幾何と思えば関数」ってこの事なのか?

学んでから数十年たって知る新しい事実はそれこそ「実に面白い!」

この国の未来の科学者育成に役にたたんものかねぇ?
Posted at 2009/06/30 00:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年06月29日 イイね!

似非ECO的経済対策の効果に疑問!

似非ECO的経済対策の効果に疑問!梅雨も後半に入ったそうです。
そんなわけで写真は「隅田の花火」というアジサイ、個人的に好きな品種です。

多分そう感じてるのは私だけじゃないと思うけどECOと言う名のもとに行われている現在の自動車販売促進策や電器機器販売促進策はちっともECOじゃなくてECOとは名ばかりの個別メーカー救済のための経済対策、いわば似非ECO。

本当のECOを考えるんだったら車買い替えないで廃車して公共交通機関を利用するとか自転車通勤にするとか抜本的な対策は別のところにあるのに...
何故かハイブリッド車であればどんなに燃費が悪かろうとECO減税。
古い車を買い替えればさらにお得だとか?何考えてるのかさっぱり理解不能。
車は乗ってる間より製造したり廃棄するときのほうが環境負荷高いんだよ!
それにちっとばかり燃費が良いからってそれで高速千円乗り放題で走り回るのって環境に良いの?

電器機器だって新しい製品なら何でも良いのか?ECOポイントたくさんもらうために大型冷蔵庫や大型TV買うのが本当にECOか?

ちなみに私はエアコン嫌いなのでうちにはエアコンすらないけどエアコン使わないのが最高のECOじゃないか?

自転車買ったりエアコン捨てるのにこそECOポイントが必要。
どうせ似非ECOの経済対策なんてすぐにメッキがはがれてその後の反動を考えると恐ろしい...
残るのは赤字国債発行による多額の借金だけ...

いま必要なのは長期的なビジョンに立ったエネルギー政策ですよ!
電力だけでも原子力、風力、太陽光発電、どれも一長一短あるけどどうするのか?
バイオエタノール等の代替燃料の製造コストはどうか?等など
現状はビジョンが示されないまま暴走してるよな...

まあ、いまの政治に当たり前のことを求めても無理だろうけどこの国の将来は明るくないねぇ...
Posted at 2009/06/29 16:27:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年06月15日 イイね!

またまた自転車ブームらしいが

またまた自転車ブームらしいが昨日息子がXC90に乗ってサイクルベースあさひ(自転車のユニクロと言われているらしい)に出かけたと思ったらこんなバイクを載せて帰ってきた。
それもバラさずそのまま乗るところがXC90の良いところなのだが...

そのバイク、知らない人はいない有名メーカ、ビアンキのクロスバイクというかこれまた流行の?フラットバーロードとでも言うべきものでお値段の割にはなかなかの優れもの。

フルアルミフレームにコンポーネントとしてシマノのTIAGRAをベースに前後機械式ディスクブレーキが組み込まれていて10万以下とは...

台湾製のビアンキはビアンキじゃないなんていわれてるらしいが今年のモデルは殆ど台湾製だし、メカを考えるともう一ランク上の値段でもおかしくない。
それにしても安くなったなぁ...

これで今夏、乗鞍ヒルクライムにチャレンジしたいらしいがどうなることやら...

バイクメーカーの同期入社の仲間で自転車ブームが起きてるらしいがこれが良いことかどうか?
せめて電動アシスト自転車なら自社製品を愛用できるのにねぇ...

そういえば20年前ぐらいに私の職場でも同じようなことが...
でも自社製品のMBKをしっかり購入しましたが。(笑

Posted at 2009/06/15 11:48:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2009年06月04日 イイね!

Y社もカレー屋に?

といっても株主優待の話。

どうにも塩漬け状態から脱出できないY社の株主優待はカレー

つま恋、葛城・北の丸のカレーのセットだそうですがいっそのことカレー屋にでも変身したほうが業績回復も早いのでは(笑

ちなみに同じY社でもバイク屋のほうは今年はお茶
去年はアスタキサンチン

どっちも食料品業界に転身したほうが良さそう...

優待無くなった上に無配の日産よりはマシかもしれないけど。

今年も株主総会行かないといけませんね!
Posted at 2009/06/04 18:09:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12 3 456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28 29 30    

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation