• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

バッテリー交換完了

バッテリー交換完了注文後2日でバッテリーが到着したので早速交換。
ちなみに宅配のおばさんが片手で持ってきたのには驚き、30k弱あるのに...

室外への水素ガス排出用ドレンホース接続に若干手間取った(ドレンホース装着穴が左右逆でキャップのはめ換えが必要)が無事交換完了。

交換後シートベルト着用警告チャイムがいきなり鳴ってびっくりしたが一度ベルトを装着し消音した後はリセットされたようで一安心。
以前は装着しなくても時速10km未満だと鳴らないように設定されていた。

今の車は意外といろいろなもの(ドア閉めてから室内灯が消えるまでの時間とか)が記憶されているので手順どおりに交換しないと困ったことになりかねませんから...

これであと5年は大丈夫か!
Posted at 2009/08/22 13:01:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | XC90 | クルマ
2009年08月20日 イイね!

バッテリー注文

バッテリー注文先月、車検のときメカニックに今年中に交換を勧められていたバッテリーですが結局ネットで注文しちゃいました。

BOSCH 欧州車用シルバーバッテリー SL-1A (100Aの一番大きいもの)
送料込みで¥20、700だから高くは無いと思います。
Yahooポイントがたまってたから追い金17千円ほどで済むのがありがたい。

別にエンジンのかかりが悪いとか症状は特に無いのですがテスターで計ると電圧低下が顕著だし、5年以上酷使してるし最近のカルシウムバッテリーは元気なまま突然死するので予防安全です。

交換は自分でやる予定ですが馬鹿でかくて重いから腰を痛めないように注意しないと。

なんだかんだでいろいろ手間、コストがかかるなぁ
いつまで乗るかにもよるけど、多分このままずっと乗るだろうから...
次の大物はタイミングベルトぐらいか?
Posted at 2009/08/20 16:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | XC90 | クルマ
2009年08月15日 イイね!

下栗の里

下栗の里日本のチロルとも言われてるらしい。
チロルって何かと思って調べたらオーストリアにある急峻な崖の上に立った城の周辺がチロル地方なんだそうで。

ちょっとイメージが違う気もするがこちらも急峻な斜面の上に集落があり、南アルプスの3000m級の山々の眺望もすばらしい。

毎年5月にはしらびそ高原ヒルクライムという自転車レースが行われるが、このあたりは斜度10度から15度の急坂の連続で富士や乗鞍ヒルクライムとは比較にならないかなりのテクニカルコースなのだそうです。

それでもプロは平均時速20k、1時間強で登りきるというから凄いですね。

こんな道、わざわざ走らなくてもと思うでしょうが、今回走ったコースは実は国道152号の不通区間の迂回コースとなる林道でした。
国道152号といえば私が住む街から北にまっすぐ伸びて長野県までつながっているのですが、なんと「中央構造線」に沿っているため途中2箇所ある不通区間(青崩峠と地蔵峠)の開通目処がたたないまま既に30年近い歳月が経過してしまいもはや「幻の三遠南信自動車道」とまで言われている。

日本最大の断層にトンネルを掘る技術が出来ない限り全線開通することは無いでしょうが今でも部分的に立派な道路やトンネル、使われる事の無いジャンクションがあちこちに出来ています。
この地を見るとなんと無計画に道路工事を進めているものだとつくづく感じます。

そういえばこのあたりにリニアを通すという無茶な話もあるらしいが無理にきまっとるがね...
Posted at 2009/08/15 09:11:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年08月14日 イイね!

鹿焼肉定食

鹿焼肉定食大鹿村にある観光施設?「塩の里」の「鹿焼肉定食」

さすが大鹿村だけあって焼肉も鹿です(笑
他にも鹿刺し、鹿ハンバーグ、鹿カレーなど鹿のメニューだらけ。

これまた名物の「大鹿豆腐」がついて900円は意外と安い。

味の方もクセが無くてやわらかくおいしくいただけました。

山道をかっとばして必死の思いで13時までという温泉営業時間(鹿塩)に間に合ったのに3軒全部お盆休みとは...

せめて鹿でも食べて帰らないとやってられません。
Posted at 2009/08/14 16:33:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2009年08月14日 イイね!

ハイランドしらびそ

ハイランドしらびそ今回の日帰り温泉旅行のもう一つの目的地は「ハイランドしらびそ

国道でも県道でも市道でもない狭い林道をひたすら登ってゆくと標高1918mの高原に突如立派な建物がそびえたっていた。

ここへは上村の上町から下栗の里を通って20km強、標高差1300mほどの厳しい林道をひたすら登るわけだが年寄り組み(妻と私)は車、息子は下栗の里から2時間かけて自転車で到着。

待つ間高原の涼しい空気をいっぱい吸い込んでリフレッシュ。

それにしても、4輪駆動車でも途中スリップするような急坂をよく自転車で登る気になるなあ...

天気がよければ全てのアルプスが一望できる絶景ポイントになっています。
関連情報URL : http://shirabiso.com/
Posted at 2009/08/14 13:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
910 11 1213 14 15
16171819 2021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation