• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2009年10月19日 イイね!

結局カローラ?

結局カローラ?我が家の3台目の車選びですが結局カローラ(オーリス)に決定!

カローラといえばかつてはレビン/トレノといったスポーツモデルやWRCでも活躍したのはもう10年以上も前のこと。

そんな遺伝子を引き継いで生まれた欧州Cセグメントモデル、オーリスはそれなりに足回りがしっかりしていて(トヨタ車にしては)安定感のある走りが売りのようです。

自転車2台が楽に積めてしっかり固定できる広いラゲッジスペースを持っていることも決め手になりました。

超マイナー車ですがじっくり調べてよい車と判断したようです。

和製ゴルフとか307とかいろいろ言われていますがまだまだ欧州車の平均レベルには到達していない(特に安全装備)ようですがこれからの充実に期待ということで...

それにしても見た目ヴィッツそっくり、我が家に2台目のヴィッツが来る感じ。
Posted at 2009/10/19 17:11:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年10月15日 イイね!

日本車の安全装備に一言

日本車の安全装備に一言New POLOを横目に我が家ではせっせと国産コンパクトカーを探し始めて早3ヶ月。

候補を一つ上のクラスにランクアップしてアクセラ・インプレッサ・AURISなどを眺めているところだがいずれも渋いねぇ...

このクラスは欧州Cセグメントにも投入されている国際車で日本車にしては気合が入ったまじめな車が多いはず。

試乗レポートをみてもそれなりに締まった乗り心地で好評価の車が多いのだが気になったのは安全装備

 横滑り防止といったアクティブセーフティ、カーテンエアバッグなどのパッシブセーフティは標準装備とすべきなのにオプション、しかもかなり高額。
これでは装着する人は限られてしまいますよ。

中には後席真ん中のシートがいまだに2点式ベルトのままのモデルも多い
(写真のAURISはやっと今回のマイナーで3点式に変わったようだが)

ちなみにうちのヴィッツはカーテンエアバッグが標準だけど確かこの発表の時T社の当時社長が「これからはカーテンエアバッグまで全車標準にする」と言ったハズ。

ところがどっこいその後新登場したモデルもマイナーチェンジしたモデルも標準装備でないなんてあの発言はいったい...

やはりECO祭りに忙しくて安全対策がおろそかになっているとしか考えられない。

さっきの記事にも書いたけど値段だって決して安くないよ、逆転してるじゃん!
Posted at 2009/10/15 16:45:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月15日 イイね!

気になる車

気になる車日本の自動車市場もわけのわからないECO(エゴ)減税、補助金のおかげでなんとか底打ちして販売が上向き始めているとか。

もうすこし魅力的な車が出てこないかと待ってはみたものの、エゴ減税にあやかろうとばかりにメーカーは次から次へと環境対策車を出し続け、なかにはサンルーフやら重いオプションをてんこ盛りにした特別仕様車で規制値をクリアーしているところも。
(変な話だが車を重くすると目標値が下がるのでECO減税が受けられる)

まさに本末転倒とはこのことだがこれが今の日本の自動車産業の現状みたい。

そんな中、月末にかねてから気にしていたVWのNEW POLOが発表されるという確度の高い情報を入手。

車好きのかたならご存知の1.2TSIエンジンと7速DSGを搭載した正統派の環境性能と走りを両立したモデル。

今回はNAの1.4が先行導入されるそうだが値段がなんと3年間メンテナンスプログラム付きで203万だそうです。
確かに日本車のこのクラス、FITやVITSに比べれば相当高くみえるけど横滑り防止装置やエアーバッグなどの安全装備が標準装備であることを考えるとコストパフォーマンスはむしろ高いような...

将来性の無い?CVTと日本的な10・15モードによる測定で見かけだけの燃費値を作り上げエゴ減税祭りを行っているだけの日本のメーカーに未来はあるのか?

そう思っていたらちょっと古いけどこんな記事がありましたよ。

一度見てみる価値はありそうですね!
MINI、FIAT500に続いてPOLO、そして年末にはAUDI A1、魅力的な輸入車が次から次へと入ってきますよ...
Posted at 2009/10/15 15:42:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年10月09日 イイね!

吉田うどん 番外編

吉田うどん 番外編先日、吉田うどんを食べに行ったときコンビニに寄ったらこんなものがあったので冗談半分で買ってきた。

麺'ズ 冨士山」と「東洋水産」のコラボらしいが地域限定販売ではなく全国販売だとか。
あの吉田うどんの固くて噛み応えのある麺がカップ麺で再現出来るものか早速頂いてみた。

残念ながら麺は今までのカップうどんの麺をすこし頑張って固くした程度か?
出来上がり4分と1分短くしたのはその為か、まあ吉田うどんには程遠い。

具だくさんでキャベツや肉などたっぷり入っているのでそちらはまあまあ。

スープは醤油、味噌味でカップ麺にしては意外とさっぱりしている。

値段も縦型大盛の他のカップ麺と同じだし近くで見つけられたら一度試してみたら如何でしょうか。

それにしても吉田うどん、有名になったものだ。
あの讃岐うどんでさえ有名メーカからカップ麺が出ていない?のに...

*過去に東洋水産から映画に合わせてUDON(讃岐風)という製品があったらしいけど今は無くなってるみたい...
Posted at 2009/10/09 15:38:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | B級グルメ | グルメ/料理
2009年10月08日 イイね!

台風18号

今朝6時に目が覚めて、意外とたいしたことないなぁと思ったのですが...

家の周りにプランターやら屋根材の破片やらどこから飛んできたのかわからないものがいっぱい転がってるし、隣のうちのTVアンテナが折れ曲がってたり

そのうえ朝からずっと停電で通電したのは10時ちかく、その間TVもパソコンも使えないので携帯のワンセグでかろうじて情報収集。

台風は我が家の50kmほど西側に上陸したらしい。
目に近いため5時頃は風がとまったそうな(早起きの妻の話)

普段、自転車/バイク通勤の息子を会社まで送る途中の信号機は停電で点いていないものも多数。
バス停の停留所の看板があちこちで倒れているのを見るにつけ結構な風だったんだなあとやっと認識する始末。

なんでも伊勢湾台風50周年とかでつい最近特番やってたけどまさに同じ強さ、似たコースでやってきたのには驚き。
ここ10年で最大級の強さで上陸した台風だそうでその危険半円(進行方向右側)にはいってたのですから...

まずはそんなに被害が大きく無くてよかった。
例によって塩がふいて真っ白になってる愛車に水をかけて洗い流しておいた。
Posted at 2009/10/08 13:15:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
4 567 8 910
11121314 151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation