• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

今日はコンデジ(OLYMPUS)を持って

今日はコンデジ(OLYMPUS)を持って雨が降り止まないのに公園の様子を見に出掛けました。

小雨の中、重いデジイチを持っていくのはさすがに気が引けたのでOLYMPUSを持ってね。
実はOYMPUS SP-820UZですがステーを変えてタイトル画像のようにコンパクトに改造してあります、これだとモニターと照準器が同じ高さになって同時に見やすいです。



やはり公園にはもうオオルリやキビタキの姿は見えずアオジがいただけでした。

そこでシジュウカラが気になって巣のある木にいってみるといましたよシジュウカラ。



望遠を目一杯にして(上のは450mm相当)900mmだと



どちらもノートリミングです、コンデジでもなかなか綺麗に写るでしょ!

やはり雛は元気なようでしきりに餌を咥えて巣の中に入ったり出たりしてました。





同じ木にコゲラもやってきましたよ



今日はもしかしてサンコウチョウが来ていないかとココへ来たのですがやはりいませんでした。
毎日チェックしても遠くないから良いんですけどね...
Posted at 2014/04/30 16:36:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年04月29日 イイね!

野鳥の囀り

下見に行ったついでにOLYMPUSの動画撮影で野鳥の囀りを録音してきました。
動画も付いてますが意味ありません、囀りを聞いてください。

その1、袋井市の里山にて



ウグイスと複数の野鳥の囀りが聞こえました。
オオルリは車を停めた入り口近くで聞こえましたがココでは聞こえません?でした。
ひょっとしたら混じってるかもしれませんが?聞き分けられません、自信無し。
目的のサンコウチョウはまだ来ていないようです。

その2、浜松市の県立森林公園にて



オオルリの囀りが良く聞こえました。
V60のナンバー丸見えですが動画の場合消し方がわかりません、大サービスです(笑)

どちらも動画はおまけですので音声を楽しんでください。
OLYMPUSのSP820UZ、いろいろ使えて便利です。
Posted at 2014/04/29 11:26:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2014年04月29日 イイね!

気になったので調べてみた

気になったので調べてみた昨日の記事(デジイチは消耗品)を書いて気になったのでK-5のシャッター累積回数を調べてみました。

シャッターカウントはExifの隠し情報として書かれているらしいのでPhotoMEというフリーソフトをインストールしてみました。
結果はタイトル画像の一番下の行に出ているように19、588回、まだ寿命の10万回の1/5くらいですね。

鳥を本格的に撮りはじめてから半年程度であることを考えるとこのペースならあと2年くらいは持つという計算でしょうか。

これならもうしばらく気にしないで撮りつづけられます、その間に次期機種をじっくり検討しましょう。

話は変わりますが鳥を撮りはじめてから多くの人と新しく知り合いになりました、サラリーマンをやめて10年近くなり職場でお付き合いしていた方々と疎遠になるなか新たな人との出会いはある意味新鮮でもあります。

鳥を撮っておられるカメラマンの多くは私同様年配の方が多く俗に言う退職後の趣味として楽しまれている方が多いようです。

なかには昔からカメラや写真を趣味としてやってこられて鳥の世界に入られたかたもいてそんな一人と先日カメラ談義などしてしまいました。

同じPENTAXファンとして私以上に40年以上もPENTAXを使ってこられてつい最近他社に移られたとのこと、その理由を聞いてなるほどと思ってしまいました。

光学メーカーとしてかつてはNikonとともにハイアマに人気の高かった旭光学(Pentax)と言う会社が電子化、デジタル化の波に乗れずに衰退していったのはまことに残念な事実なのですが、さらに残念なのはその光学メーカーの命であるレンズの品揃えの惨憺たる現状。

そして鳥撮りには必須の超望遠単焦点の明るいレンズ(500mmF4、600mmF4)が無い(つい最近560mmは出したが暗い)という現実、それで離れていくユーザーが多いのは知っていましたがね。

まあ、カメラが消耗品である今、レンズは一生物ですからレンズ中心で考えるべきなのは確かです、それは今始まったわけでもないし昔からそうだったんですけどね。

幸い私自身カメラ暦が長いとはいえ高価なレンズ資産を持っているわけでもなく、今使ってる50-500mmズームでさえ12万円ほどでしたからレンズ資産なんて無いに等しいわけです。

これから100万円を超える超望遠レンズを買おうとするなら、それに見合った消耗品のカメラを買えば良い訳で、その時々の評価の良いものを選ぶべきなんでしょうね。

なんとなくPENTAXと決別できる日が近づいてきたような気がします。

出来ればその日までにPENTAX(リコー)から良いレンズが復活するのではという淡い期待も持ち続けて行きたいのですがね...

あ、最後に言っておきますけど飽き性の私ですから鳥撮りもいつまで続くかわかりません。
飽きてしまえば100万のレンズなんか投資するわけないしカメラもね、ずっとPENTAXかもよ。

たわいも無い独り言でした。
Posted at 2014/04/29 09:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年04月28日 イイね!

サンコウチョウ下見

サンコウチョウ下見例年GW前後にやってくるサンコウチョウ、ちょっと早いけど下見に出かけました。

サンコウチョウが営巣する山へは茶畑の中の一本道を走ってゆきます。



もうじき一番茶の収穫時期ですね。

行き止まりに車を停めてその先に見えている入り口から森に入ります。



およそ1km弱森の中、山道を登ってゆくと少し開けた場所にでます。



一応、カメラを設置して1時間ほど待ちました。
その間あちこちから鳥の囀りは聞こえてくるもののサンコウチョウの囀りは聞こえてきませんでした。

遠くに小鳥の姿が見え隠れしましたが写真に撮れる距離ではありませんでした。



ここは深い森の中です、昼間でも殆ど日が当たらないためとても寒いです。
夏でも上着がいりますね。



最後にココへ来たのは去年の5月末、その直後腰椎を骨折してしまいましたのでおよそ1年ぶりにこの場所にやってきました、また来れて嬉しいし懐かしいです。
その時は初めてキビタキを撮影し感動したことを思い出しました。

今日は下見でしたが来月が本番、今年は是非サンコウチョウを撮りたいものです。

Posted at 2014/04/28 18:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年04月28日 イイね!

デジイチは消耗品

つい先日カメラ(K-5)のバッテリーパックを購入した。
正規品は6千円程度するから互換品(2個で2千円強と格安)をダメもとで発注。

これが口コミ(純正品と同じ工場で作られてるらしい)どおりなかなか良くて1,000枚を余裕で撮れるほど、充電可能回数が少ないかもしれないけど3個のバッテリーを交互に使えば5年くらいは持つから全然問題ない。

鳥を撮り始めてから1,000枚/日くらい軽く撮っちゃうから予備バッテリーは必需品になりましたからね。
いままでは移動中に車の中で充電したり工夫しながら使ってたけどこれなら気兼ねなく撮影に集中できるとまずは一安心。

ところで、千枚/日も撮るとほぼ毎日鳥撮りに出かけるから一ヶ月で数万枚もシャッターを切ることになります。
そうなると気になるのはカメラの寿命、調べたらシャッターの耐久性は10万回が目安らしい、そうだとすると1シーズンで寿命に到達するわけだ、これはたまらん。

シャッターユニットを交換すると数万円かかるらしいから新しく買ったほうがいいケースも出てくるだろう、悩むところだ。

で、10万回超えたらどうなるの?動かなくなるわけではないけどいろいろ狂って来るらしいから撮った写真が思ったような結果にならないことも出てくるのだろう。

鳥撮りをはじめるまではこんな事考えたことも無かったけどこれは重大な問題ですね。
ミラーレスなら少なくともメカ部分はないのでシャッター寿命はないからその点は大丈夫なんだろうけど、高いカメラ買っても1年以下で寿命だなんてちょっと考えちゃうよ。

で、どうするか、難しい問題だけにじっくり考えて見ましょう。
Posted at 2014/04/28 11:54:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   123 4 5
6 78 9 10 11 12
1314 15161718 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation