• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

たまには気分を変えて

たまには気分を変えて昨日に続いて大砲レンズを持たずに200mmの中望遠ズームレンズを持ってあちこち歩いてみた。

タイトル画像はシギの群れの飛翔、多分トウネンだと思うのですが間違ってたらごめんなさい、シギは全くわからないので...

カワセミもいましたが遠いのでこんな感じ、まさに風景ですね。



ホバリング



そして公園のキビタキ



D810+TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO

超望遠レンズで鳥を撮るのもいいけど、たまには風景の一部として切り取るのもいいかも...

重いレンズを持ち歩きたくなかっただけですけどね(笑)
Posted at 2014/09/28 21:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年09月27日 イイね!

ノビタキ

ノビタキ田んぼを眺めながら走っていたら稲穂に止まる鳥の姿を発見。

ノビタキでした、今シーズン初見です、今日はいつものレンズを持っていなかったので修理したばかりの70-200mmF2.8ズームで撮影、望遠端200mmでも30m以上離れてるからとても小さいですね。



等倍トリミングで見るとノビタキとわかります、さすが解像度良いです、しかも開放F2.8ですから。



ノビタキを見たので帰り道蕎麦畑の様子も見てきました。



D810+TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO


今月はじめには芽が出たばかりでしたがもう花が咲いています、成長が早いですね。
でもノビタキの姿は見つけることが出来ませんでした。

ここも蕎麦畑が昨年の1/5くらいの面積に縮小されてましたので今年はダメかも...
Posted at 2014/09/27 17:57:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年09月27日 イイね!

26年産新米、次のお米はササニシキ

26年産新米、次のお米はササニシキ今年の新米は鹿児島県種子島産コシヒカリで始まり続いて千葉県産フサオトメをいただきました。

次は本命の山形産つや姫と思っていましたが、まだ本格的に出荷されていないようなのでつなぎとして有機肥料と無農薬に拘る同じ生産者から「ササニシキ」を購入することにしました。

ササニシキといえばかつてはコシヒカリと並んで人気を二分するお米だったのですが1993年の記録的な冷害による不作で病気や気象条件に弱いため作付け面積が減り続け今では寿司米等の需要に少しだけ作られてると聞いています。

懐かしいササニシキですが拘って作っている農家があると聞いたので早速注文してみました。
この農家は「つや姫」も作っていて昨年購入して食したところとても美味しかったので今年も是非購入したいと思っていたところでした。

懐かしいササニシキ、最近は食べたことがないだけにどんな食味かいまから楽しみです。

いつもの事ながら玄米での購入です。
Posted at 2014/09/27 11:38:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2014年09月27日 イイね!

TAMRONレンズ無事帰還

TAMRONレンズ無事帰還LV(ライブビュー)時AF不具合のため調整に出していたレンズ(TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 モデルA001)が一週間ぶりに戻ってきたので早速動作確認してみました。

調整前は135mm以上の焦点距離でAF合焦失敗することが多かったのですがズーム全域で問題なく合焦するようになりました。

動画撮影時のフルタイムオートフォーカスも正常に動作するようになりましたので動画撮影も便利になりましたね。

調整には1週間かかりましたがダメもとでやってみてよかったです。
サードパーティ製レンズはLVでのAF動作は保障されていないとかで諦めてる方が多いようですがメーカーに確認されたほうが良いかもね。
Posted at 2014/09/27 08:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年09月25日 イイね!

糖尿病、その後

昨年末に投薬を中止して以来3ヶ月毎に定期的に血液検査(血糖値)のため通院しています。

本日が今年3回目の受診日でした。
前々回、前回のHbA1cが6.1、6.4と投薬中止時の5.6以来上昇傾向にあり今回も心配していましたたが正常値の上限である6.5に留まりかろうじてセーフでした。

上昇幅も小幅でしたし、最近は食事に気を使うことも無く食べたいものを自由に食べる毎日でしたからほぼ完全に血糖値をコントロール出来ているという実感があります。

発病からもうじき1年4ヶ月、当初はインスリン自己注射からはじまりDPP4阻害薬、そして無投薬になって9ヶ月以上ですのでもう大丈夫と医者からもお褒めの言葉を頂きました。

これに慢心することなく今後も運動(鳥撮り、散歩)を継続し健康管理に気をつけていこうと思います。

あ、断酒も継続中で既に1年3ヶ月経過しました、毎日泡盛(30度以上)をロックで三合以上も飲んでいたことを思うと信じられないほどですね、酒のことはすっかり忘れてしまいました。

健康で毎日鳥を追いかけられる今を楽しみたいと思っています。
Posted at 2014/09/25 23:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 闘病記 | 日記

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 10 1112 13
14 15 16 1718 19 20
2122 23 24 2526 27
282930    

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation