• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2015年01月28日 イイね!

カナダヅルが帰って来た

カナダヅルが帰って来た先週の土曜日を最後に地元の田んぼに姿を見せなくなって4日目の今朝、鶴が帰って来たという情報をいただき現地へ直行。

いましたよ、カナダヅル2羽&ナベヅル1羽、元気に餌を獲っているようです。

しかも今朝は富士山が綺麗に見えていました。
富士をバックに記念写真、生憎住宅が写り込んでしまいましたが仕方がありません(タイトル画像)。

近づいても逃げようとしませんでしたので近寄って撮影。



1時間以上も楽しませてくれた後再び東の空へ飛び立っていきました。



この数日間ここから東へちょっと離れた川の近くにいたとの情報もありましたのでそちらへ向かったのでしょうか?

明日も来てくれるかもしれません。



まだまだ楽しませてくれそうです。

今朝は多摩ナンバー、なにわナンバーの車を見かけました。
多摩の方は運悪く到着したとき鶴が飛び立ってしまいましたので諦めきれずに東へ追っかけていきましたが首尾よく撮れましたでしょうか、心配です。

ちなみに今週の日曜日は40名以上のカメラマンが待ち構える中、鶴は現れてくれませんでした。
Posted at 2015/01/28 11:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年01月24日 イイね!

今日のカナダヅル&ナベヅル

今日のカナダヅル&ナベヅル三日目にしてやっと撮れたカナダヅル&ナベヅルです。

早朝だったので好条件とは言えないまでも今までと較べればいい条件でしたが...
腕が未熟なのでなかなか上手く撮る事は出来ませんでした。

特に後半の飛翔シーン、飛び立つタイミングを待っていながら反応できませんでした、残念です。




仲良く三羽で、黒いのがナベズルです。



カナダヅル



ナベヅルの飛翔





肝心のカナダヅルの飛翔シーンがフレームからはみ出てしまいました。
美しいカナダヅルの姿はこの画像が一番でしたので失敗作をあえて掲載。



あとは後姿のみ(泣)



そして仲良く三羽で遠ざかっていきました。





D810+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+AF-S TELECONVERTER TC-17E II
x1.2クロップモード(2,500万画素に縮小)、 焦点距離1,020mm相当、トリミングしてあります。


何度撮っても悔やまれますね、明日もリベンジに行かないと...

Posted at 2015/01/24 15:39:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年01月24日 イイね!

やっと撮れた

やっと撮れた今朝、夜明け前カナダヅル2羽、ナベヅル1羽待ち構えていた田んぼに戻ってきました。

三日間粘ってやっと撮れた一枚です。

今日は神戸から撮りに来た方もおられるようですが意外と静かでした。

整理が出来次第またアップします。

D810+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+AF-S TELECONVERTER TC-17E II
x1.2クロップモード(2,500万画素に縮小)、 焦点距離1,020mm相当、ノートリミングです。

標準露出でJPEG撮影後SILKYPIXにて+0.7EV露出補正しました。
Posted at 2015/01/24 10:04:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年01月23日 イイね!

これが見納め?

これが見納め?昨日に続いてカナダヅル&ナベヅルを探しに出掛けました。

現地に着いたのは丁度日が昇る時間、7時少し前。
既に数台のカメラマンの車が見えました。
私も車を止めて周囲を確認しているといきなり三羽のツルが飛び立っていきました。

あまりに突然、準備もしていなかったのでカメラの設定が滅茶苦茶、フォーカスも露出も手振れ補正も全部ダメ、タイトル画像の写真がやっと。

朝焼けの中を飛び立つ鶴三羽、なんとなくいやな予感が的中。
その後2度と姿を現すことはありませんでした。

今日はカメラマンも多く隣県からも含めて数十人の大賑わいでしたが殆どの方が空振りでしたね。
でも懲りずに明日も来るという方が多いので休日の明日は大変なことになりそうです。

果たして鶴は再び姿を現すのか、それともこの地を去ってしまったのか...
Posted at 2015/01/23 17:58:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年01月22日 イイね!

珍鳥?カナダヅル&ナベヅル

珍鳥?カナダヅル&ナベヅル今朝の新聞を眺めていたら(最近、新聞はあまり読まないのだが)地元に二羽のカナダヅルとナベヅルが飛来したという記事が目に付いた。

この地ではとても珍しい鳥だそうでさぞかし現地はカメラマンで賑わっているんだろうなと思い様子を見に現地へ、といっても場所はさっぱりわからない、町名だけがたより。

この辺かなと思って車を走らせていると頭上を大型の鳥が三羽飛んでいった、すぐに追いかけていったのだが信号待ちの間に見失ってしまいそのあたりをうろうろしていると見慣れた車がやはり同じようにうろうろと...

情報交換しながらあちこち移動して探しているうちに遠方から飛んでくる三羽の鳥を発見、すかさず手持ちのPENTAX K-5で連写。

なんとか撮れたものの雨が降っていて空抜け、露出補正する暇も無かったので真っ黒写真ばかり、なんとか画像処理ソフトで補正するものの証拠写真にもならないレベル。

まあ、それでもせっかく撮ったのだから...







いずれも先頭2羽がカナダヅル、最後尾がナベヅルと思われます。
カナダヅルは頭部が赤くて灰色、ナベヅルは黒いですから。

カナダヅルをアップで







雨が写り込んでいるのがわかりますよね。

そしてナベヅル



やはりかなり厳しい画質ですね。
久々にAPS-Cで撮影しましたがISO:1600の画質がこれほど厳しいとは思いませんでした、フルサイズに慣れてしまうとやはり粗さが目立ちます。

でもカナダヅル&ナベヅルであることは間違いありませんので一応新種2種初撮りということで追加させてもらいます、多分二度と撮れないでしょうから。

カナダヅルは日本では非常に珍しく、それでも年に1,2羽冬鳥として確認されるらしいですがこの地では初めてだそうです、いわゆる迷い鳥ですね。
Posted at 2015/01/22 14:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456 789 10
1112 1314 15 1617
1819 20 21 22 23 24
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation