• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

手術室、初体験

先ほど退院して自宅に帰ってきました。

いままで家族や身内などの外科手術に立ち会ったことは何度もあるのですが私自身は手術の経験は無くて今回が初体験でした。

それまでは手術に近いものとしては気胸でのドレナージ(肺に穴があいて出来てしまった胸腔内の空気を抜くためにドレンパイプを胸に差し込む処置)や先日のERCP(十二指腸まで胃カメラのような内視鏡を差し込んでそこからさらに胆管内をファイバースコープで検査し胆石を取り除く)ぐらいでしたから...どちらも怖いですが内科的処置です。

そこで今回初体験した手術というものを私の記憶のあるうちに書きとどめておこうと思います。

まずは手術室への入室ですが...

手術というとステレッチャーに乗せられて手術室まで運ばれるシーンが想像されますが今では自力歩行での入室が多いようで今回の病院でもそうでした、なんだか気合が入りませんね(笑)

病室の看護師の付き添いで手術室入り口にある受付まで行くと手術担当の看護師たち数名が出迎えてくれて自己紹介、簡単な挨拶を交わした後、誘導されながら何部屋かある手術室のなかの一つの手術室に案内された。

中に入ると手術台が真ん中にあって自分でそこに上がり仰向けになる。
周りを見ると多数の医師や看護師に囲まれそれなりの雰囲気が伝わってきた、ところが気がつくとBGMが「ゲラゲラボー」なのだ、しかもかなりの大音響、こりゃたまげた、確かにスタッフの年齢層は主治医を除くとかなり若い、大丈夫か?と思う反面恐怖心がすっ飛んだ。

さっそく心電図等の計測機器が体に繋がれ左腕には点滴用の針が刺されたがとても痛かった、医者は注射が下手だと思っていたが今回確信した。
そしてマスクを口に当てられて大きく深呼吸をするように言われた、これがあの麻酔なのだなとすぐにわかったが何度深呼吸しても意識が遠のかない、騙されたなと思った瞬間に「落ちた」。

気がつくと既に手術室の隣?の部屋に運ばれていた、と同時に物凄い違和感を下半身に感じた。

単孔式腹腔鏡下手術という最新式の手術で切られたのは臍だけなのだがそこはそれほど痛くなくその下、俗に言う急所が物凄く痛い、尿管を入れたんですか?と聞くと「ハイ」、術前の説明では入れないって言ってたのに...それにしても痛い、気持ちが悪くなるとは聞いていたがそうではなくとんでもなく痛い、おもわずチビリそうになるほど痛い、実際はチビリっぱなしになってるんだけれど...

そんな状態で1時間近く我慢しただろうか、段々臍の傷の痛みも増してきて脊髄に入れる麻酔薬を増量してもらったりしているうちに下半身の感覚はいよいよ何がどうなってるのかわからなくなってきた。
そしてもとの病棟のリカバリー室(手術直後の患者を一晩置くところ)へ運ばれることになった。

病棟への帰りはストレッチャーで運ばれました、天井がぐるぐる回って酔いそうになる、とくにエレベータの上下は気持ちが悪い、あまり気分のよいものではない。

そしてリカバリー室へ到着、出発から3時間半ほど経過していたかな、やっと妻と面会、手術が無事終わったことを確認した。

その後、気管に詰まったタン等をうがいさせてもらって出したりしてなんとか最悪の気分からは脱していったのだが下半身の違和感はさらにひどくなっていった。

まだ午後3時を回ったところなのでこのまま一晩この状態で過ごす自信が無いと看護師にお願いしたところ安定剤を注射して寝かせてくれるとのこと、藁にもすがる思いでお願いした。

夜中の3時ごろ目がさめた途端地獄のような苦しみが下半身を襲う、どうすることも出来ず朝まで耐えた。

朝一番で看護師が尿管を外してくれた、とても痛かったが嬉しくて涙が出そうになったほど、30分後看護師付き添いでトイレへ、オシッコが出るか確認するのだそうだ。
出たことは出たけどとても痛い、焼けるように滲みるのだ、こりゃたまらん。

そして一般の病室に戻ることが出来た、体を拭いてもらい手術着から病室着に着替えてさっぱり、これで無事生還したんだという実感が湧いてきた。

ここまでが手術当日朝から翌朝までの一日間の様子、しもねたばかりでいささか書くのもためらうほどだがそれほど今回の手術はこれに尽きる。
裏を返せば胆嚢の摘出なんか盲腸と同じかその程度、確かに傷口(臍を2cm切開)は痛いけどたいした事は無い。

あとでネットで調べたら下半身の激痛の原因は尿管の止め方がまずかったようだ、左太もも上部にテープで固定していたのだがこれだと男子の場合いささか問題があるらしい(詳しくは言えないけど)、それで私の場合尿道炎になってしまったらしく手術後三日間痛みが続いたし出血もあった。

退院日に手術担当のヒアリングがあったので思いっきり伝えておきました。
なんでも手術時邪魔になるので上向き(尿道炎を起こしにくい)固定せず下向きにしたということらしい、それなら術後変えてくれれば良いのに...
それと場所が場所だけにストレートに私のように苦情を言ってくれる患者が少ないらしい。

というわけで私の手術、初体験(胆嚢摘出術)はいささか不本意な苦い経験になってしまいました。

二度とこのような痛い思いをしなくて済む様、健康には一層注意していこうと決意した次第です(笑)

ここまで読んでくれた人、つまらない長文にお付き合いくださりありがとうございます。



Posted at 2015/01/13 16:10:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 闘病記 | 日記
2015年01月10日 イイね!

無事手術終了

昨日無事手術を終え経過も順調で予定通り13日に退院出来るとのことです。
今日は自由に歩き回ることが出来食事も夜から食べられます。

心配された癒着は有ったものの内視鏡で胆嚢を摘出出来ました。
驚いたことに傷は臍を切開しただけ(通常は三箇所以上)ですので傷跡も全く残らないし筋肉を傷つけていないので痛みも軽微です、医療技術の進歩は凄いですね。

これにて急性膵炎は完治です、ご心配をおかけしました。
Posted at 2015/01/10 14:52:21 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年01月07日 イイね!

入院前に五目撮り

入院前に五目撮り明日、重症急性膵炎の原因だった胆石、胆嚢摘出手術のため再入院するのでその前に野鳥に会いに出掛けました。

またしばらく野鳥撮影が出来ませんからね、でも今度は順調に行けば一週間弱で退院予定ですからほんの少しの辛抱ですが...

そんな思いが通じたのかたくさんの野鳥たちが出迎えてくれましたよ。
この公園には一ヶ月ぶりなんですがね...



まずはこの公園では初めてのシロハラから







そして常連のミヤマホオジロ





今期初見のルリビタキ雌、この公園ではルリビタキ初見でもあります。





そしていつものエナガの姿も



シメも登場



相変わらず元気なジョウビタキ嬢



ツグミも現れて



上空には何度もノスリが飛んでくれました



久しぶりに十分楽しませていただきました、それでは頑張って入院、手術に臨んできます。

また元気になって野鳥たちと再会したいものです。

Posted at 2015/01/07 17:44:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年01月04日 イイね!

新春初撮りはルリビタキ

新春初撮りはルリビタキ遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

寒波も一段落して今日は比較的暖かい一日になるとのことでしたので...
山の公園へ今シーズン初めてのルリビタキを撮りに出掛けました。

昨年は何度も通って苦労して撮ったルリビタキでしたが今シーズンは簡単に撮れましたよ。











シロハラも今シーズン初撮りです



ハイタカ?も



そして帰り道、アトリの群れ(10羽以上いました)に遭遇。
久々にPENTAX K-5で撮りましたが綺麗に撮れませんでした、三羽同時に撮れたので証拠写真として...



これでなんとか昨年末の入院での出遅れを少し挽回出来たかな?

新年早々4日後には再入院、手術(重症急性膵炎の原因だった胆嚢を摘出)が控えていますがなんとか今シーズンのスタートが切れました。

あとは退院後ゆっくり楽しむことにしたいですね。
Posted at 2015/01/04 18:49:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456 789 10
1112 1314 15 1617
1819 20 21 22 23 24
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation