• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

撮りだめたミサゴの在庫写真、年末大放出(最終:飛び出し)

撮りだめたミサゴの在庫写真、年末大放出(最終:飛び出し)今年もいよいよ今日で終わりです。

このブログも最近では野鳥の撮影記録が中心になっていますが本年は新たに58種の野鳥を撮影することが出来、昨年末の115種に加えて合計173種となりました。

まだまだ先輩方に比べればとても少なくお恥ずかしい限りですがマイペースで楽しみながら継続していきたいと思っています。

来年は新たな野鳥との出会いも期待したいところですが、今まで出会った野鳥のもっと美しい姿も追求していきたいと思っています。

3年目に入りマンネリ化しないよう工夫して野鳥撮影を楽しんでいきたいですね。

というわけで今年最後もミサゴ、流木からの飛び出しです。









最後になりましたが

この一年間大変お世話になりました、来年もよろしくお願い致します。

Posted at 2015/12/31 07:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

撮りだめたミサゴの在庫写真、年末大放出(その2:魚を獲って片足着地)

撮りだめたミサゴの在庫写真、年末大放出(その2:魚を獲って片足着地)撮りだめたミサゴの在庫写真、年末大放出その2です。

前回は魚を持たずに両足で着地しましたが今回は魚を掴んだまま片足で着地したシーンです。







獲物はコノシロと思われます。



着地寸前まで両足で魚を掴んでます



片足を離して着地準備



潮が満ちて今にも沈みそうな流木を睨みながら



羽を広げて急ブレーキをかけて





一本足で着地、もう一方の足で魚をしっかり掴んでます



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D810

この後魚を食べましたが魚が暴れてる様子を見てしまいました
生きながら頭から噛じられる魚は大変だと思いますがこれが自然界なのですから仕方ありません。
Posted at 2015/12/30 17:22:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

今期初撮り(雄は初見初撮り)のシノリガモ

今期初撮り(雄は初見初撮り)のシノリガモ今回のミニ遠征では予定外の野鳥、シノリガモにも出会うことが出来ました。

シノリガモは観察難易度が高い鳥でもちろん今期初撮り、特に雄は初見・初撮りでしたのでラッキーです。







成鳥のシノリガモは赤くなるのでこの個体はまだ幼鳥でしょうか?





潜って魚?をとります



若雄です、成鳥は白い模様がもっとはっきりして赤い部分も増えて綺麗です。







雌です









AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D810

富士山は残念ながら雲がかかっていて一部しか見えませんでした、絶景ポイントですがね。



TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
Nikon D810

今年最後の遠征になりましたが珍鳥を2種見ることが出来、景色も堪能、成果が大きかった。
Posted at 2015/12/30 09:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年12月29日 イイね!

撮りだめたミサゴの在庫写真、年末大放出(笑)

撮りだめたミサゴの在庫写真、年末大放出(笑)今年も今日を入れて残り3日となりました。

今月は毎日のようにミサゴを撮りに出かけましたが撮り貯めた写真の中に気に入った写真がかなり残っていましたので年内に在庫処分したいと思います。

今日はその第一弾、ミサゴが獲物を持たずに流木に着地するシーン

撮影日:12月23日


連続撮影、6コマ/秒ですので最初から最後まで約1秒です



水面スレスレを低空飛行で進入、まだ着地してません



まだ足はついてません、流木とは距離があります



着地体制に入りました、ここから大トリミングで



着地寸前羽を広げてブレーキをかけるポーズが一番美しいです



尾羽も広げてます



無事着地しました



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D810

このシーンは150m離れた東岸から撮影、対岸(西側)の撮影ポイント(40~50m)からこのようなポーズを晴天下で撮りたいのですが

警戒心の強いミサゴ、正面からの近接撮影は難しい、いつになったら撮れるのか...
Posted at 2015/12/29 18:30:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年12月29日 イイね!

初見・初撮り173種目、シマアカモズ

初見・初撮り173種目、シマアカモズ今年の夏に富士山麓、朝霧高原まで遠征してアカモズに振られたのは記憶に新しいのですが...

珍しい亜種のシマアカモズが県内にいるという情報を頂いて早速出かけてきました。






現地に到着するとすぐに目の前にシマアカモズが登場、近いので以下4枚ノートリミングです



虫を獲って食べ始めました



器用に足を使って食べますね





海をバックに











富士山も見えていましたがさすがに富士をバックには撮れませんね(笑)

シマアカモズは海岸の草原を移動しながら捕食しているようです。





飛び出し、ちょっとピン甘ですが













AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D810

通常は南西諸島で見られるシマアカモズ、何故この地にいるのか不明ですが...

貴重なシマアカモズ、初見初撮り173種目です。

Posted at 2015/12/29 09:11:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation