• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2015年12月25日 イイね!

丘に上がったヨシガモ

丘に上がったヨシガモ海洋公園に立ち寄ったらヨシガモが丘に上がって食事中でした。

水の中でも美しいヨシガモですが丘に上がると全身が見えてより綺麗です。







カルガモと仲良く食事中







飛んだところを一枚だけ撮れました
運良く?スローシャッター気味(1/800秒)となって羽先がブレていい感じです。



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D810

これからの時期こういうシーンをよく目撃できるそうです。
Posted at 2015/12/25 07:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年12月24日 イイね!

水辺の野鳥

水辺の野鳥ミサゴを撮ってる合間にもいろいろな野鳥が出てきて楽しませてくれます。









最初はハジロカイツブリ、警戒心が無いのか近くにやってきてくれます。



ルビーのような赤い目が綺麗





テトラポッドの上にビンズイ?、こんなところに居るわけ無いですが...



よく見るとタヒバリです、目の後ろ側に白い斑点が無いのが違い、よく似てます。



こちらが先日掲載したビンズイ、そっくりでしょ!
この画像はクリックしても大きくなりません



ホオジロガモも一羽になりましたが何度も目の前を往復しています



このまま越年でしょうか?



ジョウビタキ雄も久々に、セキレイと並んで



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D810

この川は野鳥の宝庫かもしれませんね。
Posted at 2015/12/24 07:49:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年12月23日 イイね!

ミサゴvsアオサギ

ミサゴvsアオサギ相変わらずミサゴばかりですが...

ミサゴが魚を食べてる時に横取りしようとアオサギがやってきました。

よく見かけるシーンですが、面白い画像が撮れたので...






潮が満ちてきて沈みそうな流木の上で食事中のミサゴ



突然アオサギがやって来て



魚を横取りしようとするも



ミサゴに逃げられて



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D810

残念なのは横取りに失敗した哀れなアオサギにピントが来てることかな(笑)。

ファインダーを除いてると視界が極端に狭くなるので周囲の状況がわからない
アオサギが急に現れてびっくりしました。
Posted at 2015/12/23 22:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年12月23日 イイね!

ミサゴが流木にとまるところを撮影(フォトアルバムのテスト)

ミサゴが流木にとまるところを撮影(フォトアルバムのテスト)今日は風向きが良くミサゴがこちらを向いて流木に着地するシーンが撮れました。

アニメーションGIFを作成したのですがみんカラにアップ出来ないようなのでフォトアルバムにアップしました。

フォトアルバムも初めて使ってみました。



Posted at 2015/12/23 18:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年12月22日 イイね!

もう一度ホオジロガモに会えました

もう一度ホオジロガモに会えました今日も自宅近く、天竜川の河原へ

ミサゴは相変わらず流木にとまってくれるのですが遠くて風向きが悪くいい写真が撮れない。

それでもミサゴと遊んでいると、こちら側の岸近くにホオジロガモ発見





今度は若雄(雌は嘴先端が黄色い)一羽のみでした







船が近くを通ったので飛び立って、でもすぐに帰ってきましたけどね。









ホオジロガモ、相変わらず遠いけど天気が良い日に綺麗に撮れました。
初めて見つけてから二週間、このままここで年越しするのかな?

肝心のミサゴですが、東岸からは一番近い流木でも150mあるのでこれが限界です
せっかくの大きな魚も食べかけで頭が無いし...





AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D810

天気が良い日は西風だからお尻をこちらに向けてとまるし
東風だと曇り空で川の水が鉛色
午後だと逆光で満潮、流木が沈んでミサゴがとまらない。

条件が厳しい環境です。

ミサゴの出現頻度はかなり多いので遊ぶには良いですけどね(笑)

Posted at 2015/12/22 16:08:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation