• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

公園にも遅い秋

公園にも遅い秋今日は雨、鳥撮りは完全休養日。

というわけで在庫(といっても基本的に持たない主義ですが)から...

先週(12/16)、コハクチョウを撮りに行った帰りにいつもの公園に立ち寄ったら例年より一ヶ月以上遅く紅葉していました。





そういえば昨年は紅葉の中でエナガなどを撮影したなとおもっていたらやってきましたエナガ。





昨年はこの木にエナガがやってきて綺麗でしたけどね、今年も遅れて紅葉してました



そして池の景色もやっと秋らしく(既に冬ですけど)



誰かが京都より綺麗だと言ってました(笑)

そしてこの公園で今期初めて会ったビンズイ



紅葉をバックに









TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO、x1.4テレコン
Nikon D810

たまには公園で鳥撮りも良いものです。

早く冬鳥で賑わってくれると良いのですが...
Posted at 2015/12/21 13:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年12月21日 イイね!

改定値はさらに下がりました(血糖値)

前回の血糖値の話の続きですが...

先日検査した血糖値(HbA1c)、病院で検査した速報値は6.5、それでも3ヶ月前の7.0より下がって一安心と書きました。

同じ日に採取した血液を外部検査機関に送って詳細に調べたところHbA1cはさらに下がって6.2と正常範囲になりました。

糖尿病、完治報告以来1年半の間HbA1cの値は5.9~6.2で安定して推移していましたので前回の値だけ異常だった疑いもあります。

前回は外部検査をしないで院内の簡易測定器だけで測定しましたので誤差?が生じたのかもしれません。

ちなみにHbA1cは過去2ヶ月の平均的な血糖値を表すので通常のその日の血糖値のように大きく振れることはありません。

いずれにせよこの6.0前後をキープ出来ればなんら問題は生じないので継続できるよう努力していきたいですね。

お酒は断酒して2年半、肝機能数値も全て正常ですがこれも継続して行きましょう(笑)
Posted at 2015/12/21 10:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月20日 イイね!

初見初撮りツクシガモ

初見初撮りツクシガモ今日もいつもの場所へミサゴを見に行ってたのですが...

何時もミサゴを待っていた対岸の流木を遠くから眺めていたらその手前の中洲に見たことのないカモの姿を発見。

ちなみにとても遠いので肉眼では全然見えません、双眼鏡で何かいるかなレベル。




撮ったのがこれ、遠い(400mくらい)ので目一杯トリミングしました、3600万画素等倍です。
Nikonで一番キレると定評の旧ゴーヨンですがさすがに3600万画素等倍では解像度が及びません、2000万画素プラスレベルですね。







x1.5クロップ(1275mm)ノートリミングで、かなり遠いです、向こう岸(600m先)のミサゴがとまる流木が見えます。



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D810

調べたらツクシガモ、珍鳥らしいです、名前(筑紫)通り九州、関西の一部以外では少ないそうです。
先日のホオジロガモもそうですが自宅近くの川に来てるなんて不思議ですね。

証拠写真レベルですが初見初撮り171種目です。

年内180種目達成は困難になりましたがこうして一歩づつ積み重ねるしかありませんね。

でも、遠征しなくても自宅近くで珍鳥に遭遇できるものですね、意外と見落としている野鳥が多いのかもしれません。

身近な場所で今まであまり見られない野鳥を発見した時の感動は大きいですね、これこそ野鳥撮影の醍醐味ではないでしょうか?
Posted at 2015/12/20 13:24:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年12月19日 イイね!

今期初撮りのミコアイサ

今期初撮りのミコアイサ今日もミサゴを撮りに出かけましたが成果無し。










上空を通過するミサゴが抱えた魚(コノシロ)の無念そうな表情がくっきり見える



そして帰る途中にミコアイサ発見



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D810

すぐに飛ばれて一枚のみ

でも、今年も同じ場所にやってきてくれました、これから綺麗になってゆくので楽しみです。
Posted at 2015/12/19 17:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年12月18日 イイね!

ミサゴをいつもと反対側の岸から撮ると

ミサゴをいつもと反対側の岸から撮ると毎日のようにミサゴ撮影に通っているわけですが...

いつもの場所はミサゴを50m前後の至近距離(小鳥の場合は遠いけど)からなので大きくて迫力のある画像が撮れる代わりに成功率が極めて低い。

一日中葦原の中の狭い空間のなかでカモフラージュネットを被り、息を潜めて身動きもしないで我慢しても多くて1,2回、全く現れない日が殆ど。

そんなわけでもっと気楽にミサゴ撮影が楽しめないか反対側の岸(といっても自宅側、いつもの散歩コースですが)から撮ってみた。

今日は西風、しかも午後だったので東岸からは向かい風、逆光、鳥は風に向かって飛ぶので条件は悪いのだが...

一回だけ150m沖の流木にとまってくれました、いつもの流木は50mなので3倍遠いです。

下流方向から飛んできて





獲物を抱えて流木に



風向きが悪くお尻を見せながら



着地...







しました、遠さを表現するためノートリミング、換算焦点距離1,020mmでこの大きさです。



そして魚を少し食べて



再び飛び立って



対岸のいつもの流木に着地、遠さを実感できるようこちらもノートリミングで



距離は600m、上の画像と同じ50%縮尺トリミングで



いつもはあまりやらない等倍トリミング



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D810

冷え込んで空気が澄んでいるせいか600m先のミサゴの目や魚がはっきり見えます。
500mmレンズに1.7倍のテレコン装着でここまで解像するとありがたいですね。

というわけで、この場所からの撮影、楽しめそうです
車の中からでも撮影できるのでこれから寒くなってもいいしね

欠点は向かい風の日が多いことでしょうか。
Posted at 2015/12/18 17:43:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation