• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2015年12月15日 イイね!

ホオジロガモとヨシガモ

ホオジロガモとヨシガモ今日も懲りずにミサゴ撮影に出かけましたがフラレてしまいました。

一度も流木の上にやってくることは無く遠くの中洲や木の上にいるのを眺めるだけ

昨日再会したホオジロガモも一日中見ることは出来ましたが遠く、150m以上離れています。





これだけでは寂しいので在庫から同じ天竜川で12/11に撮影したヨシガモを



どんどん美しくなる雄





地味な雌





そろそろネタ切れですね、苦しくなってきました(笑)

Posted at 2015/12/15 17:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年12月14日 イイね!

ホオジロガモに再会

ホオジロガモに再会今日もいつもの河原へお出かけ。

ミサゴはいつものようにちょっと離れた流木に2度とまりました。
カメラを持たずにそっと様子を伺いに行ったところ飛び立つ様子もなくじっとしていましたので観察できました。

そんなわけでミサゴの写真は無し、たっぷり撮りましたからね。



前方遠くの流れを眺めていたらカモらしい二羽の鳥がいるのを見つけました







どこかで見たことのある鳥ですがなんだろう?

すると飛び立って





川の上流へ去って行きました





帰ってから調べたら先日撮ったホオジロガモの雌のようです。

前回見たのは12/9だから一週間近くたってます

まだ同じ場所にいたんですね、ここで越冬するのかな?
Posted at 2015/12/14 15:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年12月13日 イイね!

ミサゴの羽繕い(動画)

ミサゴの羽繕い(動画)昨日のミサゴの動画です。

動画が余裕で撮れるほどリラックスしていました。

警戒心の強いミサゴですが...



こちらの気配はカモフラージュネットで完璧に消せたようです。
Posted at 2015/12/13 16:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年12月13日 イイね!

ミサゴ、流木の上でまったり編

ミサゴ、流木の上でまったり編昨日のミサゴの続きです。

流木にやってくるミサゴは殆ど魚を獲ってこの上で食べるのですが、この日は何も持たずにやってきてまったりしていました。

1時間以上ずっとモデルになってくれましたので400枚もシャッターを切りましたし、動画も何本か撮ることが出来ました。

多数の写真の中からほんの一部のみですが...



まずは流木へ到着したシーンから、鳥は風上に向かって着地するのでこの日は東向き
残念ながら後ろ姿になりました。









まだ流木が少ししか水面から出ていませんよね。

しばらく経って、ミサゴは殆ど動かず、水位が下がって下の枝が出ています。



カイカイしたり、まったりと



腰を上げたと思ったら



いきなり排糞



その後もまったり





毛繕いなんかして



ミサゴは毛繕いする時目の瞬膜が閉じるんですね、他の鳥も同じかな?



頭の毛が立ってます





その後も同じようにまったりとして













もう一度カイカイ

この頃には水位が下がって流木がかなり出ているのがおわかりでしょうか?



最後にもう一度排糞して



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
Kenko x1.4 TELEPLUS PRO300 DGX
Nikon D810

飛び去っていきました。

食事もしないでこれだけ長い間流木の上にいるのは初めてかも?

警戒心の強いミサゴを至近距離で長時間観察出来たのも日頃の訓練の成果かな。

おかげでミサゴのいろいろな仕草を見ることが出来ました。
Posted at 2015/12/13 08:33:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年12月12日 イイね!

一週間通ってやっと撮れました

一週間通ってやっと撮れました先週末にミサゴの近接撮影に二度成功して以来一週間、ずっと空振りの日が続いていましたが...

今日やっと撮れました、これで近接撮影に成功したのは三度目。

昨日は雨で川が増水していたため干潮時刻になってもミサゴがとまる流木が沈んだままでしたが今日は水位が下がって3カ所ある流木の一つだけが水面に顔を出していたのでチャンス到来と待ち構えていましたらすぐにミサゴがやって来てくれました。

しかも1時間以上流木の上でくつろいでくれて色々なポーズをとってくれましたのでまさに大サービス。

今日は最後に飛び出したシーンのみ紹介

一枚目はノートリミング、距離は50m、焦点距離840mm(500mmX1.4テレコンX1.2クロップ)



飛び出す姿勢は獲物を捕る時水に突っ込む姿勢、ダーウィンポーズに似ています



最初の飛び出し



一旦、別の枝にとまって







再度、飛び出し









AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
Kenko x1.4 TELEPLUS PRO300 DGX
Nikon D810

今回は曇り空、背景の水面も青くなく、獲物を持っていないのが残念です

獲物(できれば完全な形)、背景、天気、全てが揃う写真はなかなか撮れませんがチャレンジしていきたいですね。

先日購入したカモフラージュ・ネットですが、効果は絶大ですね、ネットを被って撮影しましたが1時間以上飛び立つまで全く気配を悟られることはありませんでした。

これで撮影のコツが掴めたかも...

ミサゴ撮影は面白い、忍耐力はいりますけど...(笑)

でも冬鳥がやってくるまでミサゴと遊ぶつもりが長引いてます、早く来い来い冬鳥達!
Posted at 2015/12/12 16:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation