• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2015年12月04日 イイね!

ミサゴ

ミサゴ昨日撮ったミサゴです。

ミサゴとの距離、約40m、もう少し(10mくらい)寄れますが気付かれないように撮れるかどうか?

今までとった中では最高のロケーションです。





川の流れの中で流木につかまって魚を食べてるミサゴ、満潮のため枝がわずかしか水面に出てない。

そのためかお尻を突き出したポーズが面白い



振り向いて



飛び立ったらフレームアウトしてしまいました。



お顔が見えない



顔が見えて...美しい



潮の満干で水位が変化し、それに合わせてミサゴの姿も変わるそうです。
この日は満潮で水位が高くお尻が高い位置にありました。



続いて遠方のミサゴ、魚捕りに失敗した直後









次は採餌成功シーンをここで撮りたいですね。

おまけ、カワウの群れ





AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
Kenko x1.4 TELEPLUS PRO300 DGX
Nikon D810 (x1.2クロップ:35mm換算焦点距離840mm)

水辺の風景でした。

この場所は背景が良いので良い写真が撮れそうです。
Posted at 2015/12/04 04:59:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年12月03日 イイね!

今日は凄いのが撮れました

今日は凄いのが撮れました天気が回復するのを待ちきれず出かけました。

現地についたら雨が強くなり、しばらく車の中でまっていましたが雨がやんで急速に青空が広がったので早速目的の鳥、ミサゴの撮影ポイントへ。






で、撮れました、会心のショットです、ミサゴとの距離約40m、今までで最短。



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
Kenko x1.4 TELEPLUS PRO300 DGX
Nikon D810 (x1.2クロップ:35mm換算焦点距離840mm)

いつもの50%縮尺トリミングだとはみ出てしまうので40%縮尺、それでも大きい。

そんなわけで頑張って出かけた甲斐がありました。
Posted at 2015/12/03 16:43:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年12月03日 イイね!

チュウヒ

チュウヒこの3日間、自宅近くの河原で撮ったチュウヒです。

名前の由来は「宙を舞うように飛ぶ」ことから宙飛(チュウヒ)と名付けられたという説がありますが「野をするように飛ぶ」ノスリと間違えられたのではという説もあります。

チュウヒは葦原の上を低空でひらひらと舞いながら獲物を探します。




バックは冠雪した富士山、100km以上離れてますが大きくて一部だけ見えます。



天竜川に架かる橋



青空の中、気持よさそうに旋回するチュウヒ







もう一度橋をバックに













縄張りを荒らされたのかもう一羽のチュウヒがスクランブル









やはりチュウヒは葦原が似合います。



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
Kenko x1.4 TELEPLUS PRO300 DGX
Nikon D810

低空をゆっくり飛ぶチュウヒ、撮影が楽しい野鳥でした。

三日間で千枚以上撮影しましたので整理が大変でしたよ。

自宅近くの河原、30分から1時間間隔で現れてくれるのでとても楽しめました
今日は雨、天気が回復したらまた遊んでくださいね。

ハイイロチュウヒにももう一度会いたい、初日と2日めにちらっと見ただけでしたから...

あと撮影ですが、今回は純正のx1.7テレコンをやめてKenko製のx1.4テレコン使用
今までの経験で飛びものをAF動体追尾で撮るときはこのほうがフォーカスが早くしかも正確、もちろん写りもシャープです。
一日目のみ純正x1.7使用しましたが2,3日目と比べて全てボツになったほどです(笑)

70-200mm、24-70mmレンズ共々、純正以外が良いのはなんだかなぁ...です。
Nikon(日本工学)、レンズが得意なはずなのに...


Posted at 2015/12/03 06:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年12月02日 イイね!

野鳥の宝庫?

野鳥の宝庫?最近通い始めた自宅近くの河原ですが、既に紹介したミサゴやチュウヒ、ハイイロチュウヒ、小鳥類(セッカ、カシラダカ、ホオジロ等)以外に猛禽類も多数出現。

おかげで写真をどこから整理したら良いのかわからないほど(汗)

で、大量のチュウヒ、ハイチュウの画像を整理する前にノスリ、オオタカ、チョウゲンボウを



まずはチョウゲンボウ



眉斑が無いのでコチョウゲンボウでは無いですね。



ノスリ





続いて近いところを飛ぶオオタカ成鳥、大きさと眉斑が長いのでハイタカでは無いと判断。



お腹が見えないので成鳥、幼鳥の見分けがつかない個体ですが枝止まり
夕日、逆光なので厳しい画像ですが...



こちらもオオタカ幼鳥の枝止まり



地面近くを飛翔、尻ピンですが...



すぐ近くの水場に降りて飛び立った直後のオオタカ幼鳥、ノートリです。



トリミングしてみました、目線より低い位置を飛ぶオオタカ、迫力あります。



この場所、今まで人が足を踏み入れてなかったのか猛禽類が直ぐ側までやってきてくれます

広大な中洲の葦原はまさに野鳥の宝庫、楽園かもしれません。
Posted at 2015/12/02 05:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2015年12月01日 イイね!

写真の整理ができないもので...

写真の整理ができないもので...昨日、今日とハイイロチュウヒ、チュウヒを中心に撮影したのですがあまりに大量の画像を撮ってしまい整理ができていないのでイタチでごまかします、すみません。








このイタチ、河原で撮影中に出てきたのですがとても可愛かったので紹介したくて...



立ち上がってポーズをとってくれました。



野鳥の写真ですが、明日も同じ場所で撮影予定ですので整理出来次第アップさせていただきます。

今日撮った画像を一枚だけ



富士山をバックに葦原を飛ぶチュウヒです。
低空で飛翔するチュウヒが富士山と偶然重なったとっておきの一枚です。

富士と鷹(チュウヒ)ですから来年に向けて(少し早いけど)縁起が良いと思います。

余談ですが先月は30日間皆勤のブログアップ、計46記事、平均1.5記事/日と過去にない記録となりました。

ただ多ければ良いというわけではありませんけどね(笑)
Posted at 2015/12/01 18:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation