• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

二兎を追うものは...

二兎を追うものは...このところ毎日、午前中は西の川へベニマシコを探しに出かけ、午後は東の田圃へハイチュウ探しとまさに東奔西走状態なんですが...

なかなかどちらも成果が出ず、昨日も午後に田圃へ行ったものの忘れ物に気がついて川に戻ったら田圃にハイチュウが現れたとか、そして川ではベニマシコが出たあととまさにダブルショック!

そんなわけですが田圃のチョウゲンボウ同様、川ではいろいろな鳥が出てきて慰めてくれます(笑)


この日は久しぶりにオオジュリンが、しかも足環がついてます



一昨年にも同じ場所で足環がついたオオジュリンと会いましたが足環の刻印が違うので別の個体のようです

いつもいるジョウビタキ



カワセミも時々魚をとりにやってきて



アオジも挨拶に



本流にはミコアイサもいました



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D810

ベニマシコは雌二羽、雄1羽確認しましたがカメラを持っていない時に至近距離に現れたり、なかなか撮らせてもらえません。

田圃のハイチュウと川のベニマシコ、どちらも撮りたいけど...

「二兎を追うものは一兎も得ず」というように欲張ってあちこち出かけるのも考えものですね。
Posted at 2016/01/23 07:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2016年01月22日 イイね!

チョウゲンボウ

チョウゲンボウ昨日も午後からシロエリオオハムがいた漁港と田圃へ

漁港では多数のカメラマン達が集まっていましたがシロエリオオハムは現れていないとの事、前日の様子から傷ついていた様子でしたが元気に外洋に出て行ったのだろうか?

そして田圃へ、これで5日目、今回出なかったら諦める覚悟で

そして結局5連敗、ハイイロチュウヒの狩場での撮影は難しいと聞いていたがこれほどとは...一度も姿を見ることもなく完敗ですね。

この5日間で撮れたのはチョウゲンボウのみ、それも空抜け、マニュアルフォーカスの特訓の成果も見せられず(笑)











ハイイロチュウヒは塒が見つかったらまた出直すことにしましょう、雌は撮ってあるのでカウントも上がらないし(笑)

とにかく広大な田圃の何処に現れるのか全く見当もつかないうえ、風が強くて寒いので田圃めぐりはつらいです。

鳥撮りは楽しくないとね(笑)

このところ冷え込んで富士山も真っ白になりました、やっと例年並みですかね



富士山をバックにミサゴです



寒くなって冬鳥が来ると良いのですが...
Posted at 2016/01/22 07:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2016年01月21日 イイね!

今期貴重なベニマシコ雄の証拠写真

今期貴重なベニマシコ雄の証拠写真空振り続きの田圃めぐりを一服して今朝は久しぶりに対岸のマイ・フィールドへ

ベニマシコの雄を探しに行ったのですが...







会えたことは会えたのですが遠くて逆光



等倍に目一杯拡大して



本来ならお見せ出来る代物ではありませんが何せ今期貴重なベニマシコ雄です。

雌も一緒にいました



このベニマシコのペア、毎年ここにやってくる個体と同じでしょう、例年よりかなり遅れて到着した模様

ウグイスも今期初撮りです。





ベニマシコの綺麗な雄がいることが確認できたので暫らく通おうかな...

ベニマシコ、特に雄は他のフィールドでも目撃情報が殆どありませんから...

Posted at 2016/01/21 12:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2016年01月21日 イイね!

近くの港の鳥達

近くの港の鳥達シロエリオオハムを撮った小さな漁港にも多数の海鳥がいました。

港が狭いせいか鳥が近くに寄って来て撮りやすかったですね








ウミアイサです、逆光気味で色が綺麗に出ませんでしたが至近距離で







ノートリミングで





ユリカモメも



カンムリカイツブリが魚を獲って



いつも新鮮なシラスを買いに行く漁港ですが結構野鳥がいるんですね

時々様子を見に行こうかな。



Posted at 2016/01/21 07:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2016年01月20日 イイね!

田圃通いは4連敗、それでも初見初撮りカウントアップ

田圃通いは4連敗、それでも初見初撮りカウントアップハイイロチュウヒが出たという情報を頂いて田圃へ通うこと4日目、いまだにハイイロチュウヒに会えない日が続いています。

そんな今日、田圃へ行く途中にある港に立ち寄ったらなんとシロエリオオハムに会えました。

先日、遠くの港(オオハムを撮った)へ探しに行って会えなかったシロエリオオハム、こんなところで会えるとは思ってもいませんでした。


初見初撮り181種目、シロエリオオハム、近かったので全てノートリミングです。















こうして較べてみるとオオハムとシロエリオオハムははっきり違いますね、以前撮ったオオハムはシロエリオオハムと迷ったあげく断定しましたが間違いないです。

これで今日もなんとか鳥ネタがつなげました(笑)

連敗を続けてると在庫を持たないポリシーですからすぐにネタ切れになっちゃいます。

自転車操業が続きます...

今日は寒かったですね気温が低く風が強い中、港や田圃で鳥撮りは厳しかったです(汗)

Posted at 2016/01/20 17:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation