• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@XC60のブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

天龍村から遠山郷へ、かぐらの湯と鹿肉

天龍村から遠山郷へ、かぐらの湯と鹿肉今回は天龍村の中心部より手前の天竜川河川敷でブッポウソウを撮影しました。

一通り撮影を終え河原でお昼を頂いた後、隣の遠山郷にある温泉、かぐらの湯へ

この温泉、中央構造線から湧き出る塩水の温泉でとても温まります。





途中、昨年ブッポウソウを撮影した遠山川にかかる橋を通過



今年は巣箱が遠い所に移動したためカメラマンの数も少なかったですね

そして「かぐらの湯」で温まって



湯上り後立派な庭で涼んでゆっくりしました。

この後いつもの肉のスズキヤさんで「鹿のジンギス」を購入、ここの鹿肉は美味しいんですよ、いつも買って帰ります。

この店、鹿肉以外にも猪肉、熊肉、兎肉などもあります。

そして帰り道、赤い吊橋の前で



(コンデジ:OLYMPUS SP-820UZで撮影)

この吊橋にもブッポウソウの巣箱がありました。

そして再び午前中と同じ場所でブッポウソウを撮影してから帰途につきました

先月末にタイヤ交換してから一ヶ月と少しですがこの間の走行距離、なんと3千キロです、走り過ぎかな?

毎日アカショウビンに会いに往復60km、それに加えて富士山麓の高原、霧ヶ峰、そして今回の南信州と3回の遠征ですからね...

PS4のグリップは絶好調の域に達してるようです、ワインディングロードも気持ちよく走らせられますよ!

あまりに気持ちよく曲がるのでついついスピードが...帰り道一般道120km(殆ど山道)の道のりを2時間で...(汗)
Posted at 2016/06/30 05:41:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年06月29日 イイね!

天龍村のブッポウソウ、その2

天龍村のブッポウソウ、その2天龍村のブッポウソウの続きです。

前回は午前中撮影のブッポウソウでしたがお昼を頂いた後日が高くなって光の具合がよろしくなかったので撮影を中断、近くにある温泉へ立ち寄ることにしました。

温泉でゆっくりして買い物を済ました後再び同じ場所に帰ってきて撮影開始



既に日は傾いて山の向うに沈んでいましたので暗くなって良い感じに...

















AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D810
SILKYPIX Developer Studio Pro 7

午後5時近く、山に日が落ちた後で背景が暗かったので全体的に暗めに調整した後部分補正にてブッポウソウのみ明度、彩度を少し上げて仕上げてみました

繊細なブッポウソウの色が綺麗に表現出来て目も入っているかと思います(自己満足)
SILKYPIX大活躍です(笑)

温泉と買い物の話は別途...
Posted at 2016/06/29 05:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2016年06月28日 イイね!

天龍村のブッポウソウ

天龍村のブッポウソウ昨年に続いて今年も長野県、天龍村のブッポウソウを見に行ってきました。

事前の情報では今年は橋に架けられた巣箱の位置が変わって遠くなり今までの撮影場所では撮影困難との事でしたがなんとか新しい場所で撮影することが出来ました。










そのブッポウソウです、たくさん撮りましたので数回に分けて掲載します。



雛に与えるトンボを捕まえて巣箱へ















二羽同時に巣箱にやってきました









AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D810
SILKYPIX Developer Studio Pro 7

まだ雛が小さいのか餌運びはそれほど頻繁ではないようです、今月末から来月はじめにかけてがピークでしょうか?

初めての撮影場所でしたが昨年別の場所で出会った埼玉のカメラマン氏や顔見知りのカメラマンが多数いました、遠くから連泊で来られる方が多いようです。

皆さんいろいろ撮影場所を探してここに来たようです、流石ですね。
Posted at 2016/06/28 08:47:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2016年06月27日 イイね!

ブッポウソウに会いに行ってきました

ブッポウソウに会いに行ってきました今日は天龍村まで遠征してブッポウソウに会いに行ってきました。









今年も会うことが出来ました、森の宝石、ブッポウソウ



AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-17E II
Nikon D810
SILKYPIX Developer Studio Pro 7

まだ画像の整理ができてませんので一枚だけ

Posted at 2016/06/27 22:10:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味
2016年06月27日 イイね!

今度はコサメビタキ

今度はコサメビタキ相変わらず赤い鳥探しに通っていますがなかなか会えないし会えても上手く撮れません。

それでも日替わりでいろいろな野鳥が相手をしてくれるので助かります(笑)

一昨日はクマタカが登場してくれましたが昨日はコサメビタキ、春秋の渡りの時期に公園で出会う以外はお目にかかった事が少ないのですが...


コサメビタキです















ホトトギスも再び現れてくれました





AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
Kenko x1.4 TELEPLUS PRO300 DGX
Nikon D810
SILKYPIX Developer Studio Pro 7


ブログネタは自転車操業が続いています、明日のネタを今日撮る状態です(笑)

そんなわけで今日も出稼ぎにいかないと...(汗)




Posted at 2016/06/27 05:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野鳥 | 趣味

プロフィール

「@LSK3 youtubeで某野鳥カメラマンが言ってますね、本当か嘘かわかりませんが...」
何シテル?   12/23 16:49
850からXC90、V60 T4 R-DESIGNを経て現在XC60 D4 AWD Inscriptionへ4台目のボルボ乗りです 温泉(秘湯)、グルメ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インスタグラム 
カテゴリ:野鳥写真
2023/01/04 11:55:00
 
YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2020/12/03 07:18:44
 
VOLVO XC90 旅日記 
カテゴリ:旧ブログ
2006/10/29 11:17:56
 

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
4代目のボルボです XC60 D4 AWD インスクリプション カラー:パイングレー ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
かみさんの愛車です スターレット、ヴィッツに続いてヤリス、正常進化モデルですね!
ボルボ V60 ボルボ V60
9月15日納車の2013年モデル V60 T4 R-DESIGN パッションレッド 8 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1.0F ホワイトパールクリスタルシャイン 2008年4月4日納車  11年乗ったスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation